トライオートETFとは?仕組み・おすすめポイント・設定方法を解説

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

トライオートETF

トライオートETFをよく目にしますが、どんなサービスですか?

トライオートETFに興味があるが、どんな設定をすれば儲かるのか知りたい

今回は、トライオートETFに興味があり、サービスを使ってみたい方に向けてトライオートETFの仕組み・おすすめポイント・設定方法などを詳しく解説します。

 

為替コヤジ
為替コヤジ

この記事は、為替コヤジ)が書いています。

 

  • アラフィフの会社員
  • 投資歴12年、運用資産3,000万円
  • 2021年実績:+418万円、2022年:-479万円、2023年:+117万円
  • トラリピやROBOPRO、投信積立、仮想通貨積立などのほったらかし投資メイン

 

資産形成のスピードを加速させたい方は併せてこちらもご覧ください。

>>【2024年】自動売買ツールおすすめランキング FXからETF、仮想通貨まで全11サービスを徹底比較

 

本記事の内容

  • ETFとは?
  • トライオートETFのサービス内容とは?
  • ビルダーとは?
  • 自動売買セレクトとは?
  • トライオートETFの口座開設方法

 

本記事を読み終えるとトライオートETFの仕組みからおすすめポイントまで理解できるようになります。

トライオートETFの無料口座開設はこちら

ほったらかし投資でリスク分散

為替コヤジは投資額3,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。

 

ポートフォリオ 口座 投資対象 目的
FX自動売買 トラリピ / 松井証券FX FX キャッシュフロー
FXスワップ投資 IG証券 / みんなのFX FX キャッシュフロー
投信積立 楽天証券 / auカブコム証券 投資信託 資産形成
仮想通貨積立レンディング GMOコイン / BitLending / PBRレンディング 仮想通貨 資産形成
ロボアドバイザー ROBOPRO ETF 資産形成

 

為替コヤジ
為替コヤジ

為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。

 

 

トライオートETFとは?

トライオートETFとは、パラメータの設定だけで自分だけの自動売買プログラムが簡単に作れるインヴァスト証券独自のサービスです。

トライオートETFはその名の通り、トライオートFXと違って売買の対象がETFとなっています。

ETFとは?

ETFとはExchange Traded Fundの略で上場投資信託と呼ばれ、証券取引所に上場され、いつでも売買ができる投資信託のことです。

投資信託は複数の投資家がお金を出し合い、それを投資のプロであるファンドマネージャーが投資家に代わって運用を行う金融商品です。ETFはそうした投資信託の中で日経225やS&P500など市場を代表する株価指数など、特定の指標に連動するように作られたインデックスファンドです。

投資対象が幅広く、株式や債券などの主要な指数をはじめ金や原油などのコモディティまで日本国内のみならず世界中の多彩な資産に投資することができる金融商品です。

一般の投資信託との大きな違いは「証券取引所で株と同じように売買ができる」という点です。

投資信託は、○○ショックなどのように大暴落が起きてもすぐに売ることができませんが、ETFは取引時間中であれば、いつでも売買ができるのです。

 

トライオートETFの最新情報

 

 

トライオートETFのメリット・デメリット

トライオートETFは、急成長する世界のETFに、投資元本に対する為替リスクを排除し、しかも史上初の自動売買により簡単に投資できる、まったく新しいCFD形式の資産運用サービスです。

CFDは現物を保有せず、全ての銘柄の売買差金を日本円で決済する取引手法のため、日本円のままでの投資が可能となり、また、レバレッジをかけた機動的な取引を行うことも可能です。

 

そんなトライオートETFのおすすめポイントを紹介します。

  1. 史上初のETF自動売買
  2. あらゆる売買ロジックが組めるビルダー機能
  3. 投資元本に対する為替リスクを排除

 

トライオートETFの無料口座開設はこちら

 

史上初のETF自動売買

トライオートETFは、ETFではじめて自動売買機能を備えたサービスです。日本時間の夜間に取引される海外ETFも自動売買機能により自動で取引を行ってくれます。

 

トライオートETFでは国内外の市場を対象に、十分な流動性、信頼に足る純資産規模、そしてETFのパフォーマンスに影響するコスト率などから厳選した26銘柄を提供しています。

特に注目したいのがナスダック100トリプル(TQQQ)と金融株トリプル(FAS)です。

銘柄名(ティッカー) 内容
TOPIX連動ETF(1306) 日本の東証1部に上場している全銘柄を対象にした指数「トピックス指数」に連動しており、東証に上場しているため通貨は日本円、日本時間で取引することができます。
日経225ETF(1321) 東証1部に上場する日本を代表する225銘柄で構成される日経平均株価指数に連動しており、東証に上場しているため通貨は日本円、日本時間で取引することができます。
日経Wインバ(1357) 日経平均株価変動率に対してマイナス2倍の値動きになるように設計されたETFです。前営業日と比較するとその変動率は日経平均のマイナス2倍となりますが、2営業日以上離れた日との比較においては複利効果により原資産の変動率のマイナス2倍超又は未満となる場合があります。
日経レバ(1570) 日経平均株価変動率に対して2倍の値動きになるように設計されたETFです。前営業日と比較するとその変動率は日経平均の2倍となりますが、2営業日以上離れた日との比較においては、複利効果により原資産の変動率の2倍超又は未満となる場合があります。
MSCIワールド(ACWI) 米国のアップルやアマゾン、日本のトヨタ自動車、インドのタタモーターズなど新興国を含む世界40カ国以上の代表銘柄が採用され、グローバルの株式市場の85%をカバーする株価指数、MSCI ACWIに連動するETFです。この1本で全世界への分散投資が可能です。
金融株トリプル(FAS) 米国大型株指数であるラッセル1000に組み込まれている銘柄のうち、金融関連セクターに分類される大型株を厳選したものです。米国大型金融株に投資ができるだけでなく、指数変動率の3倍の値動きをするエキサイティングな銘柄です。かなりのボラティリティが予想されます。
中国代表株50(FXI) 中国株を対象としたETFです。香港証券取引所で取引されている株式の中から大型および中型株式50銘柄を選定して構成される指数と同等の投資成果を目指します。チャイナモバイル、中国建設銀行といった、中国を代表する銘柄に投資できます。
SPDRゴールド(GLD) 金地金の価格の動向を反映させることを目標とした金関連のETFです。安定資産として知られている金ですが、現物は保管や管理が大変なため、気軽に投資できるETFが誕生しました。このETFは実際の金を100%を保有しているため、原油同様分配はありません。
EU大型株ヘッジ(HEDJ) ヨーロッパには数多くの優良企業が存在しますが、その多くが世界中にモノを供給する輸出業者であり、為替の変動に影響されやすいという特徴があります。このETFはヨーロッパ主要銘柄へ投資すると同時に、変動しやすいユーロの変動リスクをヘッジできるように設計されています。
高利回り社債(HYG) 米ドル建てで発行された各国の高利回り社債(ハイイールド債)を選定して作られた指数に連動し、毎月分配が行われます。世界の約1000銘柄のハイイールド債に分散投資がされており、デフォルトや元本割れリスクを軽減しながら高い利回りを目指すETFです。
大型バリュー株(IWD) 米国の大型株で構成された指数であるラッセル1000指数に組み込まれている銘柄の中でもバリュー銘柄(割安)に焦点を当てた指数に連動するETFです。約700の銘柄で構成されており、ジョンソンエンドジョンソン、シェブロン等、厳選された大型バリュー株に投資することができます。
小型株(IWM) 長期的に見ると小型株のパフォーマンスは中・大型株のパフォーマンスを上回ることが様々な調査から明らかとなっており、人気を集めています。米国小型株約2000銘柄で構成されるラッセル2000指数に連動します。
投資適格社債(LQD) 米国社債関連のETFです。投資適格とされるBBB以上の格付けを得た米ドル建ての社債で構成される指数と同等水準の投資成果を目指すよう設計されており、値動きが年間で5%~10%と他のETFと比較すると小さいので安全資産として利用されます。
ナスダック100(QQQ) ナスダック100指数に連動するETFです。この指数はナスダック指数に組み込まれている大型株100銘柄から構成される株価指数であり、一般にS&P500指数にくらべて値動きが大きいため、パッシブ運用の中でもより動きのある投資がしたい方にお勧めです。
S&P500ETF(SPY) S&P500®関連ETFの中でも歴史が長く、人気の高いスパイダーETF。米国株式に投資をするならこれ!といっても過言ではない銘柄です。世界的に有力な企業群で構成され、米国大型株ETFの中では取引高が最大であるため、流動性が高くスプレッドの幅が狭いのが魅力です。
S&P500ダブル(SSO) 米国株式市場時価総額の約80%をカバーし、米国大型株の動向をいち早く反映するといわれるS&P500指数の変動率の2倍の値動きになるように設計されたETFです。S&P500指数が1%上昇すると2%上昇し、S&P500指数が1%下落すると2%下落する仕組みです。
ナスダック100トリプル(TQQQ) プロシェアーズが提供するETFの中でも特にプロ向けなものに対してのみつけられる「ウルトラプロ」の称号を持つこの銘柄は、ナスダック100指数の変動率の3倍の値動きになるよう設計されています。
原油ETF(USO) 原油関連ETFです。WTI原油先物価格の動きに連動するよう設計されており、先物取引をしなくてもこのETFを売買することで同様の投資をすることが可能です。原油関連先物を主な原資としているため分配はありません。
バンガード新興国株(VWO) バンガード®・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)は中国、台湾、インド、南アフリカ、ブラジル、メキシコ等の新興国の大型・中型株で構成されています 。2015年11月3日から小型株と中国A株の組み入れを開始し、個人では投資しづらい小型株や中国A株を含む新興国全体に1本で投資が可能です。
エネルギー株(XLE) アメリカのエネルギー関連企業ETFです。エクソンモービル、シェブロン等を始めとした石油関連銘柄企業で構成され、近年資源や原油価格の動向に注目が集まっている中、アメリカのセクター別ETFの中でも、変動率、出来高ともに注目を集めています。
金融株(XLF) 商業銀行、資本市場、各種金融サービス、保険、不動産等の企業が含まれ、リーマンショックなど金融不安の際には大きく価格に影響がでやすいETFです。ゴールドマンサックスやシティ銀行といった世界的な投資銀行も数多く含まれています。
資本財株(XLI) アメリカ資本財セクターには航空宇宙・防衛、建設関連製品、建設・土木、電気設備、航空貨物・物流サービス等のインフラ関連企業が含まれており、経済政策、オリンピックといったイベントタイミングには反発が期待されます。
テクノロジー株(XLK) 米国テクノロジー関連で人気のETFです。保有銘柄上位3社にアップル社、マイクロソフト、フェイスブックが順に名を連ねており、この3社だけでファンド全体の約30%を占めています。馴染みのあるアメリカのIT企業に投資ができる銘柄です。
生活必需品株(XLP) 米国株消費財セクターの中でも、ニーズが安定した消費財を扱う企業のETFです。P&Gやコカコーラ、コストコなどの、普段の生活に密着した商品を提供する企業で構成されています。生活必需品セクターはディフェンシブ銘柄の代表格であり、景気の波や為替の影響を受けにくいのが特徴です。
公共事業株(XLU) 米国公益事業関連の大型株で構成されるETFで、電力、ガス、水道企業のほか、独立系発送電事業等を行う企業で構成されています。生活必需品同様ディフェンシブセクターとして知られており不況下や景気回復局面に強いセクターです。
一般消費財株(XLY) 生活必需品セクターが日常に無くてはならないものを提供するのに対しこちらのセクターは人々の生活をより豊かにするためのサービスを提供します。ウォルトディズニー、スターバックスといった馴染みのある企業が組み入れられており、景気回復期待や可処分所得の変化に敏感です。

 

あらゆる自動売買ロジックが組めるビルダー機能

トライオートETFではビルダー機能を利用することで自分だけの自動売買ロジックを作成し、シミュレーションをすることができます。

トライオートETFのビルダー画面

ビルダー機能には自動売買注文を1つ1つ作成することができる「シングルカスタム」と設定の異なる自動売買注文を複数本同時に作成・稼動する「マルチカスタム」の2種類が用意されています。マルチカスタムを使えばハーフ&ハーフなんかも簡単に作ることができます

 

ビルダー機能を使いこなすカギはフォローとカウンターです。しっかりと理解しましょう。

カウンターの意味と使い方

カウンターとは、決済時点から売買方向とは反対にいくら動いたら再度買うのかという設定になります。例えば、S&P500ETFを190ドルで買い、2ドル上昇したら利益確定。その後2ドル下がったら再度買うという設定をする場合に利用します。

新規注文「エントリー価格」190、決済注文「利確幅」2、次の注文「カウンター値(幅指定)」-2と入力します 。

トライオートETFのカウンター

フォローの意味と使い方

フォローとは、決済時点から売買方向と同一の方向にいくら動いたら再度買うのかという設定になります。例えば、S&P500ETFを190ドルで買い、2ドル上昇したら利益確定。その後2ドル上がるかまたは下がったら再度買いたいという設定をする場合に利用します。

新規注文「エントリー価格」190、決済注文「利確幅」2、次の注文「フォロー値」2、「カウンター値(幅指定)」-2と入力します。

トライオートETFのフォロー

自動売買初心者には少し敷居の高い機能かもしれませんが、特別なプログラミング知識は全く不要ですので中上級者にはおもしろい機能だと思います。

ビルダーの使い方

ビルダーの具体的な使い方を紹介します。

<例>ナスダック100トリプル131~140ドルのレンジに利確幅10ドルの仕掛けを10本発注する場合

①自動売買セレクトに移動
②中央上部のビルダーを選択
③「ETFで作る」を選択
④「マルチカスタム」を選択
⑤「ナスダック100トリプル」を選択
⑥以下のように入力して「追加する」をクリック

トライオートETFのビルダー画面(実例)

⑦シミュレーション画面で設定内容を確認
⑧任意の注文名を入力。為替コヤジは「ティッカーシンボル_利確XX_レンジ」にしています。今回は「TQQQ_利確10_131-140」
⑨「カートに入れる」をクリックし、最後に「注文を確定する」をクリックして完了

 

ビルダーはかなりおすすめの機能で、為替コヤジもビルダーを使ってオリジナルの自動売買プログラムのTQQQトラリピを運用しています。

TQQQトラリピについては下記の記事で詳しく解説しています。

>>ヘッジャーで満足している人は絶対に見ないで下さい。トライオートETFでTQQQトラリピ始動

トライオートETFの無料口座開設はこちら

 

選ぶだけでETF自動売買ができる「自動売買セレクト」

トライオートETFは前述の通り、オリジナルの設定を組むこともできますが、自動売買セレクトを使えばインヴァスト証券であらかじめ用意された出来合いの設定を利用することもできます

自動売買セレクトは、銘柄(ETF)や通貨ペア(FX)と自動売買ロジックの組み合わせを収益率などから選んで「カート」に入れるだけで、自動売買取引ができるインヴァスト証券のオリジナルツールです。

トライオートETFの自動売買セレクト

ETFとFXを同じシミュレーター上で組み合わせて確認し、トライオートFX口座とトライオートETF口座でそれぞれ稼動(発注)することができます。

自動売買セレクトでは「ハイブリッド」「ヘッジャー」「スリーカード」「カウンター」「追尾」という4つの自動売買ロジックを搭載しています(自動売買セレクト上、後ろ3つは「ロング」といく枠組みで表示されます)。

ヘッジャー

フォロー値の異なる買い注文が上昇相場を追いかけて利益を狙う設定ですが、大きな下落局面では、売り注文を仕掛けて買い建玉の評価損失をヘッジする設定となっています。

トライオートETFのヘッジャー

スリーカード

設定の異なる自動売買3タイプを組み合わせ、上昇または下落トレンドが生じた局面で効率良く収益を狙う自動売買ロジックです。損切り設定はしていません。

トライオートETFのスリーカード

カウンター

相場下落時でも下落幅に応じてレンジを捉え、下落後の相場で一定の取引を目指すよう4つの異なるカウンター値(相場下落時の次の新規取引)が設定されている自動売買ロジックです。

トライオートETFのカウンター

追尾

一定のレンジ幅に、各設定値が同一の連続注文を複数仕掛けています。レンジ幅は過去1年間の最大下落幅から算出しています。もみ合い相場やレンジ相場に強い自動売買ロジックです。損切り設定はしていません。

トライオートETFの追尾

ハイブリッド

株式ETF金ETFを掛け合わせた自動売買プログラムです。複数の資産に分散投資することで、収益機会獲得の増加リスク分散が期待されます。

自動売買セレクトの始め方

Myページからトライオートの取引ツールにログインしてください。

「自動売買セレクト」をクリックすると別タブで画面が開き、セレクト一覧画面が表示されます。

トライオートETFの自動売買セレクトの始め方①

選んだ自動売買をカートに入れます。トライオートETFの自動売買セレクトの始め方②

数量を調整して注文を確定した発注完了です。

 

投資元本に対する為替リスクを排除

海外ETFに投資するということは外国株投資と同じで、投資元本を円から外貨に交換して投資しなければなりません。

その際には、相場変動により損益とは別に、投資元本そのものに対して円高、円安といった為替変動が影響し、いざ円に交換しようとしたら円高で元本が大きく目減りしてしまうといったことが起こり得ます。

トライオートETFでは差金決済取引の仕組み利用することができるため、投資元本に対する為替リスクを排除し、円高円安による元本の変動を気にせずいつでも取引することができます。

 

トライオートETFの運用資金はいくら必要?

自動売買セレクトで推奨証拠金を確認することができます。2021年1月19日時点の自動売買セレクトのリターン率上位のETF自動売買の推奨証拠金は以下のようになっています。

トライオートETFでETF自動売買を運用する場合には大体15~30万円くらい必要ということになります。

ETF自動売買 推奨証拠金
テクノロジー株_ヘッジャー 114,650円
ナスダック100_ヘッジャー 273,816円
日経225ETF_ヘッジャー 221,325円
テクノロジー株_カウンター 134,416円
ハイブリッド_ナスダック100_ゴールド 383,682円

ただし、推奨証拠金はあくまで目安でしかないため、あらかじめロスカットレートを把握しておくことをおすすめします。

 

トライオートETFの口座開設方法

ホームページから新規口座開設の申込み後、マイナンバー・本人確認書類を送付すると最短1営業日で口座開設が完了します。手元に書類が到着したら取引スタートです。

トライオートETFの口座開設の流れ

 

為替コヤジ限定で最大53,000円キャッシュバック

当サイトはインヴァスト証券からタイアップいただいています。他のサイトよりもお得に申し込むことができますのでトライオートETFに興味のある方は下のバナーからお申込み下さい。

\限定タイアップで最大53,000円キャッシュバック!/
インヴァスト証券「トライオートFX」

※トライオートETFはトライオートFXとの同時口座開設となります。

 

ほったらかし投資でリスク分散

為替コヤジは投資額3,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。

ポートフォリオ 口座 投資対象 目的
FX自動売買 トラリピ / 松井証券FX FX キャッシュフロー
FXスワップ投資 IG証券 / みんなのFX FX キャッシュフロー
投信積立 楽天証券 / auカブコム証券 投資信託 資産形成
仮想通貨積立レンディング GMOコイン / BitLending / PBRレンディング 仮想通貨 資産形成
ロボアドバイザー ROBOPRO ETF 資産形成

 

為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。

本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。

誰でもマネできるようにトラリピや仮想通貨積立の設定内容も詳細に紹介しています。

 

FX自動売買の最新情報をチェック

姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。

FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。

FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。

是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。

 

為替コヤジはブログ以外にもTwitterやIntagramで週次実績やほったらかし投資で稼ぐコツを発信していますのでフォローしてみよう!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

為替コヤジ(@kawase.koyaji)がシェアした投稿

コメント

タイトルとURLをコピーしました