
スプレッド0で手動トラリピができるって本当?やり方を教えて欲しい!
今回はそんなお悩みにお答えします。

この記事は、ほったらかし投資歴10年の為替コヤジ()が書いています。かなりの古株です。
これまで試行錯誤を重ねながら40種類以上のほったらかし投資を検証してきましたが、現在は厳選9種のほったらかし投資で月に20万円から40万円ほど稼いでいます。
本記事を読めば、スプレッド0で手動トラリピを実践する方法が分かりますよ。
手動トラリピとは?
通常、トラリピといえばマネースクエアのトラリピのことを指しますが、トラリピが自動で行ってくれる新規注文→決済注文(IFD注文)を手動で設定することを手動トラリピといいます。
当然、一度決済されてしまえば、再び手動でIFD注文を出す必要がありますが、スプレッドの狭いFX会社を利用すればコストを大幅に抑えることができるのがメリットです。

とは言え、スプレッドの狭いFX会社を使っても本家トラリピよりはスプレッドコストを削減できますが、0にはなりません。
ところが、このスプレッドを0にできるFX会社が登場しました。
Think Marketsとは?
Think Marketsは、ロンドン、メルボルン、ドバイ、東京、南アフリカ、ニュージーランド、キプロスにオフィスを構え、アジア太平洋地域、ヨーロッパにも拠点をもつグローバルFX会社です。
当然、日本国内で必要とされる許可は取得しています。
加入協会:金融先物取引業協会 会員番号1536
日本初のサブスクFX
Think Marketsでは月額利用料を支払えば米ドル/円とユーロ/米ドルの2通貨ペアをスプレッド0で取引をすることができるようになります。
このようなサブスクリプション方式のFXサービスを提供しているのは、国内ではThink Marketsだけです。
※1 NDDは銀行等のインターパンク市場参加者から提供される取引レートの中から、カバー先が汎用的な最良レートを選択し、そのレートに値を付加することなくそのまま提供する方式
例えば、10万EUR/USDを20回取引した場合、4,500円もお得になります。
※スプレッド計算するためのドル円レートは100円としています
NDD方式を採用
なお、ルビーコースはNDD方式対象外となっていて、サファイアコースなら23通貨ペア、ダイヤモンドコースなら78通貨ペアが対応しています。
まとめ
今回はスプレッド0で手動トラリピができるThink Marketsを紹介しました。
サブスクリプション方式のFXサービスを提供しているのは、国内ではThink Marketsだけですが、今度はサブスク型のFXサービスがスタンダードになるかもしれませんね。
ほったらかし投資でリスク分散
為替コヤジは下記のようなほったらかし投資を実践しています。
サービス | 概要 |
トラリピ | 広範囲に注文を仕掛けて長期運用で利益を上げるリピート注文。複数通貨ペアを運用することでリスク分散を図る トライオートFXでも可 |
松井証券FX自動売買 | トラリピにない通貨ペアで運用。少額&ローリスク運用 |
トライオートETF | ビルダーでナスダック100トリプルの買いトラリピを仕掛け、売買益を狙う |
つみたてNISA | 楽天証券で楽天・全米株式株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を毎月積み立てる。 |
レバナス積立 | auカブコム証券でレバナス(iFreeレバレッジNASDAQ100)を積立。自動売買の利益を投入 |
暗号資産積立 | GMOコインの自動積立でビットコイン、イーサリアム、リップルを毎月1万円ずつ積み立ててガチホ |
BTCトラリピ | ビットコインの手動トラリピで決済益を狙う。決済益は暗号資産積立に投入 |
ユーロ/ズロチ手動トラリピ | IG証券のユーロ/ズロチ売りでスワップと決済益を狙う |
レバナス代用FX | 積み立てているレバナスを証拠金としてメキシコペソ/円の手動トラリピ&スワップを狙う |
レバナスと仮想通貨を増やすことを目的としています。
トラリピ、松井証券FX自動売買、トライオートETF、代用FXで得た利益はレバナス購入資金に充て、BTCトラリピで得た利益は仮想通貨積立資金に充てます。
- トラリピ、松井証券FX自動売買、トライオートETF、代用FXで得た利益 ⇒ レバナス購入資金
- BTCトラリピで得た利益 ⇒ 仮想通貨積立資金

ユーロ/ズロチは資金が少ないので当面の間は再投資します。
FX自動売買の最新情報をチェック
姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。
FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。
FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。
是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。
FX自動売買の最新情報をチェック
姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。
FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。
FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。
是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。