ほったらかし投資

つみたてNISA

【36ヶ月目】投信積立始めました 選んだのは楽天VTI(つみたてNISA)+レバナス

老後資金のために行っている投信積立の運用実績を公開しています。つみたてNISA枠で楽天・全米株式株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を、auカブコム証券でレバナス(iFreeレバレッジNASDAQ100)を積み立てています。さらにレバナスを証拠金としてFX取引も行っています。
ロボアドバイザー

テーマ投資とは?「FOLIO(フォリオ)」と「テーマキラー」を徹底比較!

これまで投資経験のない人でも手軽に株式投資ができる「テーマ投資」をご存知でしょうか? 企業ではなく「テーマ」で選ぶ、新しいスタイルの資産運用です。
ロボアドバイザー

投資初心者に最適なロボアドバイザー(ロボアド)5選

銀行預金の金利が0.01%の今、銀行に預けるのもばかばかしいと考えているあなたにおすすめしたいのがロボアド投資です。 提案だけではなく、その後の購入や運用まですべて行ってくれる投資一任運用型ロボアドならほったらかし投資が可能です。
ほったらかし投資

ほったらかし投資の分散投資 「資産・地域・時間」に加えて大事な分散とは?

投資の王道である分散投資について知りたい。ほったらかし投資の場合はどんな分散を意識すればいいですか? 今回は、投資の王道である分散投資について解説します。ほったらかし投資の場合に必要な分散の観点も併せて紹介しま...
ほったらかし投資

元手ゼロで始められるポイント投資とは?Tポイントや楽天ポイントなどポイント別に徹底比較

ポイント投資とはどんなサービスですか?元本ゼロでも始められるというのは本当ですか? そんな悩みにお答えします。 買い物などで付与されるTポイントや楽天ポイントなどを使って投資ができるサービスが続々...
ソーシャルレンディング

LENDEX(レンデックス)とは?仕組みやメリット・デメリット、始め方、運用実績などを解説

10%近い高い利回りと1年以内の短期案件中心のソーシャルレンディングサービス、LENDEX(レンデックス)の情報を一覧できるページです。 LENDEX(レンデックス)の特徴やデメリットから、口座開設方法、為替コヤジの運用実績まで、このペー...
ソーシャルレンディング

クラウドバンクとは?仕組みやメリット・デメリット、始め方、運用実績などを解説

業界初のクラウドファンディング専業証券会社が運営するソーシャルレンディングサービス、クラウドバンクの情報を一覧できるページです。 クラウドバンクの特徴やデメリットから、口座開設方法、為替コヤジの運用実績まで、このページを見るだけでクラウド...
ソーシャルレンディング

クラウドクレジットとは?仕組みやメリット・デメリット、始め方、運用実績などを解説

海外ローンへの投資ができるソーシャルレンディングサービス、クラウドクレジットの情報を一覧できるページです。クラウドクレジットの特徴やデメリットから、口座開設方法、為替コヤジの運用実績まで、このページを見るだけでクラウドクレジットについて理解...
ソーシャルレンディング

OwnersBook(オーナーズブック)とは?仕組みやメリット・デメリット、始め方、運用実績などを解説

不動産のプロ厳選の案件に投資が可能なソーシャルレンディングサービス、OwnersBook(オーナーズブック)の情報を一覧できるページです。 OwnersBook(オーナーズブック)の特徴やデメリットから、口座開設方法、為替コヤジの運用実績...
ソーシャルレンディング

Funds(ファンズ)とは?仕組みやメリット・デメリット、始め方などを解説

新たな投資先として注目を集めているソーシャルレンディングですが、2019年1月に登場し、人気を博しているのがクラウドポートのFunds(ファンズ)です。Funds(ファンズ)は従来のソーシャルレンディングと何が違うのでしょうか?
タイトルとURLをコピーしました