仮想通貨のお財布“ウォレット”とは?5種類を使い分ける方法とおすすめハードウェアウォレット2選

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

仮想通貨

次世代の決済手段としても注目されている仮想通貨ですが、ビットコインやイーサリアムなどを送金するにはどうすればいいのでしょうか?

秘密鍵・公開鍵やウォレットアドレスなどウォレットの仕組み・種類から仮想通貨の送金・決済方法まで初心者にも分かりやすく解説します。

 

仮想通貨(ビットコイン)で稼ぎたい方には、私が実践している3つの方法がおすすめです。詳しくは以下の記事をご覧ください。

【初心者必見】仮想通貨(ビットコイン)の稼ぎ方14選 おすすめはこの3つ

 

ウォレットの仕組みを分かりやすく解説

ビットコインなどの仮想通貨を保管するにはウォレットが必要です。ウォレットとは文字通り、仮想通貨のお財布のようなソフトウェア(アプリケーション)です。銀行口座に近いイメージですが、ウォレットと名前や住所などの個人情報は結びついていません

ウォレットには口座番号に似た概念のウォレットアドレスが紐付いています。ウォレットアドレスは英文字と数字から成る数十桁の文字列で、QRコードで表すことも可能です。

ウォレットアドレスはウォレットに対して1つではなく、いくつも生成されます。なぜかというと、あるウォレットアドレスにいくら送金したというトランザクションはブロックチェーン上に記録されていて誰でも見ることができてしまうからです。

もし1つのウォレットアドレスしかないと送金履歴や残高が分かってしまい、ハッカーたちの格好の餌食になってしまいますのでこれを避ける目的があります。

ウォレットアドレスはどうやって生成される?

では、ウォレットと呼ばれるソフトウェアの中でウォレットアドレスはどのように生成されるのでしょうか?

まずウォレットにはマスターシードと呼ばれるウォレット固有の情報が組み込まれています。これを基に秘密鍵(Private Key)が生成され、秘密鍵から公開鍵(Public Key)が生成され、さらにウォレットアドレスが生成されます。

ウォレットアドレスにある仮想通貨を送金することができるのは秘密鍵を知っている人だけです。銀行の暗証番号に近いイメージです。

前述のように、ウォレットと個人情報は結びついていないのでこの秘密鍵を知っている人が所有者とみなされます。

ということはこの秘密鍵がハッキングされるとウォレットアドレスにある仮想通貨を自由に送金されてしまいます。

そのため、数千万円分の仮想通貨を保有している人の中にはインターネット上のウォレットではなく、ハードウォレットに入れて銀行の貸金庫に保管している人もいるほどです。

ちなみにウォレットを最初に設定する時に復元パスフレーズという文字列が出てきますが、これはマスターシードを人間が認識できる形式に変えたものです。復元パスフレーズを使えばウォレットを丸ごと復元することができます。

ということは復元パスフレーズが盗まれるとウォレット内の仮想通貨を根こそぎ持って行かれてしまうので厳重に保管して下さい。

仮想通貨の送金のメリット

例えば日本から銀行振込で送金しようとすると国内でも数百円、海外だと5,000円以上の手数料を取られる場合があります。

しかも海外送金の場合は様々な手続きを踏む必要があり、送金から着金までに5~7営業日もかかることもあります。

ところが仮想通貨は銀行のような管理主体もなく、営業日という概念もありません。

なので手数料は無料か、あってもマイナーに払うわずかな手数料で済み、しかも国内外問わず送金からわずか数分か、ないしは数時間で相手のウォレットに入金されます

仮想通貨の送金方法

仮想通貨を送金する場合には送金先のウォレットアドレスに対してビットコインなどを送ります。

コインチェックからビットコインを送金するケースを例に説明します。

コインチェックにログイン後、「ビットコインを送る」をクリックすると送金画面に移ります。

ここで「宛先」に相手先のウォレットアドレスを入力し、「金額」に送金したい金額(ビットコイン)を入力し、「送金する」をクリックすれば送金は完了です。

実店舗での決済方法

最近は実店舗でもビットコインで決済できるお店が増えてきましたが、実店舗で決済する場合はQRコードを使います。

お店で会計するとお店の端末にQRコードが表示されますのでこれをモバイルウォレットで読み込むだけで支払いが完了します。

実店舗での決済も結局はお店が所有しているウォレットに送金するのと同じです。

ウォレットは大きく5種類

FXではFX会社に資金を預けておきますが、仮想通貨では仮想通貨取引所に長期間預けておくことはしません。

仮想通貨を大量に保管する仮想通貨取引所はハッカーのターゲットになりやすいからです。

実際にトレンドマイクロによると「国内の仮想通貨取引所を狙う不正プログラムが今年の6月下旬から確認されている」そうです。

そこで仮想通貨は取引所ではなく、自分のウォレット(財布)を用意してそこで保管する必要があります。

仮想通貨のウォレットには大きく分けて以下の5種類があります。

種類保管場所安全性利便性
ウェブウォレットインターネット
デスクトップウォレットPC
モバイルウォレットスマホ
ハードウェアウォレット専用デバイス
ペーパーウォレット

1. ウェブウォレット

ウェブウォレットは、ウェブウォレットサービスを利用して仮想通貨を保管する方法です。

ネットサービスの1種なのでPCからもスマホからも簡単にアクセスできるので利便性は高いですが、反面、安全性は低くなります。

ウェブウォレットは仮想通貨取引所に置くのとほぼ同じなのでおすすめしません。

2. デスクトップウォレット

デスクトップウォレットは、パソコンに専用ツールをインストールして仮想通貨を保管する方法です。

オフラインにしておけばウェブウォレットより安全ですが、PC故障のリスクがあるのでバックアップは必ず取っておきましょう。

3. モバイルウォレット

モバイルウォレットは、スマホに専用アプリをインストールして仮想通貨を保管する方法です。

デスクトップに比べてオンラインにしていく機会が多く、安全性は劣りますが、QRコードで入手金が簡単にできるので飲食店や小売店などで支払いに使うには最適です。

4. ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットは、専用デバイスで仮想通貨を保管する方法です。

オフラインで保管することができるので安全性は抜群です。

リカバリーフレーズ(リカバリーシード)に対応しているウォレットならデバイスの故障・紛失時も復旧することが可能です。

多くのモデルは1万円程度しますが、仮想通貨の保管には必須アイテムです。

5. ペーバーウォレット

ペーパーウォレットは、QRコードを紙に印刷して仮想通貨を保管する方法です。

ハッキングの心配はありませんが、印刷した紙を紛失したり、QRコードが読み取れなくなる危険があります。

おすすめハードウェアウォレット

仮想通貨取引所のハッキングで注目を集めているハードウェアウォレット。

利用者が多いハードウェアウォレットといえばLedger Nano S(レジャーナノS)とTREZOR(トレザー)の2種類があります。

 

Ledger Nano S(レジャーナノS)

Ledger Nano S(レジャーナノS)は、USBトークン型のハードウェアウォレットです。

ウォレットについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧下さい。

仮想通貨のお財布“ウォレット”とは?5種類を使い分ける方法とおすすめハードウェアウォレット2選
次世代の決済手段としても注目されている仮想通貨ですが、ビットコインやイーサリアムなどを送金するにはどうすればいいのでしょうか? 秘密鍵・公開鍵やウォレットアドレスなどウォレットの仕組み・種類から仮想通貨の送金・決済方法まで初心者にも分かりや...

 

対応仮想通貨

Ledger Nano S(レジャーナノS)で保管できる仮想通貨は以下の通りです。

  • ビットコイン(BTC)
  • ビットコインキャッシュ(BTC)
  • ビットコインゴールド(BTG)
  • イーサリアム(ETH)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • ライトコイン(LTC)
  • ドージコイン(DOGE)
  • ジーキャッシュ(ZEC)
  • リップル(XRP)
  • ダッシュ(DASH)
  • ストラティス(STRAT)
  • コモド(KMD)
  • アーク(ARK)
  • エクスパンス(EXP)
  • ユービック(UBQ)
  • ヴァートコイン(VTC)
  • ヴィアコイン(VIA)
  • ネオ(NEO)
  • ステルスコイン(XST)
  • ステラ(XLM)
  • エイチキャッシュ(HSR)
  • デジバイト(DGB)
  • クアンタム(QTUM)
  • ピヴクス(PIVX)
  • ポスダブリュー(POSW)

Ledger Nano S(レジャーナノS)はどこで買えばいいのか?

Ledger Nano S(レジャーナノS)は素性の分からない業者から購入したり、中古品を購入したりせず、必ずLedger公式サイトか日本の正規代理店であるEarth Shipで新品を購入しましょう。流通過程で悪意のあるソフトウェア(マルウェア)やウイルスが仕込まれるリスクが高まります。

値段はLedger公式サイトなら79ユーロ(約1万500円)Earth Shipは15,800円となっています。Earth Shipの方が割高となりますが、数日で届きますし、日本のサイトなので安心です。

[btn_l color=”red” corner=”r” url=”https://hardwarewallet-japan.com/?afwp=537″]TREZOR(トレザー)をEarth Shipで購入[/btn_l]

TREZOR(トレザー)

TREZOR(トレザー)はUSBトークン型のハードウェアウォレットです。

対応仮想通貨

TREZOR(トレザー)で保管できる仮想通貨は以下の通りです。

  • ビットコイン(BTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ビットコインゴールド(BTG)
  • イーサリアム(ETH)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • ライトコイン(LTC)
  • ネム(XEM)
  • モナコイン(MONA)
  • ドージコイン(DOGE)
  • ジーキャッシュ(ZEC)
  • ダッシュ(DASH)
  • エクスパンス(EXP)
  • ユービック(UBQ)
  • ネームコイン(NMC)

TREZOR(トレザー)はどこで買えばいいのか?

TREZOR(トレザー)もLedger Nano S(レジャーナノS)と同じく、日本の正規代理店で購入しましょう。TREZOR(トレザー)の日本正規代理店はRISESTです。

値段はTREZOR(トレザー)公式サイトなら89ユーロ(約1万2,000円)RISESTは15,800円となっています。

[btn_l color=”red” corner=”r” url=”https://hardwallet.store/ref/39/”]TREZOR(トレザー)をRISESTで購入する[/btn_l]

Ledger Nano SとTREZORは仮想通貨で使い分ける

Ledger Nano S(レジャーナノS)とTREZOR(トレザー)はどちらが優れているかではなく、ハードウェアウォレットで保管したい仮想通貨で使い分けます。

メジャーな仮想通貨でいうと下記の差があります。

 Ledger Nano STREZOR
リップル(XRP)×
ネオ(NEO)×
ネム(XEM)×
モナコイン(MONA)×

まとめ

仮想通貨のウォレットは一長一短であり、用途によって使い分ける方法がおすすめです。

頻繁にトレードを行うなら必要な分だけ取引所で管理し、決済に使う分だけモバイルウォレットで管理します。

そして長期間使う予定のない仮想通貨はハードウォレットに保管しておくのが最も安全です。

ハードウォレットではTREZOR(トレザー)が最も有名です。

ビットコインはもちろん、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)などアルトコインも保管できます。

 

この記事を書いた人
為替コヤジ

目黒在住のアラフィフサラリーマン。 トラリピやトライオートETF、仮想通貨、投信積立などを活用したほったらかし投資で約3,000万円を運用中。FX投資歴11年、仮想通貨投資歴3年。

為替コヤジをフォローする
仮想通貨
為替コヤジをフォローする
為替コヤジのFX自動売買

コメント

タイトルとURLをコピーしました