
QUOREA BTCを始めようと思っているのですが、そもそもQUOREA BTCって稼げるの?

QUOREA BTCの利益が伸び悩んでいるのでロボット選びについて知りたい
今回は、これからQUOREA BTCを始める方やQUOREA BTCの利益が伸び悩んでいる方に向けて、為替コヤジがどんなロボットを選んで実際にどれだけ稼いでいるのかを紹介します。

この記事は、ほったらかし投資歴10年の為替コヤジ()が書いています。かなりの古株です。
これまで試行錯誤を重ねながら40種類以上のほったらかし投資を検証してきましたが、現在は厳選6種のほったらかし投資で月に20万円から40万円ほど稼いでいます。
この記事で分かること
- 運用資金50万円でQUOREA BTCを運用するとどれくらい稼げるか?
- 2021年2月は一体いくら稼いだのか?
- 為替コヤジはどんなロボットを選んだのか?
- 2021年2月からこれまでQUOREA BTCでいくら稼いだのか?
本記事を読み終わるとこれからQUOREA BTCを始める方やQUOREA BTCの利益が伸び悩んでいる方もどんな設定をすれば効果的に稼げるかが分かります。
QUOREA BTCについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

QUOREA BTC運用方針
正直なところ、まだ試行錯誤を重ねている段階なので方針はブレブレですが、現時点の為替コヤジのQUOREA BTC運用方針は以下の通りです。
- ロボットの入れ替えは原則月初のみ
- ロボット作成者を分散させる
- 手動決済なし
- 複利運用
QUOREA BTC運用成績
1. QUOREA BTC月間運用成績
2021年2月からQUOREA BTC(クオレアBTC)の運用を開始しました。BTC口座はGMOコインです。
2月は下記の5体のロボットで臨みました。
- ほろちゃんΦ4★
- ★ロブ・スタークⅡ★
- AT525万円・7連続エントリー・利益率0.37%勝率59.9%4.5回/1日・76点20200908 ★
- JZX-10Ⅵ-改四★
- A590万円7連続エントリー・利益率0.881%・勝率51.3%・エントリー回数4.5回/1日・42点・20210122② ★
運用資金10万円で開始しましたが、すぐに追加で20万円入金し、「JZX-10Ⅵ-改四★」を追加しました。
さらにスナイパーモードを使用するため、さらに20万円入金し、「A590万円7連続エントリー」を追加しました。
最終的には2021年2月は手数料を含め、34,999円の損失となりました。最大で8万円弱の利益がありましたが、ビットコインの急落時にGMOコイン側のロスカットを喰らい、利益を減らしました。
1ヶ月間運用して分かったのQUOREA BTCは超ハイリスク&超ハイリターンであることです。1ヶ月で資金を10倍に増やす可能性もあれば、資金の大半を失うこともあります。

自動売買はシストレ24で9年の経験がありますが、ビットコインのボラティリティはFXの比ではありません。
さらに選択型自動売買のメリットである再現性(同じストラテジーを選べば同じ利益が得られる)がQUOREA BTCでは低いということです。
同じロボットを選択しても利用している仮想通貨取引所や運用資金、スナイパーモードの有無等で全く異なる結果になります。利益が多少異なるというレベルではなく、あるユーザはボロ儲けしているのに別のユーザはマイナスというくらい違いが生じます。
儲かっているユーザのロボット構成を真似する場合は注意が必要です。
2. QUOREA BTC通算運用成績
(数ヶ月運用したら損益推移のグラフを掲載します)
QUOREA BTCの月別運用実績もまとめていきます。「+」をクリックするとその年の月別運用実績を見ることができます。
来月のQUOREA BTC設定
2月の敗因は運用資金に対してロボットの数が多すぎたことです。ロボットがポジションを取りに行くタイミングで資金不足のためにポジションが取れず、本来のパフォーマンスを発揮できなかったと考えています。
2月は運用資金50万円でアクティブロボを5体も動かしていましたが、ざっくりイメージで最低でも下記くらいの運用資金が必要だと思います。
通常ロボット1体=10万円
※アクティブロボットとは、①1日の平均取引頻度が4回以上、②4日以上取引がなかった期間が存在しないロボットのこと。ロボット名の後ろに「★」が付く。
3月は2月のロボット構成から「JZX-10Ⅵ-改四★」を外して以下の4体のロボットで臨みます。いずれもアクティブロボなので20万円×4体で80万円が必要となります。
したがって3月は30万円を追加し、約80万円でスタートします。
3月もスナイパーモードONで稼働しますが、この辺も引き続き検証していきたいと思います。
- ほろちゃんΦ4★
- ★ロブ・スタークⅡ★
- AT525万円・7連続エントリー・利益率0.37%勝率59.9%4.5回/1日・76点20200908 ★
- A590万円7連続エントリー・利益率0.881%・勝率51.3%・エントリー回数4.5回/1日・42点・20210122② ★

かつてシストレ24に夢中になっていましたが、今はQUOREA BTCがめちゃくちゃ楽しいです。
ビットコイン投資ならハイブリッド投資がおすすめ!
為替コヤジはQUOREA BTCによるビットコインの自動売買だけでなく、Coincheckつみたてによる仮想通貨の自動積立も並行して行っています。
ビットコインの爆上げに乗り遅れた方はQUOREA BTCで短期売買を繰り返しつつ、自動積立でじっくりとビットコインの保有量を増やしていく、ハイブリッド投資がおすすめです。
ビットコインの自動売買×自動積立のハイブリッド投資に興味がある方は下記記事をご覧ください。

ほったらかし投資でリスク分散
為替コヤジは下記のようなほったらかし投資を実践しています。
サービス | 概要 |
トラリピ | 広範囲に注文を仕掛けて長期運用で利益を上げるリピート注文。11通貨ペアを運用することでリスク分散を図る |
トライオートFX | 広範囲に注文を仕掛けて長期運用で利益を上げるリピート注文。トラリピで取扱いのない通貨ペアを運用することでリスク分散を図る |
トライオートETF | ビルダーでナスダック100トリプルの買いトラリピを仕掛け、売買益を狙う |
つみたてNISA | 楽天証券で楽天・全米株式株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を毎月積み立てる。 楽天カードの余り枠でiFreeレバレッジNASDAQ100も積立 |
暗号資産積立 | Coincheckの自動積立でビットコイン、イーサリアム、リップルを毎月1万円ずつ積み立ててガチホ |
QUOREA BTC | ビットコインの自動売買。ハイリスク&ハイリターン |
時間や手間のかからないほったらかし投資を選んだ理由は入金力を上げるためです。
サラリーマンとしての本業をしっかりこなすことで昇給・昇格し、入金力が高まります。若いうちはとにかく入金力を高めて運用資金を増やすことに専念すべきです。
資金100万円で投資に時間や手間をかけて利率30%を達成しても利益はわずか30万円ですが、資金を2,000万円まで増やせれば利率10%でも200万円の利益です。
とにかく資金が少ないうちはできるだけ本業に専念して、運用資金を増やしましょう。
また本業以外に収入源があると気持ちに余裕が生まれ、本業にも好影響を及ぼします。
病気や会社の倒産などで給料を貰えなくなっても他に収入源があれば経済的に困ることはありません。
アセットクラスもFX、株式、仮想通貨と分散しているのでどれかが失敗しても何らかの収入源は確保できると考えています。
為替コヤジはTwitterで週次実績やブログの更新情報を発信しています。
【12月14日週実現損益】
☑️#トラリピ +62,468円
☑️#トライオートETF +57,427円
✅合計 +119,892円5週間ぶりの10万円突破です😁
トラリピは11通貨で運用していると何かしら
リピートしてくれるので助かります。https://t.co/RxqqyfINI6— 為替コヤジ💰ほったらかし投資 (@kawase_koyaji) December 20, 2020
またIntagramでは週次実績やプライベートな情報も発信しています。
この投稿をInstagramで見る
コメント