久々の選択型自動売買 | リアル投資日記vol.23

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

投資日記
為替コヤジ
為替コヤジ

投資に関係あるような、ないような話を赤裸々に綴っています。お時間のある方は最後までお付き合いください。

 

ほったらかし投資でリスク分散

為替コヤジは投資額5,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。

 

ポートフォリオ 口座 投資対象 目的
FX自動売買 トラリピ / 松井証券FX FX キャッシュフロー
FXスワップ投資 IG証券 / みんなのFX / GMOクリック証券 FX キャッシュフロー
投信積立 楽天証券 / auカブコム証券 投資信託 資産形成
仮想通貨積立レンディング GMOコイン / BitLending / PBRレンディング 仮想通貨 資産形成
ロボアドバイザー ROBOPRO ETF 資産形成

 

為替コヤジ
為替コヤジ

為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。

 

 

シストレセレクト365

久々に選択型自動売買が誕生しました。

インヴァスト証券のマイメイトがリリースから5年の2025年3月末でサービス終了となりますが、入れ替わるようにフジトミ証券からシストレセレクト365がリリースされました。

シストレセレクト365は取引所FX(くりっく365)の自動売買で、仕組みは昔のシストレ24(ミラートレーダー)によく似ていてかなり作り込まれています。

 

 

私はこれまで選択型自動売買3連敗なので若干食傷気味ですが、ランキング上位のストラテジーはなかなかの好成績なので興味のある方は是非ご覧ください。

  • シストレ24:-152万円
  • QUOREA BTC:-49万円
  • マイメイト:-8万円

 

為替コヤジ
為替コヤジ

シストレセレクト365については下の記事で詳しく解説しています。

 

人気のマネー・投資雑誌が読み放題

楽天マガジンなら雑誌1冊程度の金額(月額572円)で8,000冊以上の人気雑誌・週刊誌が読み放題です。

為替コヤジ
為替コヤジ

今なら初回31日間は無料です。

楽天マガジンに申し込む

 

トレンド×トラリピ

トラリピの新機能としてレンジシフトがリリースされました。

レンジシフトは、これまでトラリピが苦手としていたトレンド相場でも設定レンジが自動でシフトする(価格を追いかける)ことで、快適にトラリピ運用するための新機能です。

 

 

 

2024年1月~2024年2月29日の米ドル/円のバックテストでは収益効率が約4.1倍になったそうです。

ただ、トラリピをせまい範囲に多く仕掛け、その後の値動きが「トレンド相場」を形成した際に、通常のトラリピを仕掛けた場合よりも収益効率が良くなるのは当然です。

 

従来、トラリピのようなリピート型自動売買はレンジ相場を得意としていて、指定したレンジ内で上下することで利益を積み上げていました。

なのでロスカットせずに反転を待つのがセオリーでした。

レンジシフトの設定条件は以下のようにストップロスが必須となるので今までとは違った戦略が必須となります。

  • 決済トレールの併用は不可
  • ストップロスの設定が必須
  • 現在レートが設定するレンジの範囲内
  • トラップ本数が2本以上
  • トラリピの初回設定時からトラップ本数が変わっていない(既存のトラリピにレンジシフトを設定する場合)

 

レンジシフトは上手くトレンドを捉えられれば威力を発揮しそうですが、相場観の乏しい私は見送りです。

 

ほったらかし投資でリスク分散

為替コヤジは投資額3,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。

ポートフォリオ 口座 投資対象 目的
FX自動売買 トラリピ / 松井証券FX FX キャッシュフロー
FXスワップ投資 IG証券 / みんなのFX / GMOクリック証券  FX キャッシュフロー
投信積立 楽天証券 / auカブコム証券 投資信託 資産形成
仮想通貨積立レンディング GMOコイン / BitLending / PBRレンディング 仮想通貨 資産形成
ロボアドバイザー ROBOPRO ETF 資産形成

 

為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。

本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。

誰でもマネできるようにトラリピや仮想通貨積立の設定内容も詳細に紹介しています。

 

 

FX自動売買の最新情報をチェック

姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。

FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。

FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。

是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。

 

為替コヤジはブログ以外にもTwitterやIntagramで週次実績やほったらかし投資で稼ぐコツを発信していますのでフォローしてみよう!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

為替コヤジ(@kawase.koyaji)がシェアした投稿

この記事を書いた人
為替コヤジ

目黒在住のアラフィフサラリーマン。 トラリピや仮想通貨、投信積立などを活用したほったらかし投資で約4,000万円を運用中。FX投資歴13年、仮想通貨投資歴5年。

為替コヤジをフォローする
投資日記
為替コヤジをフォローする
タイトルとURLをコピーしました