金融資産2025年2月締め | リアル投資日記vol.22

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

投資日記
為替コヤジ
為替コヤジ

投資に関係あるような、ないような話を赤裸々に綴っています。お時間のある方は最後までお付き合いください。

 

ほったらかし投資でリスク分散

為替コヤジは投資額5,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。

 

ポートフォリオ 口座 投資対象 目的
FX自動売買 トラリピ / 松井証券FX FX キャッシュフロー
FXスワップ投資 IG証券 / みんなのFX / GMOクリック証券 FX キャッシュフロー
投信積立 楽天証券 / auカブコム証券 投資信託 資産形成
仮想通貨積立レンディング GMOコイン / BitLending / PBRレンディング 仮想通貨 資産形成
ロボアドバイザー ROBOPRO ETF 資産形成

 

為替コヤジ
為替コヤジ

為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。

 

 

ファイナンシャルプランナー3級

老後に向けてファイナンシャルプランナーの勉強をすることにしました。

年金や住宅ローン、保険など幅広いお金の知識は今後の人生に大いに役立つと思います。

以前からもう少し専門的な立場から皆さんに情報発信したいという思いはありました。

 

別にFPを仕事にするつもりはないので資格までは不要ですが、せっかくなのFP2級くらいまでは取得しようと思います。

FP2級を受験するにはどうやらFP3級資格が必要らしい(別の形でも受験資格は得られるが面倒)のでまずはFP3級から受験します。

FP3級の合格率は80%くらいなので普通にやれば受かるはず。

 

3級はこんな感じで勉強していこうと思います。

  1. まずはFPの教科書を買って1周読み切る
  2. ほんださん / 東大式FPチャンネルを1周視聴
  3. FP3級ドットコムで過去問を解きまくる
為替コヤジ
為替コヤジ

数十年ぶりの試験は何気に楽しみです。

ただ、今回は試験に合格することが目的ではなく、お金について学ぶことが目的なのでしっかり勉強していこうと思います。

 

人気のマネー・投資雑誌が読み放題

楽天マガジンなら雑誌1冊程度の金額(月額572円)で8,000冊以上の人気雑誌・週刊誌が読み放題です。

為替コヤジ
為替コヤジ

今なら初回31日間は無料です。

楽天マガジンに申し込む

 

金融資産2025年2月締め

2025年2月の金融資産を締めました。

2月は時価資産ベースで約680万円のマイナスとなってしまい、あっさりと5,000万円を下回りました

仮想通貨が-700万円、投資信託が-100万円といった感じです。

今はまだ現役で働いているから「あっ、そう」という程度ですが、リタイア後だったら震えます。

 

運用状況ですが、2月は色々と仕込みました。

2025/02/21:【スワップ投資】トルコリラ/円をFXネオで20万通貨購入(@4.1円)
2025/02/14:【投資信託】iDeCoに加入
2025/02/17:【仮想通貨】12,000 XRPをPBRレンディングに送金
2025/02/17:【仮想通貨】500 XRPをPBRレンディングに送金
2025/02/14:【投資信託】FANG+を10万円購入
2025/02/13:【投資信託】FANG+を60万円購入
2025/02/07:【スワップ投資】トルコリラ/円をFXネオで20万通貨購入(@4.2円)
 
 

 

ポートフォリオはこのようになっています。

仮想通貨比率が下がり、FX比率が上がっています。

 

Excelで管理している実績とマネーフォワードで70万円近く誤差が出てしまっていますが、理由がよく分かりません。

ただ、GMOコインも貸暗号資産に移すとマネーフォワードに連携されず、BitLendingもPBRレンディングも連携されないのでその辺の誤差かもしれません。

 

3月からはiDeCoも始まるので引き続き、お金に頑張ってもらいます。

 

 

ほったらかし投資でリスク分散

為替コヤジは投資額3,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。

ポートフォリオ 口座 投資対象 目的
FX自動売買 トラリピ / 松井証券FX FX キャッシュフロー
FXスワップ投資 IG証券 / みんなのFX / GMOクリック証券  FX キャッシュフロー
投信積立 楽天証券 / auカブコム証券 投資信託 資産形成
仮想通貨積立レンディング GMOコイン / BitLending / PBRレンディング 仮想通貨 資産形成
ロボアドバイザー ROBOPRO ETF 資産形成

 

為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。

本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。

誰でもマネできるようにトラリピや仮想通貨積立の設定内容も詳細に紹介しています。

 

 

FX自動売買の最新情報をチェック

姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。

FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。

FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。

是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。

 

為替コヤジはブログ以外にもTwitterやIntagramで週次実績やほったらかし投資で稼ぐコツを発信していますのでフォローしてみよう!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

為替コヤジ(@kawase.koyaji)がシェアした投稿

この記事を書いた人
為替コヤジ

目黒在住のアラフィフサラリーマン。 トラリピや仮想通貨、投信積立などを活用したほったらかし投資で約4,000万円を運用中。FX投資歴13年、仮想通貨投資歴5年。

為替コヤジをフォローする
投資日記
為替コヤジをフォローする
タイトルとURLをコピーしました