
暗号資産(仮想通貨)に興味があるけど実際のところ、儲かるの?

暗号資産(仮想通貨)を買ってみたいけど値動きが激しくて、いつ買えばいいのか分からない
今回は、暗号資産(仮想通貨)に興味はあるけど、購入タイミングが分からない方や儲かるかどうか不安な方に向けて、為替コヤジが実際にやっている暗号資産積立の運用実績を紹介します。

この記事は、ほったらかし投資歴10年の為替コヤジ()が書いています。かなりの古株です。
これまで試行錯誤を重ねながら40種類以上のほったらかし投資を検証してきましたが、現在は厳選5種のほったらかし投資で月に20万円から40万円ほど稼いでいます。
この記事で分かること
- 為替コヤジの暗号資産積立方針
- どの暗号資産取引所でどの暗号資産(仮想通貨)を購入すればいいのか?
- 暗号資産を積み立てると実際どれだけ儲けられるのか?
本記事を読み終わると暗号資産に興味はあるけどなかなか始められない方も迷わず暗号資産の積立が開始できるようになります。
Coincheckについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

仮想通貨積立方針
為替コヤジの仮想通貨積立運用方針は以下の通りです。以下の3つを実践することで相場を予想せずに低リスクで不労所得を得ることを可能にします。
- ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)をCoincheckの自動積立で毎月各1万円ずつ積み立てる
- 長期保有する
- 貸仮想通貨(レンディング)サービスを利用する
なぜ、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)なのか?
ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)を積立対象に選んだ理由は時価総額が大きかったためです。
現在、仮想通貨全体の時価総額は22兆円です。日本の株式市場全体の時価総額が600兆円でトヨタの時価総額がちょうど22兆円です。
下表が仮想通貨の時価総額ランキング(2019年12月6日時点)ですが、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)が上位を占めています。4位のTetherとは1桁違います。
仮想通貨時価総額ランキング
仮想通貨投資で怖いのはある日突然、仮想通貨の価値がなくなってしまうことです。円や米ドル、ユーロが突然無価値になることは考えづらいことですが、仮想通貨の世界では十分にありえます。
現在、仮想通貨は約5,000種類あると言われていますが、その中には100倍、1000倍になる仮想通貨も潜んでいるでしょう。しかしその反面、無価値になってしまうような仮想通貨も同じくらい潜んでいます。
元々、仮想通貨自体に大化けする要素があるので無価値になる可能性が限りなく低い仮想通貨を手堅く選ぶことにしました。ビットコイン(BTC)の時価総額は14.6兆円、イーサリアム(ETH)は1.8兆、リップル(XRP)は1.1兆です。これらの仮想通貨が無価値になることはないと思います。
積立はCoincheckつみたて
2020年までは手動で積み立てていましたが、もう少し安く買いたいと思って欲張った指値が刺さらなかったり、単純に買い忘れたりと何度も買い漏れてしまいました。
為替コヤジのようなズボラな人は自動積立がおすすめです。為替コヤジは2021年からCoincheckつみたてを利用することにしました。
Coincheckの自動積立は3%前後のスプレッドが発生するので勿体ないと思っていましたが、毎日買い付けてくれるので手間賃としても妥当、かつ10倍、100倍を目指しているので3%はもはや誤差だと考えるようになりました。
Coincheckつみたては毎日積み立ててくれるので暗号資産のように日々の値動きが激しい場合には最適です。
またビットコインが高騰しすぎていつ購入すればいいか迷っている方にもおすすめです。Coincheckつみたてを申し込んで気絶して下さい。
Coincheckつみたてについては「暗号資産(ビットコイン)投資ならコインチェックの自動積立一択」で詳しく解説しているので併せてご覧ください。
Coincheckの貸仮想通貨サービスでコインを増やす
暗号資産はガチホする予定なので暗号資産をCoincheckでただ眠らせることになります。
そこで眠っている暗号資産を貸し出すことで利子が得られる暗号資産レンディングサービスを利用します。
Coincheckの貸仮想通貨サービスは1万円分の暗号資産から貸し出すことができ、しかも利率は最大5%と他の暗号資産取引所が展開するサービスより圧倒的に有利です。
為替コヤジは自動積立→貸出の無限ループで保有量を増やしています。
Coincheck貸仮想通貨サービスについては「貸仮想通貨(レンディング)とは?眠っている仮想通貨を有効活用」で詳しく解説しているので併せてご覧ください。
暗号資産積立の月間運用実績
実際に暗号資産の積み立てをやってみたリアルな運用実績を公開します。
まず為替コヤジは2017年末から2018年初頭にかけての仮想通貨バブルに乗っていくらかの仮想通貨を購入していました。
しかしその後の仮想通貨バブル崩壊で一気に熱が冷め、放置状態でした。どの仮想通貨取引所にどの仮想通貨がいくらあるかも覚えていません。そこでまずは保有資産の整理から始めました。
為替コヤジが保有していた仮想通貨は以下の通りです。
投資額は355,061円でしたので23,231円の損失です。仮想通貨バブルが弾けたにもかかわらず意外と軽傷で済んでいました。
2019年12月
暗号資産の積立投資の最初の仕事として各暗号資産取引所に分散していた暗号資産33万円分を全てCoincheckに集約しました。
Zaifにあった仮想通貨は日本円で出金(3,233円)しましたが、送金手数料などで削られ最終的には31.5万円になりました。
暗号資産の購入
かき集めた31.5万円でビットコイン、イーサリアム、リップルを約10万円分ずつ購入しました。
暗号資産 | 購入取引所 | 購入数量 | 投資額 |
ビットコイン(BTC) | Coincheck | 0.12943401 BTC | 103,855円 |
イーサリアム(ETH) | Coincheck | 6.4168 ETH | 102,768円 |
リップル(XRP) | Coincheck | 4,537.387 XRP | 109,107円 |
暗号資産の貸付
Coincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しませんでした。
累計評価損益
暗号資産積立の1ヶ月目は2.9万円の評価損で終わりました。
仮想通貨 | 保有数量 | 累計投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.12943401 BTC | 103,855円 | -2,655円 |
ETH | 6.4168 ETH | 102,768円 | -11,431円 |
XRP | 4,537.387 XRP | 109,107円 | -14,811円 |
合計 | 315,730円 | -28,897円 |
2020年1月
1月は計画通り、積立を行いました。
暗号資産の購入
ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)を5,000円ずつ現物で購入しました。
暗号資産 | 購入取引所 | 購入数量 | 投資額 |
ビットコイン(BTC) | Coincheck | 0.0062 BTC | 5,062円 |
イーサリアム(ETH) | GMOコイン | 0.34 ETH | 5,069円 |
リップル(XRP) | bitbank | 207.217 XRP | 4,994円 |
暗号資産の貸付
Coincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しませんでした。
累計評価損益
各暗号資産が大きく値上がり、5.8万円の評価益となりました。
仮想通貨 | 保有数量 | 投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.13563401 BTC | 108,917円 | 27,477円 |
ETH | 6.7568 ETH | 107,837円 | 22,664円 |
XRP | 4,744.600 XRP | 114,101円 | 7,612円 |
合計 | 330,855円 | 57,753円 |
2020年2月
2月は計画通り、積立を行いました。
暗号資産の購入
ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)を5,000円ずつ現物で購入しました。
暗号資産 | 購入取引所 | 購入数量 | 投資額 |
ビットコイン(BTC) | Coincheck | 0.005 BTC | 5,172円 |
イーサリアム(ETH) | GMOコイン | 0.23 ETH | 4,973円 |
リップル(XRP) | bitbank | 166.21 XRP | 5,003円 |
暗号資産の貸付
Coincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しませんでした。
累計評価損益
イーサリアムが大きく値上がり、7.8万円の評価益となりました。
仮想通貨 | 保有数量 | 投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.14063401 BTC | 114,089円 | 17,257円 |
ETH | 6.9868 ETH | 112,810円 | 55,984円 |
XRP | 4,910.810 XRP | 119,104円 | 5,419円 |
合計 | 346,003円 | 78,660円 |
2020年3月
3月は計画通り、積立を行いました。
暗号資産の購入
ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)を5,000円ずつ現物で購入しました。
暗号資産 | 購入取引所 | 購入数量 | 投資額 |
ビットコイン(BTC) | Coincheck | 0.0053 BTC | 5,083円 |
イーサリアム(ETH) | GMOコイン | 0.20 ETH | 5,000円 |
リップル(XRP) | bitbank | 195.195 XRP | 5,022円 |
暗号資産の貸付
Coincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しませんでした。
累計評価損益
各暗号資産が大きく値下がり、一気に5.8万円の評価損となりました。
仮想通貨 | 保有数量 | 投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.14593401 BTC | 119,172円 | -17,125円 |
ETH | 7.1868 ETH | 117,810円 | -14,471円 |
XRP | 5,106.000 XRP | 124,126円 | -26,510円 |
合計 | 361,108円 | -58,106円 |
2020年4月
4月は計画通り、積立を行いました。暗号資産の貸付も成立しました。
暗号資産の購入
ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)を5,000円ずつ現物で購入しました。
暗号資産 | 購入取引所 | 購入数量 | 投資額 |
ビットコイン(BTC) | Coincheck | 0.007 BTC | 5,082円 |
イーサリアム(ETH) | GMOコイン | 0.33 ETH | 5,000円 |
リップル(XRP) | bitbank | 260 XRP | 5,005円 |
暗号資産の貸付
やっとCoincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しました。
30日コースに申し込んだので年利2%です。
貸付日 | 暗号資産 | 貸付数量 | 年利 |
4月24日 | BTC | 0.12943401 BTC | 2.0% |
累計評価損益
各暗号資産が大きく値上がり、プラ転しました。
仮想通貨 | 保有数量 | 投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.1529 BTC | 124,254円 | 20,239円 |
ETH | 7.5168 ETH | 122,810円 | 47,236円 |
XRP | 5,366.00 XRP | 129,132円 | -3,857円 |
合計 | 376,195円 | 63,619円 |
2020年5月
5月は計画通り、積立を行いました。暗号資産の貸付も返却されました。
暗号資産の購入
ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)を5,000円ずつ現物で購入しました。
暗号資産 | 購入取引所 | 購入数量 | 投資額 |
ビットコイン(BTC) | Coincheck | 0.0051 BTC | 5,090円 |
イーサリアム(ETH) | GMOコイン | 0.22 ETH | 4,906円 |
リップル(XRP) | bitbank | 235 XRP | 5,064円 |
暗号資産の貸付
4月に貸し付けたビットコインが利子と共に返却されました。
返却日 | 暗号資産 | 利子 |
5月23日 | BTC | 0.00021 BTC |
累計評価損益
各暗号資産が大きく値上がり、8.9万円の評価益となりました。
仮想通貨 | 保有数量 | 投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.1582 BTC | 129,334円 | 32,308円 |
ETH | 7.7368 ETH | 127,716円 | 67,407円 |
XRP | 5,601.00 XRP | 134,196円 | -10,268円 |
合計 | 391,225円 | 89,447円 |
2020年6月
6月は暗号資産の買い付けをすっかり忘れてしまいました。
暗号資産の購入
今月の買い付けはありません。
暗号資産の貸付
Coincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しませんでした。
累計評価損益
各暗号資産が値を下げ、評価損益は5月から2.8万円のマイナスとなりました。
仮想通貨 | 保有数量 | 投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.1582 BTC | 129,334円 | 32,308円 |
ETH | 7.7368 ETH | 127,716円 | 67,407円 |
XRP | 5,601.00 XRP | 134,196円 | -10,268円 |
合計 | 391,225円 | 61,061円 |
2020年7月
7月は計画通り、積立を行いました。
暗号資産の購入
7月はビットコインとリップルは購入しましたが、イーサリアムは指値が刺さらず、購入できませんでした。
暗号資産 | 購入取引所 | 購入数量 | 投資額 |
ビットコイン(BTC) | Coincheck | 0.005 BTC | 4,925円 |
イーサリアム(ETH) | GMOコイン | 0 ETH | 0円 |
リップル(XRP) | bitbank | 235 XRP | 4,970円 |
暗号資産の貸付
Coincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しませんでした。
累計評価損益
各暗号資産が大きく値上がり、23万円の評価益となりました。累計投資額も40万円を超えました。
仮想通貨 | 保有数量 | 投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.1632 BTC | 134,269円 | 60,064円 |
ETH | 7.7368 ETH | 127,716円 | 156,651円 |
XRP | 5,836.00 XRP | 139,166円 | 12,978円 |
合計 | 401,150円 | 229,693円 |
2020年8月
8月はビットコイン、リップル、イーサリアムのいずれも指値が刺さらず、購入できませんでした。
暗号資産の購入
今月の買い付けはありません。
暗号資産の貸付
Coincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しませんでした。
累計評価損益
評価損益はイーサリアムが大幅に値上がりしたため、+33万円となっています。
仮想通貨 | 保有数量 | 投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.1632 BTC | 134,269円 | 69,273円 |
ETH | 7.7368 ETH | 127,716円 | 229,980円 |
XRP | 5,836.00 XRP | 139,166円 | 34,595円 |
合計 | 401,150円 | 333,848円 |
2020年9月
9月は計画通り、積立を行いました。
暗号資産の購入
ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)を5,000円ずつ現物で購入しました。
暗号資産 | 購入取引所 | 購入数量 | 投資額 |
ビットコイン(BTC) | Coincheck | 0.005 BTC | 5,350円 |
イーサリアム(ETH) | GMOコイン | 0.15 ETH | 5,250円 |
リップル(XRP) | bitbank | 200 XRP | 5,000円 |
暗号資産の貸付
Coincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しませんでした。
累計評価損益
暗号資産は軒並み値を崩し、評価損益は+22.4万円(前月比-11.0万円)となっています。
仮想通貨 | 保有数量 | 投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.1682 BTC | 139,616円 | 51,465円 |
ETH | 7.8868 ETH | 132,966円 | 163,310円 |
XRP | 6,036.00 XRP | 144,166円 | 9,529円 |
合計 | 416,750円 | 224,304円 |
2020年10月
10月はビットコイン、リップル、イーサリアムいずれも指値が刺さらず、購入できませんでした。毎月1日に成行で買わないとダメですね。
暗号資産の購入
久しぶりにCoincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しました。
今回は90日コースに申し込んだので年利3%です。
貸付日 | 暗号資産 | 貸付数量 | 年利 |
10月29日 | BTC | 0.15824671 BTC | 3.0% |
暗号資産の貸付
Coincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しませんでした。
累計評価損益
暗号資産は軒並み上昇し、評価損益は+30.0万円(前月比+7.6万円)となっています。
仮想通貨 | 保有数量 | 投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.1682 BTC | 139,616円 | 103,628円 |
ETH | 7.8868 ETH | 132,966円 | 188,461円 |
XRP | 6,036.00 XRP | 144,166円 | 8,291円 |
合計 | 416,750円 | 300,381円 |
2020年11月
11月は計画通り、積立を行いました。
暗号資産の購入
11月はリップルだけが指値に刺さりました。12月は手動で積み立てる予定ですが、来年1月からはCoincheckの自動積立を開始します。
暗号資産 | 購入取引所 | 購入数量 | 投資額 |
ビットコイン(BTC) | Coincheck | 0 BTC | 0円 |
イーサリアム(ETH) | GMOコイン | 0 ETH | 0円 |
リップル(XRP) | bitbank | 204 XRP | 4,998円 |
暗号資産の貸付
今月もCoincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しました。
リップルで初めて成立しました。今回も90日コースに申し込んだので年利3%です。
貸付日 | 暗号資産 | 貸付数量 | 年利 |
11月24日 | XRP | 4537.387 XRP | 3.0% |
累計評価損益
暗号資産は軒並み上昇し、評価損益は+83.3万円(前月比+53万円)、投資額の3倍となっています。
仮想通貨 | 保有数量 | 投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.1682 BTC | 139,616円 | 199,911円 |
ETH | 7.8868 ETH | 132,966円 | 359,936円 |
XRP | 6,240.00 XRP | 149,164円 | 272,816円 |
合計 | 421,748円 | 832,663円 |
2020年12月
12月からは買い付けを見送りました。
米証券取引委員会(SEC)が暗号資産「XRP」の運営会社であるリップル社(Ripple Labs Inc.)および同社幹部を2020年12月23日付で提訴したとの発表をうけ、XRPの価格が大幅に下落しています。
暗号資産の購入
今月の買い付けはありません。
暗号資産の貸付
Coincheckの貸仮想通貨(レンディング)は貸付が成立しませんでした。
累計評価損益
ビットコイン、イーサリアムは大きく値を上げましたが、リップルが大暴落し、評価損益は全体で-4.2万円となりました。
仮想通貨 | 保有数量 | 投資額 | 評価損益 |
BTC | 0.1682 BTC | 139,616円 | 347,645円 |
ETH | 7.8868 ETH | 132,966円 | 455,540円 |
XRP | 6,240.00 XRP | 149,164円 | -12,901円 |
合計 | 421,748円 | 790,663円 |
コメント