手間とコストでみる本家トラリピ・半自動トラリピ・手動トラリピ・トラリピEAの違いとは?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

自動売買

最近ではマネースクエアのトラリピではなく、半自動あるいは手動でトラリピと同じようなFX取引を実践するユーザが増えています。半自動・手動トラリピに加えてトラリピEAと本家トラリピとの違いを手間とコストの両面から解説します。

ほったらかし投資でリスク分散

為替コヤジは投資額3,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。

 

ポートフォリオ 口座 投資対象 目的
FX自動売買 トラリピ / 松井証券FX FX キャッシュフロー
FXスワップ投資 IG証券 / みんなのFX FX キャッシュフロー
投信積立 楽天証券 / auカブコム証券 投資信託 資産形成
仮想通貨積立レンディング GMOコイン / BitLending / PBRレンディング 仮想通貨 資産形成
ロボアドバイザー ROBOPRO ETF 資産形成

 

為替コヤジ
為替コヤジ

為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。

 

 

半自動トラリピ、手動トラリピ、トラリピEAとは?

通常、トラリピといえばマネースクエアのトラリピのことを指しますが、最近は半自動トラリピや手動トラリピというFX手法をよく目にします。半自動トラリピや手動トラリピとはどのような手法でしょうか?

トラリピとは?評判・口コミからメリット・デメリットまで徹底解説【初心者向け】
FX自動売買を始めようとお考えの方は、「トラリピ」にどういった特徴があるか気になることでしょう。本記事では、トラリピを利用するメリット・デメリット、口コミ・評判、始め方(やり方)、攻略方法について解説しています。この記事を読めば初めで不安な方でもスムーズにトラリピを始めることができます。

トラリピ公式サイト

半自動トラリピ

マネースクエアのトラリピが全自動なのに対し、半自動トラリピは半分自動・半分手動でトラリピを同じようなリピート注文を行います。この半自動トラリピを実現できるのはマネーパートナーズの連続予約注文です。

連続予約注文(マネーパートナーズ)とは?評判・口コミからメリット・デメリットまで徹底解説【初心者向け】
連続予約注文とは、どんなサービスですか?仕組みやおすすめポイント、使い方まで詳しく知りたい。 そんなお悩みにお答えします。 この記事でわかること 連続予約注文とは? 連続予約注文のメリット・デメリット 連続予約注文の評判・口コミ トラリピの...

連続予約注文は最大20件(最低2件)のIFD注文またはIFO注文を1セットで発注し、決められた順番で注文が1件ずつ発注されます。つまり、最大20件は自動でトラリピを実現できますが、それ以降は手動で注文を入れる必要があるため、半自動トラリピと呼ばれます。

参考 これだけは押さえておきたい7つの注文方法

20件までしかトラリピができないにもかかわらず連続予約注文を使う理由はコストにあります。
トラリピも連続予約注文も取引手数料は無料ですが、スプレッドに大きな差があります。下の表はリピート注文のスプレッドを比較した表ですが、たとえば米ドル/円を見てみるとトラリピが3.0銭であるのに対し、連続予約注文はたったの0.3銭となっています。つまり連続予約注文はのコストはトラリピの1/10ということになります。

スプレッド
2019-10-12_20h10_48

またトラリピのスワップポイントは無いに等しいのでスワップポイントを考えても連続予約注文のほうが圧倒的に有利です。

トラリピではなく、連続予約注文を利用する理由は多少の手間がかかってもコストを抑えつつ、スワップポイントを稼ぐことにあります。

手動トラリピ

手動トラリピは全てのIFD注文を手動で設定します。IFD注文ができないFX会社はほぼないのでFX会社は選び放題です。手間さえ惜しまなければスプレッド・スワップポイントを考慮して通貨ペアごとにFX会社を変えることもできます。

ここまで徹底すれば利益の積み上がり方はトラリピの比ではないでしょう。手動トラリピ向きのFX会社は以下の5社です。

[colored_box color=”light-red” corner=”r”] [/colored_box]

ただし、為替コヤジのように数千本のIFD注文を手動で仕掛けるのはかなり骨の折れる作業です。かといって事前に広範囲にわたってIFD注文を仕掛けておかないと2019年1月3日のフラッシュ・クラッシュのような行って来いの相場ではチャンスを逃します。

トラリピEA

トラリピEAは、本家トラリピと同じような全自動トラリピですが、トラリピと同等の機能を持ったEA(Expert Advisor)をメタトレーダー(MT4・MT5)上で稼働させます

EAをメタトレーダー上で稼働させるには、まず24時間365日稼働するVPS環境を準備し、トラリピEAを入手する必要があります。VPS環境は月に数千円、トラリピEAは自作することもできますが、購入するなら数万円くらいかと思います。

ただ、トラリピEAは2013年頃に一斉に販売停止になっていて今は販売しているところはほとんどありません

個人で販売したり、無料配布しているサイトも稀にありますが、何の保証もないEAに何十万、何百万も預ける気にはなりません。

為替コヤジが本気でトラリピEAをやるならきっちりと仕様書を作って腕のいいプログラマーにEA開発をお願いします。

質のいいトラリピEAを入手することができれば、低スプレッドのMT4業者は選び放題なので全自動で本家トラリピより圧倒的に稼げるでしょう。

全自動トラリピができるのはトライオートFXだけ

本家トラリピと同じ仕組みを実現できるのがトライオートFXです(厳密に言えばトレール注文だけは実現できません)。

高スワップのトラリピ!?トライオートFXのビルダーでトラリピを実現する方法
トラリピをやりたいけどスワップが安いとお悩みのあなた。実はユーザ設定型自動売買のトライオートFXなら高スワップのトラリピを実現することができます。

 ただ、トライオートFXは取引手数料が1,000通貨往復40円かかってしまうのでスプレッドは狭いですが、総コストではトラリピより割高です。トライオートFXでトラリピを実現するならトラリピにない通貨ペアがおすすめです。

まとめ

結局のところ、コストと手間のトレードオフということになります。手軽さを重視すればコストの高いトラリピになるし、手間を惜しまなければ低コストの手動トラリピということになります。

為替コヤジは手軽さを最重視しているので迷うことなく本家トラリピですが、手動トラリピを行うユーザーが増えているのは、実際やってみるとそれほど面倒ではないからかもしれませんね。

  コスト 手間
トラリピ 高い(運用) 超簡単
半自動トラリピ 安い  やや面倒
手動トラリピ かなり安い  かなり面倒
トラリピEA 高い(初期)
安い(運用)
 かなり面倒(初期)
簡単(運用)

コメント

タイトルとURLをコピーしました