bitFlyerの「かんたん積立」とは?メリット・デメリットから積立の始め方まで徹底解説!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

仮想通貨積立

bitFlyerの「かんたん積立」とはどんなサービスですか?メリット・デメリットや積立の始め方を知りたい。

そんな悩みにお答えします。

 

為替コヤジ
為替コヤジ

この記事は、為替コヤジ)が書いています。

 

  • アラフィフの会社員
  • 投資歴11年、運用資産3,000万円
  • 2021年実績:+290万円、2022年実績:含み損2,000万円超
  • トラリピやマイメイト、投信積立、仮想通貨積立などのほったらかし投資メイン

 

資産形成のスピードを加速させたい方は併せてこちらもご覧ください。

>>【2024年】自動売買ツールおすすめランキング FXからETF、仮想通貨まで全11サービスを徹底比較

 

この記事で分かること

  • bitFlyerのかんたん積立の仕様
  • かんたん積立のメリット・デメリット
  • かんたん積立の具体的なやり方
  • 仮想通貨積立で積み立てるべき仮想通貨
  • 仮想通貨積立以外で仮想通貨を増やす方法

 

本記事を読み終わるとbitFlyerの「かんたん積立」の仕組みを理解することができ、失敗することなく仮想通貨積立を開始することができます。

仮想通貨投資は積立が鉄板

仮想通貨が今後、間違いなく一直線に高騰すると思うのであれば一気に100万円分購入するのもアリです。

ただ、今後も上げ下げを繰り返しながら5年、10年かけて10倍、100倍に上がっていくことを期待しているなら積立投資が鉄板です。

仮想通貨で積立投資するメリット

仮想通貨の積立投資にはこんなメリットがあります。

1. 時間的分散でリスク軽減

積立投資は毎月・毎週などの定期的なタイミングで長期間にわたって少しずつ買い増ししていく投資スタイルです。

仮想通貨は価格の変動が大きい傾向にありますが、価格が高い時には少なく購入し、低い時には多く購入することになります。価格変動リスクを緩和することができるので、長期的な投資のトータルでみると平均購入単価を平準化する効果が期待できます。

2. 初心者でも始めやすい

積立投資にはそこまで難しい知識が必要なく、売買のタイミングと金額が常に一定することができるため、初心者でも簡単に始めることができます。

積立投資は長い期間をかけて行うので日々の価格変動をあまり意識することなく、資産運用することができるのもメリットです。

3. 少額から始めることができる

仮想通貨投資はある程度まとまった資金がないと難しいと思われている人も多いかと思います。

最低購入金額は取引所によって違ってきますが、500円程度から購入できる取引所もあるので少額から始めることができます。

積立投資も1万円から始めることができるので比較的リスクを抑えつつ投資をすることができます。

仮想通貨で積立投資するデメリット

積立投資は一度にすべて買うのではなく、買うタイミングを複数回に分ける「時間分散」の効果が得られる手法です。

そのため、長く続ければ続けるほど、その効果も大きくなりますが、資金を集中して一度に売買する手法に比べると、短期で爆益を得ることはできません。

仮想通貨に限ったことではありませんが、積立投資は基本的に長期投資を目的としたプランであるため、短期間で利益で上げようといった人には向いていません。

為替コヤジの仮想通貨積立の運用実績

私も2019年の終わりから仮想通貨の積立を行っています。

現在はビットコイン、イーサリアム、リップルをそれぞれ1万円ずつ積み立てています。

仮想通貨の値動きは激しいですが、110万の積立額が500万円くらいになっています。

今後、仮想通貨の上昇が期待されるので積立は早く始めた方が有利です。

仮想通貨積立の損益推移

bitFlyerかんたん積立とは?

『かんたん積立』はbitFlyerが提供する仮想通貨の自動積立サービスです。

 

>>無料でbitFlyerの口座を開設する

 

まずは、bitFlyerのかんたん積立の仕様について説明します。

項目 内容 
取扱い仮想通貨 15銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、モナコイン、ネム、チェーンリンク、イーサリアムクラシック、ポルカドット、リスク、テゾス、シンボル
積立金額 月々1円から1円単位
積立頻度 毎日1回/毎週1回/毎月1回/毎月2回
開始時期 最短翌日
取引手数料 無料(スプレッドのみ)
入金方法 日本円残高(事前に入金しておく必要がある)

 

 

bitFlyerかんたん積立のメリット・デメリット

それでは、ここからbitFlyerかんたん積立のメリットとデメリットについてを解説していきます。

bitFlyerかんたん積立のメリット

まずはメリットです。メリットは3つあります。

  1. 1円から積立できる
  2. 翌日から積立を開始できる
  3. 毎日積立できる

 

順番に解説します。

1. 1円から積立できる

bitFlyerかんたん積立の最低積立金額は1円となっています。

他の仮想通貨取引所の積立サービスは500円や1万円からとなっているので少額から積み立てることができます。

たとえば、5種類の仮想通貨をそれぞれ100円ずつ積み上げることもできます。

しかも1円単位で積立金額を設定することができるので柔軟な積立プランを組むことができます。

2. 翌日から積立を開始できる

bitFlyerかんたん積立の最大の売りは翌日から積立を開始できる点です。

他社サービスでは積立開始が翌月になるものが多い中、bitFlyerかんたん積立は最短翌日から積立を開始できるのでタイミングを逃すことがありません。

口座開設もスマホだけで完了しますので手軽に仮想通貨の積立を開始できます。

>>無料でbitFlyerの口座を開設する

3. 毎日積立ができる

bitFlyerかんたん積立は毎日積立ができます。

仮想通貨の値動きはかなり激しいので毎日積み立てることができれば平均購入価格の変動を緩やかにする効果があります。

bitFlyerかんたん積立のデメリット

続いてはデメリットです。デメリットは2つあります。

  1. 銀行口座引き落としができない
  2. コストがかかる
 
順番に解説します。

1. 銀行口座引き落としができない

bitFlyerかんたん積立は銀行口座引落しができません。

事前にbitFlyerの口座に入金しておく必要があります。

積立日時点で日本円残高が足りない場合、積立は行われませんが、次回以降の積立は設定どおりに行われます。

クイック入金は住信SBIネット銀行からなら無料となります。それ以外の銀行の場合330円かかります。

2. コストがかかる

bitFlyerかんたん積立の積立手数料は無料ですが、積立は販売所価格で行われますのでスプレッド分が実質手数料としてかかります。

スプレッドは仮想通貨によって異なりますが、3~6%くらいかかると思った方がいいでしょう。

bitFlyerかんたん積立の始め方(やり方)

bitFlyerかんたん積立は3ステップでかんたんに始めることができます。

bitFlyerかんたん積立の流れ

bitFlyerかんたん積立の手順

パソコンブラウザをご利用の場合

1. ログイン後、画面左側に表示される「かんたん積立」をクリックしてください。

2. 「未設定の通貨」より積立を希望される通貨をクリックしていただき、「積立頻度」、「積立日」、「積立金額」 をご設定の上で、「設定する」をクリックしてください。

3. 「設定内容をご確認ください」 という画面が表示されますので、ご確認の上で、「内容を確定する」 をクリックしてください。

 

スマートフォンブラウザをご利用の場合

1. ログイン後、画面上部に表示される「メニュー」をタップしていただき、「かんたん積立」よりご設定ください。

2. 「未設定の通貨」より積立を希望される通貨をタップしていただき、「積立頻度」、「積立日」、「積立金額」 をご設定の上で、「設定する」をタップしてください。

3. 「設定内容をご確認ください」 という画面が表示されますので、ご確認の上で、「内容を確定する」 をタップしてください。

 

スマートフォンアプリをご利用の場合

1. アプリでログイン後に以下のいずれかの方法で 「かんたん積立」 メニューにお進みいただけます。

・販売所画面にて積立されたい通貨をタップし、ニュース画面の下に表示される「積立を設定する」から設定。

・販売所の注文完了画面下部に表示される「積立を設定する」から設定。

・右下のメニュー(三本線アイコン)内の「かんたん積立」から設定。

2. かんたん積立メニューにお進みいただいた後に画面下の「積立を設定する」をタップしてください。

3. 「未設定の通貨」より積立を希望される通貨をタップしていただき、「積立頻度」、「積立日」、「積立金額」 をご設定の上で、「設定する」をタップしてください。

4. 「設定内容をご確認ください」 という画面が表示されますので、ご確認の上で、「内容を確定する」 をタップしてください。

仮想通貨積立サービス比較

仮想通貨積立サービスはbitFlyerのかんたん積立以外にも人気のサービスがあります。

下の表は簡単なスペック比較表です。

  Coincheck GMOコイン bitFlyer
自動積立サービス Coincheckつみたて つみたて仮想通貨 かんたん積立
積立金額 月々1万円から1,000円単位 月々500円から500円単位 月々1円から1円単位
積立プラン 毎日1回/毎月1回 毎日1回/毎月1回 毎日1回/毎週1回/毎月1回/毎月2回
対象仮想通貨 15種類(ビットコイン、リップル、イーサリアム、ステラルーメン、ネム、ベーシックアテンショントークン、イーサリアムクラシック、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、クアンタム、アイオーエスティー、リスク、エンジンコイン、モナコイン、オーエムジー) 18種類(ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、ネム、クアンタム、オーエムジー、チェーンリンク、ポルカドット、エンジンコイン、テゾス、コスモス、エイダ/カルダノ、メイカー、ダイ) 15種類(ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、モナコイン、ネム、チェーンリンク、イーサリアムクラシック、ポルカドット、リスク、テゾス、シンボル)
取引手数料 無料
(スプレッドのみ)
無料
(スプレッドのみ)
無料
(スプレッドのみ)
入金方法 銀行引落し 口座残高 口座残高

 

仮想通貨積立サービスについては以下の記事で解説しているので、よかったら参考にしてみてください。

どの仮想通貨を積み立てるべきか?

仮想通貨をCoincheckつみたてで自動積立するとして、どの仮想通貨を積み立てればいいのでしょうか?

まず、ひとつだけなら迷わずビットコインを積み立てればいいと思います。

為替コヤジはビットコインに加えて、イーサリアムとリップルを積み立ています。理由はどれが暴騰するか分からないからです。種類を増やして暴騰を掴む確率を上げたいからです。

もっとマイナーなアルトコインであっという間に100倍になるものもあるかもしれませんが、それがどのアルトコインか分からないし、価値が0円になってしまうリスクは絶対に避けなければなりません。

そこで国内仮想通貨取引所で購入できる仮想通貨の時価総額トップ3を積み立てることにしました。これだけの時価総額があれば0円になってしまうリスクはかなり低いと思います。

仮想通貨時価総額

時価総額3位のTetherと5位のUSD Coinはステーブルコインと呼ばれる仮想通貨で、いずれも米ドルのレートと連動しますので米ドルを積み立てるのと同じです。

また4位のBNBは海外仮想通貨取引所のBinance(バイナンス)が発行する仮想通貨で、国内では購入することができません。

 

少し古い情報ですが、Coincheckのシミュレーションでもビットコイン単独より、イーサリアムと一緒に積み立てがほうが利益が大きくなっています。

ビットコインとイーサリアムの積立シミュレーション

Coincheckの口座開設はこちら

仮想通貨積立以外で仮想通貨を増やす方法3選

仮想通貨投資は自動積立が鉄板ですが、仮想通貨を増やすための効果的な手法を3つ紹介します。

1. 大きく値下がったらスポット買い付け

仮想通貨を淡々と積み立てながら仮想通貨が大きく値下がりしたときにはスポット購入で購入単価を下げるのもアリです。

その際もルールを明確化しておくことが必要です。

下のチャートはビットコイン/円の月足チャートですが、直近高値が約600万円となっています。ここから30%下落したら積立額の2倍の金額分購入するとか50%下落したら3倍購入するなど事前にルールを決めておきましょう。

ビットコインの月足チャート

2. レンディング(貸仮想通貨)サービスで増やす

仮想通貨は長期で積み立ていくので口座に眠らせておくことになります。

このただ眠らせている仮想通貨を増やすことができるのが、レンディング(貸仮想通貨)サービスです。

レンディング(貸仮想通貨)サービスとは、自分の保有している休眠状態の通貨を一定期間預けることで、貸付金利を得るサービスのことです。

仮想通貨の短期売買など取引を行う予定がなく、中長期的な保有を考えている場合、レンディングサービス会社や仮想通貨取引所に貸し付けることで保有量を増やすことができます。

ただ眠らせておくだけなら利用しない手はないですね。

仮想通貨のレンディングサービスについては以下の記事で解説しているので、よかったら参考にしてみてください。

 

為替コヤジ
為替コヤジ

ちなみに為替コヤジのイチオシは国内最高利率8%のBitLendingです。

3. ビットコインの手動トラリピで購入資金を稼ぐ

為替コヤジのおすすめはビットコインの手動トラリピです。

ビットコインの価格が300~600万円の時に5万円間隔で0.005BTCずつ購入し、30万円上昇したら決済します。

運用資金100万円でひと月当たり平均3万円程度は稼げるので、毎月ビットコイン、イーサリアム、リップルを1万円ずつスポット購入することができます。

現物なので仮にビットコインの価格が下落しても気長に値上がりを待てばよく、600万円を超えてポジションがすべてはければ出金して構いません。

 

仮想通貨積立のよくある質問

仮想通貨積立について初心者の方が気になる質問と回答についてまとめました。

Q. 仮想通貨の積立はいくらから可能ですか?

bitFlyerなら1円から可能です。

為替コヤジがおすすめするCoincheckは500円程度から可能です。自動積立は1万円からとなります。

Q. 仮想通貨の積立は毎日積立と毎月積立のどちらが効果的ですか?

仮想通貨は変動幅が大きいのでドルコスト平均法の効果が出やすいように毎日積立を選んでいますが、実際はどちらでもそれほど変わらないと思います。

Q. 仮想通貨の積立におすすめの銘柄は何ですか?

時価総額の大きい仮想通貨が安心です。ひとつだけならビットコインですが、為替コヤジはイーサリアム、リップルも積み立てています。

Q. 仮想通貨の自動積立は手数料がかかりますか?

手数料は無料です(Zaif除く)。ただし、販売所での取引になるので3%前後のスプレッドが発生します。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ビットコインもここまで上昇すると、どこで購入すればいいのか判断に悩んでしまいます。

そこで仮想通貨積立を軸にスポット購入、貸仮想通貨、ビットコインの手動トラリピを絡めて仮想通貨を増やす方法がおすすめです。

  • 仮想通貨投資なら自動積立が鉄板
  • bitFlyerなら最短翌日から積立を開始できる
  • 自動積立の対象はビットコイン、イーサリアム、リップルがおすすめ
  • ビットコインの手動トラリピ、貸仮想通貨、スポット購入で保有量を増やす

 

ほったらかし投資でリスク分散

為替コヤジは下記のようなほったらかし投資を実践しています。

サービス 概要
トラリピ 広範囲に注文を仕掛けて長期運用で利益を上げるリピート注文。複数通貨ペアを運用することでリスク分散を図る
トライオートFXでも可
松井証券FX自動売買 トラリピにない通貨ペアで運用。少額&ローリスク運用
トライオートETF ビルダーでナスダック100トリプルの買いトラリピを仕掛け、売買益を狙う
つみたてNISA 楽天証券で楽天・全米株式株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を毎月積み立てる。
レバナス積立 auカブコム証券でレバナス(iFreeレバレッジNASDAQ100)を積立。自動売買の利益を投入
暗号資産積立 GMOコインの自動積立でビットコイン、イーサリアム、リップルを毎月1万円ずつ積み立ててガチホ
BTCトラリピ ビットコインの手動トラリピで決済益を狙う。決済益は暗号資産積立に投入
ユーロ/ズロチ手動トラリピ IG証券のユーロ/ズロチ売りでスワップと決済益を狙う
レバナス代用FX 積み立てているレバナスを証拠金としてメキシコペソ/円の手動トラリピ&スワップを狙う

レバナスと仮想通貨を増やすことを目的としています。

トラリピ、松井証券FX自動売買、トライオートETF、代用FXで得た利益はレバナス購入資金に充て、BTCトラリピで得た利益は仮想通貨積立資金に充てます。

 

  • トラリピ、松井証券FX自動売買、トライオートETF、代用FXで得た利益 ⇒ レバナス購入資金
  • BTCトラリピで得た利益 ⇒ 仮想通貨積立資金
為替コヤジ
為替コヤジ

ユーロ/ズロチは資金が少ないので当面の間は再投資します。

 

FX自動売買の最新情報をチェック

姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。

FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。

FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。

是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。

 

為替コヤジはブログ以外にもTwitterやIntagramで週次実績やほったらかし投資で稼ぐコツを発信していますのでフォローしてみよう!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

為替コヤジ(@kawase.koyaji)がシェアした投稿

この記事を書いた人
為替コヤジ

目黒在住のアラフィフサラリーマン。 トラリピやトライオートETF、仮想通貨、投信積立などを活用したほったらかし投資で約3,000万円を運用中。FX投資歴11年、仮想通貨投資歴3年。

為替コヤジをフォローする
仮想通貨積立
為替コヤジをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました