国内最高利率のスマートクリプトレンディング | リアル投資日記vol.33

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

投資日記
為替コヤジ
為替コヤジ

投資に関係あるような、ないような話を赤裸々に綴っています。お時間のある方は最後までお付き合いください。

 

ほったらかし投資でリスク分散

為替コヤジは投資額5,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。

 

アセットクラス ポートフォリオ 口座
FX FX自動売買 トラリピ / 松井証券FX
FXスワップ投資 IG証券 / みんなのFX / GMOクリック証券 
先進国株式 投資信託(オルカン / S&P500 / FANG+ / レバナス) 楽天証券 / auカブコム証券 / SBI証券
金(ゴールド) 投資信託(SBI・iシェアーズ・ゴールド) SBI証券
仮想通貨 BTC / ETH / XRP GMOコイン / BitLending / PBRレンディング
株式 / 債券 / 金 / 不動産 ロボアドバイザー ROBOPRO

 

為替コヤジ
為替コヤジ

為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。

 

 

スマートクリプトレンディング

先日の貸とくに続いて新たな仮想通貨レンディングサービスが登場しました。

その名も「スマートクリプトレンディング」、運営会社はミライジング株式会社です。

 

 

スマートクリプトレンディングでは貸出期間が1、3、6、12ヶ月から選ぶことができ、BTCやETHは12ヶ月運用で年利12%となり、PBRレンディングのプレミアムレンディングと並んで国内最高利率となっています。

USDTも先日紹介した「貸とく」の11%をはるかに超える15%となっています。

ちなみに年利15%なら4年9ヶ月で元本が2倍になります。

 

金融庁、暗号資産の「金商法枠」への移行を本格検討…申告分離課税への改正のほか、損失繰越控除も可能となる見通し【弁護士が解説】 | ゴールドオンライン
金融庁は暗号資産を「金融商品取引法(金商法)」の枠組みとすることを本格検討しています。ほかにも、株式などと同様の申告分離課税への改正、損失繰越控除も可能となる見通しです。この制度変更には、どのような真意があるのでしょうか。暗号資産に精通する...

仮想通貨もいよいよ2027年には申告分離課税、損失繰越控除可能になる見通しだそうです。

7月10日にはビットコインが史上最高値となる11万2,000ドル(約1,600万円)超を記録するなど仮想通貨から目が離せませんね。

 

為替コヤジ
為替コヤジ

私のFIREは仮想通貨次第。

 

人気のマネー・投資雑誌が読み放題

楽天マガジンなら雑誌1冊程度の金額(月額572円)で8,000冊以上の人気雑誌・週刊誌が読み放題です。

為替コヤジ
為替コヤジ

今なら初回31日間は無料です。

楽天マガジンに申し込む

 

FXが冴えない

絶好調な仮想通貨、投資信託に対してFX投資がまったく冴えません。

主力のトラリピは1千数百万円ぶちこんでいるにもかかわらず、5月17,071円、6月-666円、7月1,011円と散々な成績です。

円安も進んで含み損は700万円にまで膨らんできました。

 

 

 

スワップと為替差益狙いの米ドル/スイスフランもイマイチ。

松井証券FXの自動売買とみんなのFXはそれぞれ100万円投資して-2万円と-4万円となっています。

 

 

 

唯一善戦しているのがトルコリラ投資。

GMOクリックFX(FXネオ)は100万円投資して+17万円となっています。

 

 

ほったらかし投資でリスク分散

為替コヤジは投資額4,000万円で下記のようなほったらかし投資を実践しています。

アセットクラス ポートフォリオ 口座
FX FX自動売買 トラリピ / 松井証券FX
FXスワップ投資 IG証券 / みんなのFX / GMOクリック証券 
先進国株式 投資信託(オルカン / S&P500 / FANG+ / レバナス) 楽天証券 / auカブコム証券 / SBI証券
金(ゴールド) 投資信託(SBI・iシェアーズ・ゴールド) SBI証券
仮想通貨 BTC / ETH / XRP GMOコイン / BitLending / PBRレンディング
株式 / 債券 / 金 / 不動産 ロボアドバイザー ROBOPRO

 

為替コヤジのほったらかし投資は、投資経験がゼロでも問題ありません。

本ブログを熟読して、為替コヤジの設定をそっくりそのまま真似れば、同じように不労所得を得ることができます。

誰でもマネできるようにトラリピや仮想通貨積立の設定内容も詳細に紹介しています。

 

 

FX自動売買の最新情報をチェック

姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。

FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。

FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。

是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。

 

為替コヤジはブログ以外にもTwitterやIntagramで週次実績やほったらかし投資で稼ぐコツを発信していますのでフォローしてみよう!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

為替コヤジ(@kawase.koyaji)がシェアした投稿

この記事を書いた人
為替コヤジ

目黒在住のアラフィフサラリーマン。 トラリピや仮想通貨、投信積立などを活用したほったらかし投資で約4,000万円を運用中。FX投資歴13年、仮想通貨投資歴5年。

為替コヤジをフォローする
投資日記
為替コヤジをフォローする
タイトルとURLをコピーしました