
目黒で楽しく暮らすアラフィフDINKsが投資で1億円貯めてFIREするまでのマネ活を結構リアルに綴っています。
アクションカメラ
この三連休はほぼ外出もせず、デリバリーで過ごしています。
Rocket Nowのチラシが投函されていたので嫁と二人でクーポンを使いまくって、SHAKE SHACKや果実園リーベルなどを満喫しました。

地方移住も憧れますが、私たちはやっぱり手軽に美味しいものが手に入る生活を捨てられません。
さて、前回の投稿で毎年海外旅行に行くことを目標にしていると書きましたが、その旅行を充実させるためにカメラの購入を検討しています。
二人で旅行の思い出を振り返る時、結構動画を観るのですが、スマホや古いビデオカメラの動画ではちょっと物足りないと思い、GoProのようなアクションカメラを探していました。
カメラに関してはド素人なので有識者のブログやYouTubeを見まくって、選んだのはDJI Osmo Pocket 3 クリエイターコンボです。
|
とにかく映像が綺麗で軽く、素人でも使いやすいというのが決め手でした。
さらに調べていると空からの映像も撮りたい思い始め、空撮用のドローンも欲しくなりました。
こちらはまだ検討中ですが、最有力はDJI Mini 4 Pro。
249g未満なので飛行制限が少なく、折りたたんで収納できるので持ち運びに便利です。
また全方向障害物検知がついているので初心者にも扱いやすそうです。
|
9月には北海道旅行が待っているのでまずはDJI Osmo Pocket 3を使ってみたいと思います。
楽天マガジンなら雑誌1冊程度の金額(月額572円)で8,000冊以上の人気雑誌・週刊誌が読み放題です。

今なら初回31日間は無料です。
トルコリラ円スワップ口座乗り換え(3)
トルコリラ円スワップ投資の続報です。
現在はGMOクリック証券(FXネオ)で100万通貨保有しています。
累計スワップは約59万円、評価損が約43万円なので+16万円となっています。
FX各社のスワップポイント上位は以下の通りです。
- GMOクリック証券:39円
- GMO外貨:35.1円
- JFX:35円
- みんなのFX:34.2円
私の平均取得単価は4.040円ですが、今なら3.6円で購入できます。
100万円で100万通貨買ってもレバレッジ3.6倍、スワップは毎日3,900円入ってきます。
スワップは1ヶ月で約12万円、年間142万円にも膨れ上がりますので1年でレバレッジも2.6倍まで下がります。
トルコリラ円の値下がり幅との競争ですが、挑む価値アリです。
ほったらかし投資でリスク分散
為替コヤジは投資額4,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。
アセットクラス | ポートフォリオ | 口座 |
FX | FX自動売買 | トラリピ / 松井証券FX |
FXスワップ投資 | IG証券 / みんなのFX / GMOクリック証券 | |
先進国株式 | 投資信託(オルカン / S&P500 / FANG+ / レバナス) | 楽天証券 / auカブコム証券 / SBI証券 |
金(ゴールド) | 投資信託(SBI・iシェアーズ・ゴールド) | SBI証券 |
仮想通貨 | BTC / ETH / XRP | GMOコイン / BitLending / PBRレンディング |
株式 / 債券 / 金 / 不動産 | ロボアドバイザー | ROBOPRO |
為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。
本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。
誰でもマネできるようにトラリピや仮想通貨積立の設定内容も詳細に紹介しています。
FX自動売買の最新情報をチェック
姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。
FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。
FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。
是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。
為替コヤジはブログ以外にもTwitterやIntagramで週次実績やほったらかし投資で稼ぐコツを発信していますのでフォローしてみよう!
この投稿をInstagramで見る