仮想通貨取引所おすすめランキング|厳選9社を徹底比較!失敗しない選び方も解説【2025年】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

仮想通貨取引所

仮想通貨取引所がたくさんありすぎて、どれを選んでいいのかわかりません。

そんな悩みに答えします。

 

この記事でわかること
  • 仮想通貨取引所の選び方
  • 仮想通貨取引所9社の比較
  • 目的別おすすめ仮想通貨取引所

 

本記事を読めば正しい仮想通貨取引所の選び方が理解でき、あなたにぴったりの仮想通貨取引所が見つけることができますよ。

 

仮想通貨(ビットコイン)で稼ぎたい方には、私が実践している3つの方法がおすすめです。詳しくは以下の記事をご覧ください。

【初心者必見】仮想通貨(ビットコイン)の稼ぎ方14選 おすすめはこの3つ

 

ほったらかし投資でリスク分散

為替コヤジは投資額5,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。

 

アセットクラス ポートフォリオ 口座
FX FX自動売買 トラリピ / 松井証券FX
FXスワップ投資 IG証券 / みんなのFX / GMOクリック証券 
先進国株式 投資信託(オルカン / S&P500 / FANG+ / レバナス) 楽天証券 / auカブコム証券 / SBI証券
金(ゴールド) 投資信託(SBI・iシェアーズ・ゴールド) SBI証券
仮想通貨 BTC / ETH / XRP GMOコイン / BitLending / PBRレンディング
株式 / 債券 / 金 / 不動産 ロボアドバイザー ROBOPRO

 

為替コヤジ
為替コヤジ

為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。

 

 

仮想通貨取引所の選び方

仮想通貨取引所を人気で選べばCoincheckかbitFlyerの二択です。

しかしここで思考停止してはいけません。仮想通貨取引所はその目的で選ぶのが正解です。

たとえば仮想通貨の売買で稼ぐのか、あるいは積立で選ぶのかによって最適な仮想通貨取引所は異なります。

 

 

為替コヤジ
為替コヤジ

当サイトでは金融庁・財務局登録済みの仮想通貨取引所のみ紹介しています。

 

そこで目的別にチェックポイントを整理していましたのでご覧ください。

仮想通貨の現物取引で稼ぐ

仮想通貨の現物取引で稼ぐ場合にチェックすべきポイントは次の4つです。

  • 取引所形式であること
  • 取引手数料が安いこと
  • 入出金手数料が安いこと
  • 取扱い仮想通貨が豊富であること
為替コヤジ
為替コヤジ

仮想通貨取引所の中には販売所形式しか持たない取引所もあるので注意しましょう。

 

仮想通貨のレバレッジ取引で稼ぐ

レバレッジ取引で稼ぐ場合にチェックすべきポイントは次の4つです。

  • レバレッジ取引があること
  • レバレッジ取引対応仮想通貨が豊富であること
  • レバレッジ手数料が安いこと
  • 入出金手数料が安いこと

 

 

マイナーアルトコインで稼ぐ

マイナーアルトコインで稼ぐ場合にチェックすべきポイントはひとつだけです。

  • マイナーアルトコインの取扱いがあること

 

仮想通貨の自動積立で稼ぐ

仮想通貨の自動積立で稼ぐ場合にチェックすべきポイントは次の3つです。

  • 自動積立サービスがあること
  • 取引手数料が安いこと
  • 入出金手数料が安いこと

 

 

仮想通貨のレンディング・ステーキングで稼ぐ

レバレッジ取引で稼ぐ場合にチェックすべきポイントは次の4つです。

  • レンディングサービスがあること
  • ステーキングサービスがあること
  • 入出金手数料が安いこと
  • 送金手数料が安いこと
為替コヤジ
為替コヤジ

別の取引所で仮想通貨を購入してレンディングサービスに送金する場合には送金手数料もチェックしておきましょう。

 

仮想通貨の自動売買で稼ぐ

仮想通貨の自動売買で稼ぐ場合にチェックすべきポイントは次の2つです。

  • 自動売買サービスがあること
  • QUOREA BTCに対応していること

 

仮想通貨取引所厳選9社を徹底比較

まずは国内仮想通貨取引所主要9社のスペックを比較します。

  GMOコイン Coincheck bitFlyer BITPOINT bitbank SBI VCトレード BitTrade OKJ BTCBOX
取扱い通貨数 取:18
販:19
取:24
販:34
取:6
販:37
取:24
販:30
取:43
販:43
取:8
販:35
取:31
販:41
取:44
販:45
取:4
販:5
最低取引数量 0.00001 BTC 0.001 BTC 0.001 BTC 0.0001 BTC 0.0001 BTC 0.00000001 BTC 0.00001 BTC 0.00005 BTC 0.00001 BTC
取引所手数料 M:-0.01%
T:0.05%
M:無料
T:無料
M:0.15%
T:0.15%
M:無料
T:無料
M:-0.02%
T:0.12%
M:-0.01%
T:0.05%
M:無料
T:無料
M:0.07%
T:0.14%
M:0.05%
T:0.05%
日本円入金手数料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
日本円出金手数料 無料 407円 220~770円 無料 550~770円 無料 330円 440~1,320円 400~750円
仮想通貨送金手数料 無料 0.0005 BTC 0.0004 BTC 無料 0.0006 BTC 無料 0.0005 BTC 0.0005 BTC 0.0006 BTC
スプレッド 5.10% 6.23% 6.14% 4.81% 5.02% 5.91% 6.18% 1.97% 4.08%
レバレッジ取引 × × × × ×
自動積立
レンディング ×
ステーキング × × × ×

 

ここからは一社ずつ詳しく解説します。

GMOコイン

GMOコインは東証一部・GMOインターネットのグループ会社でGMOクリック証券運営のノウハウが高度なセキュリティ対策やスマホアプリにふんだんに生かされています。

貸仮想通貨や暗号資産FXなど総合力の高い仮想通貨取引所です。

GMOコインのおすすめポイント
  • GMOインターネットグループ(東証プライム上場)が運営
  • 入出金・送金・取引手数料が無料
  • 取扱通貨数が20種類

 

取扱い銘柄 19種類(BTC, ETH, BCH, LTC, XRP, XLM, XTZ, DOT, ATOM, ADA, MKR, DAI, LINK, DOGE, SOL, FIL, SAND, CHZ, AVAX)
最低取引単位 (BTC) 販売所:0.00001 BTC
取引所:0.0001 BTC
手数料 取引手数料 販売所:5.10%
取引所:Maker-0.01%・Taker0.05%
レバレッジ:-
日本円 入金:無料
出金:550円/770円(3万円以上)
仮想通貨 入金:無料
送金:0.0006 BTC
レバレッジ取引 ×
自動積立 ×
レンディング
ステーキング ×

 

 

Coincheck

Coincheckは、取扱い銘柄数が17種類で、スマホアプリの使いやすさも人気の理由です。

マネックスグループ(東証プライム上場)のノウハウを活かし、堅牢なセキュリティ体制が構築されているので安心して購入することができます。

最低取引金額も500円程度と低く、少額から取引を始めやすいので、初心者の方におすすめの取引所です。

Coincheckのおすすめポイント
  • ネット証券運営マネックスグループの傘下
  • 取扱通貨数が17種類
  • 高いセキュリティレベル
  • アプリダウンロード数No.1

 

取扱い銘柄 30種類(BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, QTUM, BAT, IOST, ENJ, SAND, DOT, CHZ, LINK, MATIC, APE, AXS, IMX, WBTC, SHIB, AVAX, DOGE, GRT, MANA, MASK, PEPE)
最低取引単位 (BTC) 取引所:0.005BTC
販売所:500円相当額
手数料 取引手数料 販売所:6.23%
取引所:無料
レバレッジ:-
日本円 入金:無料
出金:400円
仮想通貨 入金:無料
送金:0.001 BTC
レバレッジ取引 ×
自動積立
レンディング
ステーキング ×

 

 

bitFlyer

bitFlyerは取引高国内トップの最大手取引所です。ユーザー数も250万人とダントツでメガバンクや大手企業の株主多数で信頼性も抜群です。

ビットコインFX(Lightning FX)に強みがあり、レバレッジ取引に興味があれば口座開設しておいて損はありません。

bitFlyerのおすすめポイント
  • ビットコイン取引量国内No.1
  • 取扱通貨数が15種類
  • メガバンクや大手企業の株主多数

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

 

取扱い銘柄 36種類(BTC, ETH, XRP, DOGE, SHIB, PEPE, AVAX, BCH, DOT, LINK, LTC, XLM, ETC, POL, MATIC, MKR, IMX, GRT, AXS, XTZ, FLR, SAND, MANA, CHZ, APE, BAT, MASK, XEM, LSK, XYM, MONA, PLT, DAI, ZPG, ZPGAG, ZPGPT)
最低取引単位 (BTC) 販売所:0.00000001 BTC
取引所:0.001 BTC
手数料 取引手数料 販売所:6.14%
取引所:0.01%~0.15%
レバレッジ:
日本円 入金:無料
出金:220円~770円
仮想通貨 入金:無料
送金:0.0008 BTC
レバレッジ取引
自動積立
レンディング
ステーキング ×

 

 

BITPOINT

BITPOINT(ビットポイント)とは、リミックスポイント(東証スタンダード)の完全子会社ビットポイントジャパンが運営する仮想通貨取引所です。

2021年7月にリミックスポイントはSBIホールディングス株式会社との間で、エネルギー分野及び暗号資産(仮想通貨)分野での包括的な協業による事業拡大を目的として、資本業務提携を締結しています。

BITPOINTのおすすめポイント
  • スプレッド0でビットコインの自動積立ができる
  • ステーキングサービスがある
  • マイナーアルトコインの取引が可能
  • 各種手数料が無料

 

取扱い銘柄 31種類(BTC, BCH, XRP, ETH, LTC, BAT, TRX, ADA, DOT, LNK, DEP, IOST, JMY, KLAY, SHIB, POL, FLR, GXE, ATOM, TON, TSUGT, OSHI, SOL, DOGE, AVAX, SUI, PEPE, BNB, HBAR, TRUMP, XLM)
最低取引単位 (BTC) 取引所:0.0001BTC
販売所:-
手数料 取引手数料 取引所:4.81%
販売所:-
レバレッジ:-
日本円 入金:無料
出金:無料
仮想通貨 入金:無料
送金:無料
レバレッジ取引 ×
自動積立 ×
レンディング
ステーキング

 

 

bitbank

bitbank(ビットバンク)は、ビットバンク株式会社が運営する仮想通貨取引所です。

アルトコインの板取引ができるのでアルトコインを頻繁に取引するなら最もおすすめの仮想通貨取引所です。

bitbankのおすすめポイント
  • アルトコインの板取引ができる
  • 取扱い仮想通貨が豊富
  • 安心安全のセキュリティ
  • スマホアプリの使い勝手がよい

 

取扱い銘柄 44種類(BTC, XRP, LTC, ETH, MONA, BCC, XLM, QTUM, BAT, 
OMG, XYM, LINK, MKR, BOBA, ENJ, POL, DOT, DOGE, ASTR, 
ADA, AVAX, AXS, FLR, SAND, APE, GALA, CHZ, OAS, MANA, GRT, RENDER, BNB, ARB, OP, DAI, KLAY, IMX, MASK, SOL, CYBER, TRX, LPT, ATOM, SUI)
最低取引単位 (BTC) 取引所:0.005BTC
販売所:500円相当額
手数料 取引手数料 販売所:5.02%
取引所:無料
レバレッジ:-
日本円 入金:無料
出金:550円/770円(3万円以上)
仮想通貨 入金:無料
送金:0.0006 BTC
レバレッジ取引 ×
自動積立 ×
レンディング
ステーキング ×

 

 

SBI VCトレード

SBI VCトレードとは、SBIグループが展開する暗号資産販売所です。

SBIグループが金融機関として培ったノウハウを活用し、セキュリティや運営面はもちろん、取扱通貨やスプレッドまで、顧客を第一に考えた取り組みが特徴です。

SBI VCトレードのおすすめポイント
  • 各種手数料が無料
  • 安心安全のセキュリティ
  • オールインワン仮想通貨取引所

 

取扱い銘柄 34種類(BTC, ETH, XRP, LTC, BCH, DOT, LINK, ADA, DOGE, XLM, XTZ, SOL, AVAX, MATIC, FLR, OAS, XDC, SHIB, DAI, ATOM, APT, HBAR, ZPG, NEAR, ALGO, APE, AXS, BAT, CHZ, ETC, MKR, OMG, SAND, TRX)
最低取引単位 (BTC) 販売所:0.000001 BTC
取引所:0.0001 BTC
手数料 取引手数料 販売所:5.91%
取引所:Maker-0.01%・Taker0.05%
レバレッジ:変動
日本円 入金:無料
出金:無料
仮想通貨 入金:無料
送金:無料
レバレッジ取引
自動積立
レンディング
ステーキング ×

 

 

BitTrade

BitTradeとは、顧客数・取引量共に世界トップレベルのHuobiグループが手掛ける国内の仮想通貨取引所・フォビジャパンを前身とする仮想通貨取引所です。

BitTradeのおすすめポイント
  • TradingView採用の高機能チャート&スマホアプリ完備
  • 高水準のセキュリティ体制を採用
  • 取引所・販売所いずれも取引手数料無料
  • 取扱い仮想通貨が豊富

 

取扱い銘柄 21種類(BTC, ETH, XRP, DOGE, SHIB, ADA, LTC, BCH, DOT, ATOM, SOL, TON, APT, UPC, SUI, BNB, WBTC, PEPE, ARB, OP, CRTS)
最低取引単位 (BTC) 取引所:0.001 BTC
販売所:0.001 BTC
手数料 取引手数料 取引所:Maker0.012% ~ 0.150%・Taker0.036% ~ 0.150%
販売所:6.18%
レバレッジ:0.03%
日本円 入金:無料
出金:330円
仮想通貨 入金:無料
送金:0.005 BTC
レバレッジ取引 ×
自動積立 ×
レンディング
ステーキング ×

 

 

 

OKJ

OKJとは、OK Group(OKX や OKCoin をグローバルに展開するグループ)の国内仮想通貨取引所です。

OKJのおすすめポイント
  • レバレッジが2%以下と国内最狭
  • 多彩なサービス・API環境を整備
  • 取扱い仮想通貨が豊富

 

取扱い銘柄 38種類(BTC, ETH, ADA, APE, APT, ARB, ASTR, AVAX, BAT, BNB, DAI, DEP, DOGE, DOT, ENJ, FIL, IOST, KAIA, LSK, MASK, MKR, NEO, OAS, OKB, OP, PEPE, POL, QTUM, SAND, SHIB, SOL, SUI, TON, TRUMP, TRX, XLM, XRP, XTZ)
最低取引単位 (BTC) 取引所:0.0005 BTC
販売所:0.0005 BTC
手数料 取引手数料 取引所:Maker0.012% ~ 0.150%・Taker0.036% ~ 0.150%
販売所:1.97%
レバレッジ:0.03%
日本円 入金:無料
出金:400円~1320円
仮想通貨 入金:無料
送金:0.0005 BTC
レバレッジ取引 ×
自動積立
レンディング
ステーキング

 

 

トラベルルール

仮想通貨のトラベルルール(Travel Rule)とは、仮想通貨取引におけるマネーロンダリングやテロ資金供与を防ぐための規制です。

このルールはFATF(金融活動作業部会)によって制定されたガイドラインの一部であり、2023年6月に改正された「犯罪による収益の移転防止に関する法律」により、国内取引所での実施が義務付けられました。

具体的には、仮想通貨を送金する際に、送金元の取引所が受取側の取引所に送金者と受取人の情報を通知することが必要となります。

これを実現するためには各仮想通貨取引所はトラベルルール対応技術を導入しているのですが、この技術は主に2種類あります。

 

仮想通貨取引所とトラベルルール対応技術を整理したのが下表です。

TRUST SYGNA
  • Coincheck
  • bitFlyer
  • GMOコイン
  • BITPOINT
  • bitbank
  • BitTrade
  • SBI VCトレード
  • OKJ
  • BTCBOX

 

厄介なことにこれらの技術は互換性がなく、異なるシステム間では送金ができません。

つまり、同じシステムを採用している取引所同士でしか仮想通貨の送金ができないのです。

例えばSYGNAを採用しているBITPOINTとTRUSTを採用しているCoincheckとの間で送金することはできないというわけです。

そう考えるとSYGNAを採用している取引所をメイン口座にするほうが賢明です。

 

国内仮想通貨取引所目的別ランキング

これまで解説してきた通り、仮想通貨によってその特徴は大きく異なります。

したがって仮想通貨取引所は目的によって使い分けることが重要です。

ここでは目的別におすすめの仮想通貨取引所を紹介します。

 

自動積立向きの仮想通貨取引所

ビットコインの自動積立をするなら断然、BITPOINTです。

他の仮想通貨取引所では5%前後のスプレッドが手数料としてかかりますが、BITPOINTはビットコインをスプレッドゼロで自動積立ができるので超おすすめです。

アルトコインの自動積立ならスプレッドが2%以内に抑えられるOKJで決まりです。

 

 

低コストの仮想通貨取引所

コストを抑えたいなら入出金手数料・仮想通貨の送金手数料が無料の、以下の3つがおすすめです。

 

マイナーアルトコイン向きの仮想通貨取引所

マイナーアルトコインで稼ぐならマイナーアルトコインの取扱いに積極的なbitbankOKJの2つがおすすめです。

 

レンディング向きの仮想通貨取引所

レンディング向きの仮想通貨取引所は該当なしです。

というのも仮想通貨取引所のレンディングは利率が悪く、貸借契約が締結されないケースが多いです。

なのでレンディングなら下記の専業のレンディングサービスをおすすめします。

 

 

レンディングサービスに送金するなら送金手数料無料のSBI VCトレードGMOコインBITPOINTがおすすめです。

 

ステーキング向きの仮想通貨取引所

ステーキング向きの仮想通貨取引所はBITPOINTです。

他の取引所はステーキング手数料が数10%かかりますが、BITPOINTは無料なので高利回りとなります。

 

まとめ:仮想通貨取引所は目的で使い分ける

仮想通貨取引所は1社口座開設して終わりではなく、複数を目的に応じて使い分ける必要があります。

入金手数料や送金手数料、スプレッドなどを甘くみていると1万円近く軽く損します。

まとめると以下のようになります。

 

為替コヤジ
為替コヤジ

トラベルルールを考慮しても、ぶっちゃけここに挙げた5つの仮想通貨取引所以外は口座開設不要です。

 

ほったらかし投資でリスク分散

為替コヤジは投資額4,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。

アセットクラス ポートフォリオ 口座
FX FX自動売買 トラリピ / 松井証券FX
FXスワップ投資 IG証券 / みんなのFX / GMOクリック証券 
先進国株式 投資信託(オルカン / S&P500 / FANG+ / レバナス) 楽天証券 / auカブコム証券 / SBI証券
金(ゴールド) 投資信託(SBI・iシェアーズ・ゴールド) SBI証券
仮想通貨 BTC / ETH / XRP GMOコイン / BitLending / PBRレンディング
株式 / 債券 / 金 / 不動産 ロボアドバイザー ROBOPRO

 

為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。

本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。

誰でもマネできるようにトラリピや仮想通貨積立の設定内容も詳細に紹介しています。

 

FX自動売買の最新情報をチェック

姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。

FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。

FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。

是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。

 

為替コヤジはブログ以外にもTwitterやIntagramで週次実績やほったらかし投資で稼ぐコツを発信していますのでフォローしてみよう!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

為替コヤジ(@kawase.koyaji)がシェアした投稿

この記事を書いた人
為替コヤジ

目黒在住のアラフィフサラリーマン。 トラリピや仮想通貨、投信積立などを活用したほったらかし投資で約4,000万円を運用中。FX投資歴13年、仮想通貨投資歴5年。

為替コヤジをフォローする
仮想通貨取引所
シェアする
為替コヤジをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました