手数料の安さと仮想通貨取引所唯一の積立サービスが人気のZaif(ザイフ)についてサービス・取引ツールから手数料、セキュリティ、評判まで一気に解説します。
Zaif(ザイフ)とは?
Zaif(ザイフ)とは、テックビューロ株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
元々ビットコインウォレットとして始まったZaifでしたが、テックビューロが老舗の仮想通貨取引所「etwings」を買収し、仮想通貨取引所を開始しました。
サービス・取引ツール | 総合評価 | |
取扱い仮想通貨 | 4.3点![]() | |
手数料 | ||
スマホアプリ | ||
セキュリティ | ||
信頼性 |
Zaif(ザイフ)のサービス・取引ツール
Zaifは現物取引で2種類、レバレッジ取引で3種類、そして仮想通貨では珍しい積立、さらにCOMSAの計7種類のサービスを提供しています。
[deco_bg image=”paper3″ ]- 現物取引・・・簡単売買、取引所(Zaif Exchange)、COMSA
- レバレッジ取引・・・AirFX、信用取引、先物取引
- 積立・・・Zaifコイン積立
簡単売買
簡単売買とは、販売所における現物取引です。販売所取引なので取引相手はZaifとなります。
TradeView
TradingViewとは、Webブラウザ上で快適に動作するクラウドベースの新世代チャートアプリで、豊富なテクニカル指標や、トレード分析ツールを備えており、これらのツールを使ってZaifの取引チャート上で価格の動向の予測に役立てることができます。
取引所(Zaif Exchange)
取引所は、簡単売買と同じく現物取引ですが、取引所取引なので取引相手はトレーダーとなります。Zaifは仮想通貨を売買したいユーザ同士をマッチングしてくれます。
AirFX
AirFXとは、現物取引とほとんど同じですが、レバレッジをかけることでZaifに入金した以上の仮想通貨を購入することができるレバレッジ取引です。
レバレッジは最大25倍で、例えば10万円を入金すると250万円分の仮想通貨を購入することができます。
また証拠金を超えてマイナスが発生した場合でもEPS(Early Profit Settlement)により追証が発生することはありません。
信用取引
信用取引も最大7.77倍のレバレッジをかけて取引することができます。
また信用取引は、現物取引と違い、いきなり売りから入ることができます。仮想通貨現物売買では必ず「買い」→「売り」という順番で取引をするので買った後に仮想通貨の価格が上がった場合だけが利益となります。
しかし信用取引では「買い」→「売り」という順番だけではなく、「売り」→「買い」という順番で取引ができるので仮想通貨の価格が下がった場合でも利益となります。
先物取引
先物取引とは、将来のあらかじめ定められた一定の期日までに該当する通貨ペアの先物を現時点で取り決めた価格で売買することを約束する取引です。期日まではいつでも売買できますが、期限になれば自動的に決済されます。
先物取引はAirFXと同様に最大25倍までレバレッジをかけることができ、EPS(Early Profit Settlement)により追証が発生することはありません。
COMSA
COMSAとは、仮想通貨を使った資金調達とブロックチェーン技術導入を同時に実現する、ワンストップのICOソリューションです。
COMSAとICOについての詳細は下記をご覧ください。

Zaifコイン積立
Zaifコイン積立とは、ユーザの銀行口座から毎月固定額を自動引き落とし、希望の金額分の仮想通貨を継続的に購入してくれるサービスです。
Zaifコイン積立は、一定金額を買い続ける、「ドル・コスト平均法」による投資の一種です。相場が上がっても下がっても一定額で買付けを続ける方法ですので、価格が上がったときは高値掴みを避けて少ない量を買い、価格が下がったときは安く多くの量を買うことができるというメリットがあります。
長期投資でのリスク軽減と安定した収益を目指す方にはおすすめです。

Zaif(ザイフ)の取り扱い仮想通貨
Zaifでは5種類の仮想通貨と9種類のトークンを取り扱っています。
トークンについては下記をご覧ください。

仮想通貨
- ビットコイン(BTC)
- モナコイン(MONA)
- ネム(XEM)
- イーサリアム(ETH)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
取引所では全ての仮想通貨が取引可能ですが、簡単売買ではビットコインとモナコインだけが取引可能です。
また日本円以外にビットコインで購入することもできます。
トークン
- ザイフ(ZAIF)
- カウンターパーティー(XCP)
- ビットクリスタル(BCY)
- ストレージコインエックス(SJCX)
- フィスココイン(FSCC)
- ペペキャッシュ(PEPECASH)
- カイカコイン(CICC)
- ネクスコイン(NCXC)
- ゼン(JPYZ)
取引所では全てのトークンが取引できます。またゼンを除き、全てのトークンはビットコインでも購入することができます。
COMSA
- ERC20トークン(CMS:ETH)
- Mosaicトークン(CMS:XEM)
Zaif(ザイフ)の手数料
Zaifの入出金手数料と取引手数料は以下の通りです。
入出金手数料
Zaifへの入出金手数料は以下の通りです。振込手数料はユーザ負担となっています。
日本円 | ||
入金 | 無料 | |
出金 | 50万円未満 | 350円 |
50万円以上 | 756円 |
仮想通貨の預入・送付
ビットコインをはじめとする仮想通貨の預入・送付手数料は以下の通りです。
預入 | 送付 | |
ビットコイン(BTC) | 無料 | 0.0001BTC以上選択可(0.0010BTC以上推奨) |
ネム(XEM) | 2XEM~ | |
モナコイン(MONA) | 0.001MONA | |
カウンターパーティー(XCP) | 0.00420BTC | |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 0.001BCH | |
イーサリアム(ETH) | 0.01ETH | |
CMS:ネム(XEM) | 5XEM~ | |
CMS:イーサリアム(ETH) | 0.01ETH~ | |
Zキャッシュ(ZEC) | 0.001ZEC |
取引手数料
Zaifの取引手数料は以下の通りです。
現物取引はマイナスとなっていますので取引する度に逆に取引手数料がもらえます。
Taker手数料とは買い板/売り板にある価格で注文が成立した場合にかかる手数料で、Maker手数料とは板にない価格の注文を出し、成立した場合にかかる手数料ですが、Taker手数料とMaker手数料を区別していない仮想通貨取引所もあります。
現物取引 | 信用取引 | AirFX | 先物取引 | ||
Taker | Maker | ||||
仮想通貨 | |||||
BTC/JPY | -0.05% | -0.01% | 0% | 0% | 0% |
XEM/JPY | 0% | 0.1% | |||
XEM/BTC | 0% | 0.1% | |||
MONA/JPY | 0% | 0.1% | 0% | ||
MONA/BTC | 0% | 0.1% | |||
BCH/JPY | 0% | 0.3% | |||
BCH/BTC | 0% | 0.3% | |||
ETH/JPY | 0% | 0.1% | |||
ETH/BTC | 0% | 0.1% | |||
トークン | |||||
ZAIF/JPY | 0% | 0.1% | |||
ZAIF/BTC | 0% | 0.1% | |||
XCP/JPY | 0% | 0.1% | |||
XCP/BTC | 0% | 0.1% | |||
BCY/JPY | 0% | 0.1% | |||
BCY/BTC | 0% | 0.1% | |||
SJCX/JPY | 0% | 0.1% | |||
SJCX/BTC | 0% | 0.1% | |||
FSCC/JPY | 0% | 0.1% | |||
FSCC/BTC | 0% | 0.1% | |||
PEPECASH/JPY | 0% | 0.01% | |||
PEPECASH/BTC | 0% | 0.01% | |||
CICC/JPY | 0% | 0.1% | |||
CICC/BTC | 0% | 0.1% | |||
NCXC/JPY | 0% | 0.1% | |||
NCXC/BTC | 0% | 0.1% | |||
COMSA | |||||
CMS:XEM/JPY | 0% | 0.1% | |||
CMS:ETH/JPY | 0% | 0.1% |
レバレッジ取引では様々な手数料が徴収されますのでしっかり理解しておきましょう。
まず信用取引では日本円や仮想通貨をZaifから借り入れるための1日当たり0.039%の借入手数料がかかります。さらに利益が出た場合にはレバレッジ1倍の場合を除き、利益手数料もかかります。この利益手数料の徴収により追証が発生しなくなっています。
AirFXと先物取引では1日あたり建玉金額の0.039%がかかり、2時間毎に1/12が発生します。
さらにAirFXでは現物取引からAirFXの価格が乖離するとスワップ手数料が発生します。スワップポイントは2時間おきに確定し、乖離を拡大させようとするポジションから乖離を是正しようとするポジションに対して支払われます。
信用取引 | AirFX | 先物取引 | |
借入手数料 | 0.039% | ||
日次手数料 | 0.039% | 0.039% | |
利益手数料 | 0.7% | ||
スワップ手数料 | 最大±0.375% |
Zaif(ザイフ)のスマホアプリ
Zaifは公式アプリ「Zaif」を提供しています。ビットコインの取引所「Zaif Exchange」も利用でき、ビットコインとトークンの送受信、トークンの取引が簡単にできます。
またHDウォレットに対応しており、秘密鍵はアプリ側で暗号化して保持するので、安心して利用することができます。
ただし、アプリとしての完成度は低く、評判はあまり良くありません。
[appbox appstore 1159233913 ] [appbox googleplay jp.techbureau.zaif2&hl simple ]Zaif(ザイフ)のセキュリティ
Zaifでは経営資金とユーザの預かり金を完全に分離して管理されています。
またユーザから預かっている暗号通貨残高のうち、流動しないものについてはシステム内からは完全に隔離された状態で複数箇所に分けてオフライン保管(Cold Storage)され、その再移動には権限を持った複数管理者の電子署名(Multi-Signature)が複数段階に渡り必要となる内部統制制度を導入しています。
リスク管理やセキュリティ対策のため、開発チームには、シリコンバレーで金融サービス開発に携わっていた人材が採用され、欧米型の数理モデルによる不正検知が導入されているほか、日本の金融事情に特化した不正対策も施し、国際的なAML(AntiMoney Lanundering=マネーロンダリング対策)や、KYC(顧客確認)基準にも積極的に対応しています。
Zaif(ザイフ)の信頼性
Zaifは、ブロックチェーン基盤プラットフォーム「mijin」を手掛けるなど技術力には定評があります。
また資本金も8億数千万円あり、著名ベンチャーキャピタルであるNTVPより多額の資金調達をしており、財務基盤はしっかりしています。
金融庁への登録も済んでおり、信頼性には問題はありません。
商号 | テックビューロ株式会社 |
登録番号 | 近畿財務局長 第00002号(仮想通貨交換業) |
設立年月 | 2014年6月16日 |
資本金 | 8億3,013万円(資本準備金含む) |
株主 | 朝山貴生 朝山道央 日本テクノロジーベンチャーパートナーズCC投資事業組合 |
加入協会 | 一般社団法人 ブロックチェーン推進協会 一般社団法人 日本仮想通貨事業者協会 正会員 |
Zaif(ザイフ)の評判
Zaifは国内初の大型ICOを仕掛けたり、ブロックチェーン基盤プラットフォーム「mijin」を手掛けるなど注目度はNo.1で、今後の大きな成長が見込まれています。
また仮想通貨取引所で唯一積立投資ができるZaifコイン積立も人気のサービスとなっています。
マイナス手数料や利殖ログインボーナスなどユーザファーストの姿勢も好評です。
特にICO案件で大きく稼ぎたいのであれば必ず口座しておきましょう。
[btn_l color=”red” corner=”r” url=”https://zaif.jp?ac=3ibjxorslw”]Zaif(ザイフ)の無料口座開設はこちら[/btn_l]
コメント