
FTX Japanとはどんな仮想通貨取引所ですか?メリット・デメリットから評判まで知りたい。
そんな悩みにお答えします。

この記事は、ほったらかし投資歴10年の為替コヤジ()が書いています。かなりの古株です。
これまで試行錯誤を重ねながら40種類以上のほったらかし投資を検証してきましたが、現在は厳選9種のほったらかし投資で月に20万円から40万円ほど稼いでいます。
- FTX Japanの特徴に基づいた、7つのメリットと2つのデメリット
- FTX Japanの評判・口コミ
- FTX Japanの口座開設方法
この記事を読めばFTX Japanのすべてが理解でき、スムーズに仮想通貨取引を開始することができますよ。
ちなみにあなたに最適な仮想通貨取引所を知りたい場合はこちらもご覧ください。
FTX Japanとは?
FTX Japanは、大手海外取引所のFTXが日本向けに提供している仮想通貨取引所です。
2022年2月にLiquid by Quoineを運営していたLiquid Groupを買収し、 FTX Japan株式会社として日本の第一種金融商品取引業免許を保有する暗号資産交換業者となりました。
2019年に設立されたグローバル版「FTX.com」の現物市場は近年急成長を遂げており、一日の取引量は約3,000億円でBinanceに次ぐ2位(2022年7月22日時点)となっています。

FTX Japanは現在、FTX Japanの他にLiquid by FTX(旧Liquid by Quoine)も運営していますが、Liquid by FTXの新規登録受付は停止中となっており、FTX Japanに一本化されるようです。
\【当サイト限定】取引手数料5%OFFキャンペーン実施中/
サービス
FTX Japanでは、必要なサービスを網羅していています。
サービス | 対応状況 |
現物取引(取引所) | 〇 |
現物取引(販売所) | 〇 |
レバレッジ取引 | 〇 |
信用取引 | × |
自動積立 | 〇 |
レンディング | × |
ステーキング | 〇 |
取扱い仮想通貨
FTX Japanでは17種類の仮想通貨を取り扱っていて、円建てだけでなく、ドル建ても用意されています。
なお、ステラルーメン(XLM)以下は後述するパーペチュアル取引のみに対応しています。
仮想通貨 | 販売所 | 取引所 | レバレッジ |
ビットコイン(BTC) | ● | ● | ● |
イーサリアム(ETH) | ● | ● | ● |
リップル(XRP) | ● | ● | ● |
ライトコイン(LTC) | ● | ● | ● |
ビットコインキャッシュ(BCH) | ● | ● | ● |
ベーシックアテンショントークン(BAT) | ● | ● | ● |
ポルカドット(DOT) | ● | ● | ● |
ソラナ(SOL) | ● | ● | ● |
オーエムジー(OMG) | ● | ● | ● |
エンジンコイン(ENJ) | ● | ● | ● |
ドージコイン(DOGE) | ● | ● | ● |
FTXトークン(FTT) | ● | ● | ● |
ステラルーメン(XLM) | – | – | – |
ネム(XEM) | – | – | – |
クアンタム(QTUM) | – | – | – |
アイオーエスティー(IOST) | – | – | – |
テゾス(XTZ) | – | – | – |
手数料
FTX Japanの各種手数料は以下の通りです。
取引所取引の取引手数料は以下の通りですが、直近30日の取引量によって減額されます(後述)。
日本円入金 | 無料(振込手数料はユーザ負担) |
日本円出金 | 無料 |
暗号資産入庫 | 無料 |
暗号資産出庫 | 条件付き無料 |
取引手数料(販売所) | 無料 |
取引手数料(取引所) | メイカー:0.02% テイカー:0.07% |
レバレッジ手数料 | 0.01%/日 |
スマホアプリ
FTX Japanではスマホアプリが提供されていて、以下のような機能を備えています。
- FTX Japanのアカウントのポートフォリオ管理
- 暗号資産と法定通貨の売買及び入出金
- 暗号資産と法定通貨の定期注文の設定
- 業界ニュースの閲覧
- 8,000以上の暗号資産の値動きを確認
- 外部取引所で保有する暗号資産のポートフォリオ確認
セキュリティ
資産保護については、ユーザの全ての資産は100%コールドウォレットで管理されています。
FIPS PUB140-2 Level 3以上の規格を満たしたハードウェアセキュリティモジュール(HSM)を利用しています。
すべての秘密鍵は、鍵の存在する限りHSMによって生成、保管、および管理されています。
また取引は事前に審査された口座のみが可能となっていて、コールドウォレットから資金を送金するために、マルチシグネチャテクノロジー(multisig)も使用しています。
マルチシグは、秘密鍵が複数の部分に分割され、トランザクション用に複数の秘密鍵が必要になり、単一障害点が排除される一種のアドレスです。
出金の際には複数のスタッフによる承認が必要となります。
信頼性
FTX Japanは、世界2位の「FTX.com」が日本で手掛ける仮想通貨取引のなので信頼性は高いと考えられます。
またLiquid by Quoineを運営していたLiquid Groupを買収しているため、前身の信頼性も考慮できます。
FTX Japanは金融庁にも登録されており、関連協会にも加盟しています。
商号 | FTX Japan株式会社 |
登録番号 | 関東財務局長 第000002号 |
設立年月 | 2014年11月25日 |
資本金 | – |
主要株主 | – |
加入協会 | 一般社団法人日本暗号資産取引業協会 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会 一般社団法人Fintech協会 |
FTX Japanのメリット・デメリット
それでは、他の仮想通貨取引所と比較しながら、FTX Japanのメリットとデメリットについて解説します。
FTX Japanのメリット
まずはFTX Japanのメリットから解説します。メリットは7つあります。
入出金手数料の安さと日本円の即時入出金
国内取引所の日本円の入出金には、即時入金サービスを使用しない限り、数時間〜数日を要するケースがあります。
FTX Japanでは日本円の入出金は原則即時に反映されます。
入出金にかかる手数料も無料に設定されているため、利便性がかなり高いと言えるでしょう。
日本円入金 | 無料(振込手数料はユーザ負担) |
日本円出金 | 無料 |
暗号資産入庫 | 無料 |
暗号資産出庫 | 条件付き無料 |
取引板はグローバル版(FTX.com)と共有
FTX Japanは、FTX.com(グローバル版)と共通の取引板を利用するので、流動性が高い市場で取引することができ、注文した時点の価格と実際に約定した価格の差(スリッページ)が少なくて済むというメリットがあります。
FTX Earn(ステーキング)がある
FTX Japanは、FTX Earnというステーキングサービスを提供しています。
FTX Earnの年間利回りは国内最高級の8%となっていて、FTX Japanで取扱いのある仮想通貨がすべて対象となっています。
仮想通貨の自動売買(クオンツゾーン)ができる
クオンツゾーン(QuantZone)とは、何を行うかを決める「アクション」と、いつ行うのかを決める「トリガー」から成り立つ「ルール」を決め、その「ルール」を自動で繰り返してくれるサービスです。
つまり、FTX Japanでは簡単な設定だけで仮想通貨の自動売買をすることができます。
例えば仮想通貨積立を自動化させることができます。
参考 クオンツゾーン(FTX Japan)
FTX Japanでは定期購入できますが、販売所価格になるのでクオンツゾーンを使って自動積立を行うとコストを抑えることができます。
パーペチュアル取引(永久先物取引)を利用できる
FTX Japanでは現物取引のほかに、パーペチュアル取引と呼ばれるデリバティブ商品も取り扱っています。
パーペチュアル取引とは、現物と先物、CFDの特徴を融合させたデリバティブ取引で、決済満期などの期限が設定されず、無期限に建玉を保持することが可能な取引手法です。
従来の先物取引では、契約時に決済満期日と、その日にいくらで売買するのかを決定しますが、パーペチュアルには限月が無く、無期限に建玉を保持することが可能です。
FTXトークン(FTT)が購入できる
FTXトークン(FTT)とは、FTXエコシステムを支えるFTXのガバナンストークンです。
FTXトークン(FTT)を一定量保有しロックすることで、さまざまなリベートや割引などの特典を受けることができます。
- リファラルリベート(紹介リベート)がFTTのロック量に応じて上がる
- メイカー手数料の割引率がロック量に応じて上がる
- ERC20とETHの出庫手数料が無料になる
コンバージョン機能が使える(販売所)
販売所では仮想通貨同士の交換も法定通貨を介さず直接取引できるので、余計な取引が減り、手数料の削減も期待できます。
販売所で提供される全ての通貨は、以下のように自由に組み合わせて取引することができます。
- 法定通貨 × 暗号資産
- 暗号資産 × 暗号資産
- 日本円 × 米ドル
FTX Japanのデメリット
FTX Japanのデメリットは2つあります。
取扱い通貨が少ない
FTX Japanの取扱い通貨は13種類と少なめです。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ソラナ(SOL)
- リップル(XRP)
- FTXトークン(FTT)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ポルカドット(DOT)
- ドージコイン(DOGE)
- オーエムジー(OMG)
- エンジコイン(ENJ)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- ステラルーメン(XLM)※パーペチュアル取引のみ
メイカー手数料がかかる
FTX Japanでは、取引の際にメイカー手数料がかかります。
手数料率は直近の取引量によって異なりますが、0.01%〜0.02%の間で設定されています。
他の国内取引所は、メイカー手数料が無料もしくはマイナスに設定されていることが多いため、FTX Japanのメイカー手数料はデメリットと言えるかもしれません。
レベル | 直近30日間の取引量(米ドル) | メイカー手数料率 | テイカー手数料率 |
1 | 0 | 0.020% | 0.070% |
2 | 1〜100万未満 | 0.020% | 0.060% |
3 | 100万〜500万未満 | 0.015% | 0.055% |
4 | 500万〜1,000万未満 | 0.015% | 0.050% |
5 | 1,000万〜1,500万未満 | 0.010% | 0.045% |
6 | 1,500万〜3,500万未満 | 0.010% | 0.040% |
FTX Japanの評判・口コミ
FTX Japanの良い評判・口コミ
SNSではFTX Japanに対する期待の大きさが見受けられました。
また出金の速さについても数多く語られていました。
ftx Japanすごい!!
朝出金してもう届いてます!
土日もすぐ届くのかな、ただconvertが販売所形式なので要注意ですね。
国内取引所はこのままじゃ危ないですね!#FTXJP— まりち💋保証ハーベスト🌾 (@6x9wnkODCQ58OLo) June 27, 2022
日本のビットコイン取引所と言ったら、#FTXJP で決まりでしょう🧐
🌸売買手数料が激安
🌸送金手数料が0円
🌸なんと #doge が買える‼️海外取引所への国内送金窓口として使えば最高にお得です‼️#BTC #ETH #XRP #NFT #LTC #LSK #IOST #BCH #SOL #DOT #ADA
🔻公式HP🔻https://t.co/6OeCZ0P6U8
— ホネロック (@syusyu131) July 17, 2022
多様な注文ができるのは、FTXJapanくらいでは?
日本の取引所で過去1使い勝手が良い。— カレー🍛マン@サラリー❌米国株 (@pachi_curry) July 9, 2022
FTX Japanの悪い評判・口コミ
良い評判に比べて悪い評判は少な目でした。
そんな中でも使い勝手については不満の声が聞こえてきました。UIについては改善を期待しましょう。
ありがとうございます!
FTX Japanの子会社がliquid by FTX•••?わかることは両方とも使い勝手が微妙ということです😂
— こーちゃん👟STEPN (@kou1_) May 30, 2022
FTXJPのアプリインストールしてみたけどアホみたいなユーザインタフェースになっててがっかり。
バグってるのか残高もWebで見る数字と違ってるし。#FTXJP— 黒猫 (@blackcat_crypto) July 21, 2022
FTX Japanの始め方・口座開設方法
FTX Japanの口座開設方法を解説します。
STEP①:アカウント作成
まずは下記バナーから公式サイトに移動します。
紹介コード(143939651)が表示されていることを確認してメールアドレス、パスワードを入力します。
STEP②:本人情報入力
氏名、生年月日、性別を入力し、確認事項にチェックを入れます。
携帯番号を入力し、「コードを送信する」をクリックすと、SMSで確認コードが届くので届いたコードを入力します。
その後、住所を入力し、財務情報・投資経験を入力します。
STEP③:本人確認書類提出
画面上にQRコードが表示されるので、スマホで読み取って指示に従って本人確認書類を提出します。
本人確認書類と容姿の撮影が終わったら、本人確認の手続きは完了です。
まとめ
FTX Japanは、また出来たばかりの新しい国内仮想通貨取引所であるため、まだまだ改善点はあります。
とはいえ、グローバル版で高く評価されてきたサービスや機能が日本でも利用可能になるため、ユーザーの期待は大きく、今後、国内最大手の取引所になってもおかしくありません。
FTX Japanでの取引に興味を持たれた方は、是非、アカウント開設を検討してみて下さい。
\【当サイト限定】取引手数料5%OFFキャンペーン実施中/
ほったらかし投資でリスク分散
為替コヤジは下記のようなほったらかし投資を実践しています。
サービス | 概要 |
トラリピ | 広範囲に注文を仕掛けて長期運用で利益を上げるリピート注文。12通貨ペアを運用することでリスク分散を図る トライオートFXでも可 |
トライオートETF | ビルダーでナスダック100トリプルの買いトラリピを仕掛け、売買益を狙う |
つみたてNISA | 楽天証券で楽天・全米株式株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を毎月積み立てる。 |
レバナス積立 | auカブコム証券でレバナス(iFreeレバレッジNASDAQ100)を積立。自動売買の利益を投入 |
暗号資産積立 | Coincheckの自動積立でビットコイン、イーサリアム、リップルを毎月1万円ずつ積み立ててガチホ |
BTCトラリピ | ビットコインの手動トラリピで決済益を狙う。決済益は暗号資産積立に投入 |
ユーロ/ズロチ手動トラリピ | IG証券のユーロ/ズロチ売りでスワップと決済益を狙う |
レバナス代用FX | 積み立てているレバナスを証拠金としてメキシコペソ/円の手動トラリピ&スワップを狙う |
レバナスと仮想通貨を増やすことを目的としています。
トラリピ、トライオートETF、代用FXで得た利益はレバナス購入資金に充て、BTCトラリピで得た利益は仮想通貨積立資金に充てます。
- トラリピ、トライオートETF、代用FXで得た利益 ⇒ レバナス購入資金
- BTCトラリピで得た利益 ⇒ 仮想通貨積立資金

ユーロ/ズロチは資金が少ないので当面の間は再投資します。
FX自動売買の最新情報をチェック
姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。
FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。
FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。
是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。
為替コヤジはブログ以外にもTwitterやIntagramで週次実績やほったらかし投資で稼ぐコツを発信していますのでフォローしてみよう!
この投稿をInstagramで見る
コメント