トライオートETFを始めようと思っているのですが、そもそもトライオートETFって稼げるの?
トライオートETFの利益が伸び悩んでいるので月に20万円稼ぐトライオートETF設定が知りたい
今回は、これからトライオートETFを始める方やトライオートETFの利益が伸び悩んでいる方に向けて、為替コヤジがどんなトライオートETF設定で実際にどれだけ稼いでいるのかを紹介します。
トライオートETFのトラリピに興味のある方は是非参考にしてみて下さい。
- アラフィフの会社員
- 投資歴12年、運用資産3,000万円
- 2021年実績:+418万円、2022年:-479万円、2023年:+117万円
- トラリピやROBOPRO、投信積立、仮想通貨積立などのほったらかし投資メイン
本記事の内容
- ナスダック100トリプル_ヘッジャーの運用を止めた3つの理由
- TQQQトラリピの仕組みと作り方
- TQQQトラリピの運用実績
- 為替コヤジが実際に運用しているTQQQトラリピの設定内容
本記事を読み終えるとトライオートETFでナスダック100トリプルをトラリピのように運用する方法と実際にどれだけ儲かるかが分かります。
トライオートETFについては下記の記事で詳しく解説しています。
>>トライオートETF(インヴァスト証券)とは?仕組み・おすすめポイント・設定方法を解説
トライオートETFの口座開設がまだの方はこの機会に下の公式サイトから申し込んでおきましょう(トライオートFXと同時開設)。
トライオートETFでTQQQトラリピ運用開始
これまでトライオートETFのヘッジャーを使っていましたが、運用を停止し、ビルダーでナスダック100トリプル(TQQQ)のトラリピを作成し、運用を開始しました。
ナスダック100トリプル_ヘッジャーを止めた理由
為替コヤジがナスダック100トリプル_ヘッジャーの運用を止めたのは以下の3つです。
- 仕組みが複雑すぎて分かりづらい
- 不定期で設定値が変更される
- リスク(ロスカットレート)を把握するのが難しい
ヘッジャーについてはこちらをご覧ください。
ナスダック100トリプル_ヘッジャーは18本の買い注文と9本の売り注文から成りますが、利確幅もフォロー値もバラバラです。
指値もナスダック100トリプルの前日終値で決まるので管理が大変です。
しかも不定期で設定内容が更新されます。仕組みが理解できないものに大金を預けるのが怖くなりました。
さらに仕組みが複雑なせいで正確にロスカットレートを把握できないまま運用していました。
これはかなり危険です。トラリピは躍起になってロスカットレートを管理しているのにトライオートETFは何となく運用していました。
上記の理由からナスダック100トリプル_ヘッジャーの運用を止めることを決断しました。
TQQQトラリピとは?
ナスダック100トリプル_ヘッジャーの代わりにビルダーを使って作成したのがTQQQトラリピです。
TQQQトラリピは実にシンプルで1ドル間隔でナスダック100トリプルの買いトラリピを仕掛け、10ドル上昇すると決済される仕組みです。
ナスダック100トリプルが上昇し続ける前提に立っているため、売りトラリピは仕掛けません。
トライオートETFの口座開設がまだの方はこの機会に下の公式サイトから申し込んでおきましょう(トライオートFXと同時開設)。
為替コヤジのトライオートETF設定
TQQQトラリピは注文の開始・停止がやりやすいように50ドルの値幅を1つの注文にまとめています。51~100ドルで1セット、101~150ドルで1セットとなります。
利確幅はトラリピの経験上、狭いより広い方が効率がいいことが分かっていますが、ボラティリティによって最適な利確幅は異なります。
そこで為替コヤジは12.5ドル、、10ドル、7.5ドル、5ドルの4種類の利確幅のTQQQトラリピを稼働させています。
現在のトライオートETF設定は以下の通りです。
レンジ |
注文間隔 | 利確幅 | |||
12.5ドル | 10ドル | 7.5ドル | 5ドル | ||
150.5ドル~200ドル | 0.5ドル | 3枚 | 3枚 | 3枚 | 3枚 |
100.5ドル~150ドル | 0.5ドル | 3枚 | 3枚 | 3枚 | 3枚 |
50.5ドル~100ドル | 0.5ドル | 0枚 | 0枚 | 0枚 | 0枚 |
0.5ドル~50ドル | 0.5ドル | 0枚 | 0枚 | 0枚 | 0枚 |
#トライオートETF #TQQQ
140ドルより下の注文を一旦停止しました。
これでコロナショック程度の下落なら十分耐えられます。140ドル前くらいに反発してくれたら嬉しいですね。勝手なこと言ってますが😅
— 為替コヤジ💰ほったらかし投資 (@kawase_koyaji) December 2, 2021
トライオートETFのロスカットレート
トライオートETFのロスカットレートの計算方法を解説します。
トライオートETFのロスカットレートの計算方法
まずトライオートETFは有効比率が100%以下になると強制ロスカットされます。
「①有効証拠金」は預託証拠金に評価損益を加えた金額です。評価損益は(取得レートーロスカットレート)×米ドル/円レート×数量で求めることができます。
「②必要証拠金」は前営業日の終値を円換算した金額に該当する必要証拠金を下記の証拠金額一覧から探し、これに総数量を掛けます。
参考 証拠金額一覧PDF
これをExcelにすると以下のようになります。
ナスダック100トリプルのレート(セルC2)、米ドル/円のレート(セルC3)、運用資金(セルC4)、保有ポジション(セルE27~G36)を入力すると有効比率(セルE4)が算出されます。
必要証拠金(セルE3)は証拠金額一覧シートを作成してそこから引っ張っています。
為替コヤジのTQQQトラリピのロスカットレート
ナスダック100トリプルはコロナショック時に約73%も下落しています。今後、コロナショック以上の急落が発生しないとは限りませんが、現時点での目安にはなります。
そこで最高値から73%の下落には耐えられる設定にしたいと思います。2021年4月11日時点の最高値は112ドルなので73%下落すると約30ドルになります。
現在のロスカットレートは23ドル(米ドル/円=115円)なのでギリギリ耐えられる計算です。
ただ、73%以上下落する可能性もないとは言えないので追加入金によるロスカットレートをシミュレーションをしてみました。
- 100万円入金→18ドル
- 200万円入金→13ドル
- 300万円入金→8ドル
- 400万円入金→3ドル
- 460万円入金→0ドル
300万円程度は追加入金の準備をしておいたほうが良さそうです。40ドルを下回ることがあれば、300万円入金したいと思います。
今は指をくわえて見ているだけですが、レンジアウトの状態を
何ヶ月も看過できないのでどこかで仕掛けたいと思います。
トライオートETFの設定方法
TQQQトラリピはビルダーで簡単に作ることができます。
<例>131~140ドルのレンジに利確幅10ドルの仕掛けを10本発注する場合
①自動売買セレクトに移動
②中央上部のビルダーを選択
③「ETFで作る」を選択
④「マルチカスタム」を選択
⑤「ナスダック100トリプル」を選択
⑥以下のように入力して「追加する」をクリック
⑦シミュレーション画面で設定内容を確認
⑧任意の注文名を入力。為替コヤジは「ティッカーシンボル_利確XX_レンジ」にしています。今回は「TQQQ_利確10_131-140」
⑨「カートに入れる」をクリックし、最後に「注文を確定する」をクリックして完了
トライオートETF(インヴァスト証券)の無料口座開設はこちら
(トライオートFXと同時口座開設)
トライオートETF運用方針
為替コヤジのトライオートETF運用方針は以下の通りです。
以下の4つを実践することで相場を予想せずに低リスクで不労所得を得ることができます。
- ナスダック100トリプルで買いのみ行う
- 0.5ドル間隔で利確幅の異なる4種類(5/7.5/10/12.5ドル)の注文を入れる
- 上値は追い続ける
- 資金が増えたら枚数を増やす(複利運用)
上記を実現するためにトライオートETFのビルダー機能を使ってオリジナルの自動売買プログラム「TQQQトラリピ」を作成して運用しています。
TQQQトラリピはとてもシンプルで、ナスダック100トリプルに利確幅12.5ドル・10ドル・7.5ドル・5ドルの4種類の買いトラリピを0.5ドル間隔で仕掛けるだけです。
トライオートETFの口座開設がまだの方はこの機会に下の公式サイトから申し込んでおきましょう(トライオートFXと同時開設)。
TQQQトラリピの運用実績
2020年8月から運用を始めたTQQQトラリピですが、2021年は順調そのもので年利40%で利益を積み上げ、累計利益は600万円を超えました。
ところが、2022年に入り、TQQQが大暴落し、1000万円以上の含み損を抱えました。
その後、TQQQの回復に伴い、わすかながらプラ転しました。
ポジションが決済されたら撤退予定です。
トライオートETF(インヴァスト証券)の無料口座開設はこちら
(トライオートFXと同時口座開設)
ほったらかし投資でリスク分散
為替コヤジは投資額3,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。
ポートフォリオ | 口座 | 投資対象 | 目的 |
FX自動売買 | トラリピ / 松井証券FX | FX | キャッシュフロー |
FXスワップ投資 | IG証券 / みんなのFX | FX | キャッシュフロー |
投信積立 | 楽天証券 / auカブコム証券 | 投資信託 | 資産形成 |
仮想通貨積立&レンディング | GMOコイン / BitLending / PBRレンディング | 仮想通貨 | 資産形成 |
ロボアドバイザー | ROBOPRO | ETF | 資産形成 |
為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。
本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。
誰でもマネできるようにトラリピや仮想通貨積立の設定内容も詳細に紹介しています。
FX自動売買の最新情報をチェック
姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。
FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。
FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。
是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。
為替コヤジはブログ以外にもTwitterやIntagramで週次実績やほったらかし投資で稼ぐコツを発信していますのでフォローしてみよう!
この投稿をInstagramで見る
コメント