1年で価格が10倍にハネ上がったビットコイン。
値動きの大きさに目をつけた株やFX経験者が足場を移している仮想通貨について初心者にも分かりやすく解説しています。
- アラフィフの会社員
- 投資歴12年、運用資産3,000万円
- 2021年実績:+418万円、2022年:-479万円、2023年:+117万円
- トラリピやROBOPRO、投信積立、仮想通貨積立などのほったらかし投資メイン
仮想通貨とは?
仮想通貨とは、インターネット上で自由にやり取りできる通貨の機能をもった電子データのことです。海外では暗号通貨(crypto currency)と呼ばれています。
仮想通貨を支えるブロックチェーン技術とは?
通貨の機能を持った電子データと言うと、楽天Edyやnanacoのような電子マネーと同じもののように思えますが、電子マネーは特定の企業が発行・管理していますが、仮想通貨には発行主体が存在しません。
発行主体がないのに仮想通貨が成り立っているのはブロックチェーンという技術が裏で仮想通貨を支えているからです。
ブロックチェーンとは、日本語では分散型台帳と訳されますが、ブロックの中に一定期間内の取引データが記録されており、その履歴がつながって1本のチェーンになっているイメージです。
取引履歴は書き足すことしかできず、消去することはできません。そのためはデータの改ざんは不可能とされています。
発行主体がないのに仮想通貨が新規発行されるのはマイナー(採掘者)と呼ばれる人たちがいるからです。
マイナーはサーバーを提供して仮想通貨のブロックチェーンの維持に貢献しています。
つまり、仮想通貨の取引履歴が適正なものかを判断し、ネットワークに承認する作業を行っています。マイナーはその報酬として仮想通貨をもらうことができます。
サーバーの維持には膨大な電気代がかかるのでマイナーは中国中心でしたが、2017年には日本でもSBIホールディングスやGMOインターネット、DMM.comがこのマイニング事業に参入すると発表しています。
もちろん個人でもマイナーになれば報酬として仮想通貨を手に入れることもできますが、今は取引所で購入するのが一般的となっています。
仮想通貨取引所ではメールアドレスを登録して本人確認書類を提出するだけで仮想通貨の取引を開始することができます。
取引所に入金して仮想通貨を購入するとウォレットと呼ばれる専用口座に資金残高が反映されます。
入出金や売買のほか、ウォレット間の送金やウォレットを使った決済もできるようになります。
数字で見る仮想通貨
仮想通貨の時価総額は2017年12月現在、約6,000億ドル、日本円で68兆円になります。これは日本の株式時価総額上位5社であるトヨタ自動車、三菱UFJ、NTT、NTTドコモ、ソフトバンクを合わせたのとほぼ同じくらいです。
仮想通貨が世界中で流通していることを考えると仮想通貨市場の上昇余地は多分に残されており、今から仮想通貨投資を始めてもまったく遅くありません。
右の円グラフは12月24日時点の直近24時間のビットコインの通貨別取引シェアです。
昨年まで取引の9割近くが人民元でしたが、今年初めから当局が監視を強めたことで取引が激減し、打って変わって日本円の取引が過半数近くを占めるまでになりました。
出所:Coinhills
仮想通貨の種類
仮想通貨といえばビットコインが有名ですが、実は全世界で仮想通貨は1,000種類以上あります。
仮想通貨の基軸通貨とビットコインに対してビットコイン以外の仮想通貨を総称してアルトコインと呼びます。
国内の仮想通貨取引所で売買できる主な仮想通貨を紹介します。
仮想通貨 | 単位 | 時価総額 | 特徴 |
ビットコイン | BTC | 25.2兆円 | 仮想通貨の基軸通貨 |
イーサリアム | EHT | 7.2兆円 | スマートコントラクトで注目 |
リップル | XRP | 4.2兆円 | グロス決済のためのPF |
ライトコイン | LTC | 1.6兆円 | BTCの4倍の送金スピード |
モネロ | XMR | 5,500億円 | 守秘性高いリング署名 |
ビットコインキャッシュ | BCH | 5.3兆円 | ビットコインから分裂 |
モナコイン | MONA | 650億円 | 2ちゃんねる発の国産コイン |
ネム | XEM | 9,300億円 | ハーベスティング採用 |
仮想通貨の入手方法
仮想通貨を入手する方法の一つに前述のマイニングがありますが、現在はコンピュータのパワーを使った演算能力がものをいう世界のため、仮想通貨取引所で購入するのが一般的です。
仮想通貨取引所で仮想通貨を購入するためには口座開設する必要があります。口座開設方法は仮想通貨取引所によって少しずつ異なりますが、基本的には以下の4ステップで完了となります。
- メールアドレスによるユーザ仮登録
- 基本情報の登録
- 本人確認書類の提出
- 郵送による本人確認
また口座開設後には必ず二段階認証を設定しておきましょう。二段階認証については下記の記事をご覧ください。
夢のある仮想通貨投資
ビットコインの取引が始まったのは2009年。長い間、10万円にも満たなかったビットコインですが、2017年に入るとわずか1年足らずでで10万円から200万円台まで駆け上がりました。
2020年、そんな仮想通貨バブルは弾け、再び低迷しています。しかし、低迷している今こそ仮想通貨を安く仕込めるチャンスです。世の中で誰も仮想通貨を話題にしない間にひっそりと買い増しして再び訪れるであろう仮想通貨バブルで「億り人」を目指しましょう。
仮想通貨はビットコインだけじゃない
ビットコインといえば仮想通貨の代名詞ですが、実は仮想通貨は5,000種類以上存在し、ビットコイン以外の仮想通貨をアルトコインと呼びます。
5,000種類もあるとどれを買えばいいのか迷ってしまいますが、為替コヤジのオススメはビットコイン、イーサリアム、リップルの3通貨です。実際に為替コヤジもこの3通貨を毎月購入しています。
円やドルなどの法定通貨が無価値になることは考えづらいと思いますが、仮想通貨はある日突然無価値になってしまうこともあると考えています。ほとんどのアルトコインはいずれ流動性を失い、取引所から上場廃止となり、ただのデジタルデータになると予想されています。
そこで注目したのが時価総額です。以下は、仮想通貨の時価総額ランキング(2020年4月10日時点)です。
ビットコインの時価総額は14兆円、イーサリアムは2兆円、リップルは1兆円もあり、常に上位を占めています。ここまで時価総額が膨らんだ仮想通貨が無価値になることは考えづらく、今後も価値ある仮想通貨として定着すると考えています。
ビットコイン、イーサリアム、リップルについて詳しく見ていきます(参考:GMOコイン)。
1. ビットコイン(BTC)
ビットコイン(BTC)は、サトシ・ナカモトと名乗る人物によって発表された論文に基づき開発・運用が開始されました。2020年1月24日現在、時価総額、取引量ともに最も多い仮想通貨です。
ビットコイン(BTC)の特徴のひとつに、ブロックチェーン技術が使用されていることがあげられます。
ブロックチェーンとは、ビットコイン(BTC)のネットワーク全体に共有・公開された管理台帳のことです。二重支払いなどの不正な記録の排除が容易で、データの改ざんが極めて困難であるという特徴があります。ビットコイン(BTC)の承認済みの取引データ(トランザクション)は全て、このブロックチェーン上に保管されます。これらの取引データはインターネット上に公開されているため、誰でも閲覧することが可能です。
ビットコイン(BTC)は2017年12月に最高値の2,378,320円を記録しています。その後、40万円を割り込みましたが、2019年6月には150万円に迫りました。現在は80万円前後で推移しています。
再び最高値に迫れば現在の価格から約3倍になる計算です。
2. イーサリアム(ETH)
イーサリアム(ETH)は、2013年にVitalik Buterinによって考案され、2015年にローンチされました。2020年1月24日現在、時価総額はビットコイン(BTC)に次いで第2位の仮想通貨です。
イーサリアム(ETH)には「スマートコントラクト」と呼ばれる技術が利用されています。スマートコントラクトは、ブロックチェーン上に契約内容を書き込み、条件を満たした場合に契約を自動的に実行することができる技術です。契約内容はブロックチェーン上に保存されるため、改ざんされるリスクが低く、また第三者の仲介を必要とせずに契約を実行することができるため、さまざまな分野での活用が期待されています。
イーサリアム(ETH)は2018年1月に最高値の180,000円を記録しています。その後は1万円から4万円のレンジで推移しています。
再び最高値に迫れば現在の価格から約10倍以上になる計算です。
3. リップル(XRP)
リップル(XRP)は、2020年1月24日現在、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)に次いで時価総額第3位の仮想通貨です。
ビットコイン(BTC)などの多くの仮想通貨では、非中央集権型な考え方がベースとなっていますが、リップル(XRP)は民間企業であるRipple社が開発を主導しています。
Ripple社では、安価で素早い国際送金の実現を目標として「RippleNet」という国際送金ネットワークシステムを提供しています。このRippleNetにおけるブリッジ通貨(橋渡し役)としての役割をもつ独自通貨がXRPとなっています。
リップル(XRP)は2018年1月に最高値の379円を記録しています。その後は下落が続き、2019年11月には最高値を記録した後の最安値22.25円を記録しており、今はかなり安値圏です。
再び最高値に迫れば現在の価格から約15倍以上になる計算です。
仮想通貨は金融庁認可の取引所で購入
一般的に仮想通貨を購入するには仮想通貨取引所で購入する必要があります。
国内で金融庁の認可を受けている仮想通貨取引所は23社あります(2020年4月現在)が、人気の高い仮想通貨取引所は以下の通りです。
仮想通貨取引所 | 特徴 |
Coincheck | 取引高国内1位。取引ツールも使いやすく初心者向け |
bitFlyer | 取引高国内2位。安心安全の老舗 |
FTX Japan | 取引高世界2位のFTXの日本版。私のメイン取引所 |
DMM Bitcoin | DMMグループの仮想通貨取引所。販売所形式 |
GMOコイン | GMOインターネットグループの仮想通貨取引所。取扱い通貨が豊富 |
SBI VCトレード | SBIグループの仮想通貨取引所。機能拡大中 |
bitbank | アルトコインの板取引ができる。実力は上位クラス |
BITPOINT | マイナーなアルトコインが豊富 |
Huobi Japan | 取引高世界9位のHuobiの日本版。取扱い通貨が豊富 |
仮想通貨取引所は取引所と言いながら実は取引所と販売所があります。
取引所は仮想通貨取引所が仲介役となり、ユーザー同士の取引をまとめますが、販売所は仮想通貨取引所がユーザーに仮想通貨を文字通り、販売します。
取引所と販売所では取引形態に違いがあるだけでなく、実は取引所の方が安く購入することができます。
為替コヤジはリスク分散のために仮想通貨取引を分けてビットコイン、イーサリアム、リップルを購入しています。
仮想通貨の稼ぎ方
仮想通貨はFXや株と違って様々は稼ぎ方があるのも大きな魅力です。
中でも為替コヤジが実際に行っている仮想通貨の稼ぎ方について解説します。
仮想通貨はいくらから買えるか?
上記はビットコインのチャートですが、2017年12月には一時200万円を超えました。200万円なんてなかなか手の出ない金額ですが、実はビットコインは数百円から買うことができます。
仮想通貨取引所によってビットコインの最低取引数量は決まっていて最も小さいZaifは0.0001BTCから購入することができます。
1BTC = 200万円の場合、購入価格は以下のようになります。
仮想通貨取引所 | 最少取引単位 | 購入価格 |
Coincheck | 0.005BTC | 10,000円 |
Zaif | 0.0001BTC | 200円 |
bitFlyer | 0.001BTC | 2,000円 |
仮想通貨投資の初心者はまずは数千円ずつ幅広い通貨に分散投資してみるのがいいかと思います。
買った後はウォレットで保管
FX投資ではFX会社に外貨を預けておきますが、仮想通貨投資では購入した仮想通貨を取引所に長期間預けておくことはしません。仮想通貨を大量に保管する仮想通貨取引所はハッカーのターゲットになりやすいからです。
仮想通貨は取引所ではなく、自分のウォレット(財布)を用意してそこで保管する必要があります。
ウォレットについては下記の記事をご覧ください。
仮想通貨は積立がおすすめ
ドルコスト平均法とは価格が変動する商品を毎回同じ金額ずつ、定期的に継続して買っていくやり方です。
ドルコスト平均法では毎回同じ数量ではなく、同じ金額ずつ買うので、相場が下がったときはより多くの数量を買い、上がったときはより少ない数量しか買うことができません。
そのため、相場が下がったときは平均購入コストが下がっていくことになります。
出所:WealthNavi
仮想通貨が安い時に一気に仕込むことができればその後の価格の上昇で大きく儲けることができますが、下落するリスクもあります。
値動きの激しい仮想通貨は大損するリスクを軽減しながら、平均購入価格を下げることができるドルコスト平均法が最適です。
為替コヤジもビットコイン、イーサリアム、リップルを毎月5,000ずつ積み立てています。
貸仮想通貨で手堅く仮想通貨を増やす
仮想通貨は仮想通貨取引所を通じて他のユーザーに貸し出し、賃借料(利子)を受け取ることができます。これを貸仮想通貨(レンディング)と呼びます。
貸仮想通貨(レンディング)サービスは為替コヤジが積立をしているCoincheck、GMOコイン、bitbankで利用することができます。
積み立てている間も仮想通貨を遊ばせるのではなく、仮想通貨に働いてもらうことで手堅く仮想通貨の保有量を増やすことができるのでおすすめです。
取引所 | Coincheck | GMOコイン | bitbank |
対応通貨 |
12種類
|
7種類
|
7種類
|
貸出期間・年率 | 14日:1% 30日:2% 90日:3% 365日:5% |
1ヶ月:2% 3ヶ月:4% 6ヶ月:5% |
1年間 1BTC超~5BTC:1% 5BTC超~10BTC:2% 10BTC超:3% |
最小数量(BTC) | 10万円相当 | 0.1BTC | 1BTC |
仮想通貨は危険?仮想通貨のリスクとは?
億り人続出の仮想通貨ですが、仮想通貨取引には以下の5つのリスクがあります。
- 価格変動リスク
- 2. 信頼リスク
- 取引所リスク
- 管理リスク
- 法令・税制変更リスク
仮想通貨投資を始めるなら仮想通貨の5大リスクをしっかりとおさえた上で臨む必要があります。
ほったらかし投資でリスク分散
為替コヤジは投資額3,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。
ポートフォリオ | 口座 | 投資対象 | 目的 |
FX自動売買 | トラリピ / 松井証券FX | FX | キャッシュフロー |
FXスワップ投資 | IG証券 / みんなのFX | FX | キャッシュフロー |
投信積立 | 楽天証券 / auカブコム証券 | 投資信託 | 資産形成 |
仮想通貨積立&レンディング | GMOコイン / BitLending / PBRレンディング | 仮想通貨 | 資産形成 |
ロボアドバイザー | ROBOPRO | ETF | 資産形成 |
為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。
本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。
誰でもマネできるようにトラリピや仮想通貨積立の設定内容も詳細に紹介しています。
FX自動売買の最新情報をチェック
姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。
FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。
FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。
是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。
為替コヤジはブログ以外にもTwitterやIntagramで週次実績やほったらかし投資で稼ぐコツを発信していますのでフォローしてみよう!
この投稿をInstagramで見る
コメント