
みんなのシストレにはどんなストラテジーがいるのですか?

みんなのシストレのストラテジーの選び方が知りたい
今回はみんなのシストレに興味はあるけど、ストラテジーの選び方に悩んでいる方に向けてみんなのシストレのストラテジーの選び方を解説します。

この記事は、ほったらかし投資歴10年の為替コヤジ()が書いています。かなりの古株です。
これまで試行錯誤を重ねながら40種類以上のほったらかし投資を検証してきましたが、現在は厳選6種のほったらかし投資で月に20万円から40万円ほど稼いでいます。
本記事の内容
- みんなのシストレのストラテジーの分類
- みんなのシストレのストラテジーの選び方
- みんなのシストレのおすすめストラテジー
本記事を読み終えるとみんなのシストレのストラテジーの選び方が分かります。
みんなのシストレのストラテジーは5種類
一般的な選択型自動売買の場合、ストラテジーはプログラムだけですが、みんなのシストレには5種類のストラテジーがあります。
下の図はみんなのシストレのストラテジーの分類図です。
種類 | 概要 | |
プログラム | リピート注文 | トラリピやループイフダンを同じリピート型自動売買プログラム |
テキストマイニングAI | 為替ニュースをもとに為替相場動向を予測する自動売買プログラム | |
その他 | 上記2つ以外の自動売買プログラム | |
トレーダー | 個人 | 個人トレーダーのコピートレード |
法人 | 法人トレーダーのコピートレード |
みんなのシストレの最大の特徴はプログラム型のストラテジーだけではなく、実際のトレーダーが行った取引を自分の口座で再現させる、コピートレードができることです。
コピートレードについては「コピートレード(ソーシャルトレード)とは?国内ではみんなのシストレだけが提供」で詳しく解説していますのでご覧ください。
みんなのシストレではこれら5種類のストラテジーを上手く組み合わせることで利益を最大化することができます。
ちなみに過去1年間のストラテジーランキング(収益率)のTOP100を見てみると5種類のストラテジーの割合は以下のようになっています(2021年2月7日現在)。
93%がトレーダー(個人)でテキストマイニングAIはひとつもランクインしていません。
このことから実質、みんなのシストレはコピートレードになっていることが分かります。
みんなのシストレのストラテジーはセレクターランキングで選ぶ
セレクターランキングとは?
みんなのシストレにはセレクターランキングというものがあります。
セレクターランキングでは、みんなのシストレを運用しているトレーダー(セレクター)の成績上位20名を公開しています。
しかも成績上位20名がどんなストラテジーを選択しているか(セレクトリスト)も公開されています。
みんなのシストレに代表される選択型自動売買の最大のメリットは再現性です。つまり、成績優秀者と同じストラテジーを選べは全く同じ利益をあげることができることができます。
したがってみんなのシストレではセレクターランキングにランクインしているトレーダーの選んでいるストラテジーを真似するのが利益をあげる近道です。
セレクターTOP20が使っているストラテジーはどれ?
セレクターTOP20が使っているストラテジーを集計してみました。
ストラテジー名 | 種類 | 利用者数 |
風雨来記 | トレーダー(個人) | 15人 |
かねこ | トレーダー(個人) | 9人 |
NOMOS | トレーダー(個人) | 4人 |
【AUDJPY】みんなのリピート注文_買 | リピート注文 | 4人 |
【MXNJPY】みんなのリピート注文_買 | リピート注文 | 4人 |
【USDJPY】テキストマイニングAI | テキストマイニングAI | 4人 |
もりこふ | トレーダー(個人) | 3人 |
タクミリラックス | トレーダー(個人) | 3人 |
【EURAUD】みんなのリピート注文_売 | リピート注文 | 3人 |
【USDJPY】みんなのリピート注文_売 | リピート注文 | 3人 |
miomio | トレーダー(個人) | 2人 |
セイラポン | トレーダー(個人) | 2人 |
とわぱぱ | トレーダー(個人) | 2人 |
【EURGBP】みんなのリピート注文_売 | トレーダー(個人) | 2人 |
【TRYJPY】みんなのリピート注文_買 | トレーダー(個人) | 2人 |
【NZDJPY】みんなのリピート注文_買 | トレーダー(個人) | 2人 |
【AUDJPY】MagicArbit | プログラム(その他) | 2人 |
【EURUSD】MysteriousFX | プログラム(その他) | 2人 |
【EURJPY】ブルースカイ | プログラム(その他) | 2人 |
以上のことから現時点でのみんなのシストレの最強ポートフォリオは「風雨来記」と「かねこ」のコピートレードとなります。
風雨来記の得意のトレードスタイルはデイトレード、かなこはスイングトレードなのでバランスもよさそうです。
風雨来記の運用状況
かねこの運用状況
ほったらかし投資でリスク分散
為替コヤジは下記のようなほったらかし投資を実践しています。
サービス | 概要 |
トラリピ | 広範囲に注文を仕掛けて長期運用で利益を上げるリピート注文。11通貨ペアを運用することでリスク分散を図る |
トライオートFX | 広範囲に注文を仕掛けて長期運用で利益を上げるリピート注文。トラリピで取扱いのない通貨ペアを運用することでリスク分散を図る |
トライオートETF | ビルダーでナスダック100トリプルの買いトラリピを仕掛け、売買益を狙う |
つみたてNISA | 楽天証券で楽天・全米株式株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を毎月積み立てる。 楽天カードの余り枠でiFreeレバレッジNASDAQ100も積立 |
暗号資産積立 | Coincheckの自動積立でビットコイン、イーサリアム、リップルを毎月1万円ずつ積み立ててガチホ |
QUOREA BTC | ビットコインの自動売買。ハイリスク&ハイリターン |
時間や手間のかからないほったらかし投資を選んだ理由は入金力を上げるためです。
サラリーマンとしての本業をしっかりこなすことで昇給・昇格し、入金力が高まります。若いうちはとにかく入金力を高めて運用資金を増やすことに専念すべきです。
資金100万円で投資に時間や手間をかけて利率30%を達成しても利益はわずか30万円ですが、資金を2,000万円まで増やせれば利率10%でも200万円の利益です。
とにかく資金が少ないうちはできるだけ本業に専念して、運用資金を増やしましょう。
また本業以外に収入源があると気持ちに余裕が生まれ、本業にも好影響を及ぼします。
病気や会社の倒産などで給料を貰えなくなっても他に収入源があれば経済的に困ることはありません。
アセットクラスもFX、株式、仮想通貨と分散しているのでどれかが失敗しても何らかの収入源は確保できると考えています。
為替コヤジはTwitterで週次実績やブログの更新情報を発信しています。
【12月14日週実現損益】
☑️#トラリピ +62,468円
☑️#トライオートETF +57,427円
✅合計 +119,892円5週間ぶりの10万円突破です😁
トラリピは11通貨で運用していると何かしら
リピートしてくれるので助かります。https://t.co/RxqqyfINI6— 為替コヤジ💰ほったらかし投資 (@kawase_koyaji) December 20, 2020
またIntagramでは週次実績やプライベートな情報も発信しています。
この投稿をInstagramで見る
コメント