トライオートFXには不可欠な『仕掛けランキング』がバージョンアップして、より使いやすくなります。
バージョンアップポイントまとめ
8月22日(土)にバージョンアップされる点は以下の通りです。
- ログイン状態なら仕掛けのダウンロード&アップロードが不要に
- バックテストの期間が過去3年 ⇒ 稼働以来へ
- バックテスト証拠金の計算方法が変わります
- ソート機能追加!ステータスアイコンが大きくなり、画面見やすくなりました
- アドバイス機能名称変更 ⇒仕掛け検索
- バージョンアップに伴い、URLが変更となります
ログイン状態なら仕掛けのダウンロード&アップロードが不要に
今まで仕掛けをダウンロードしてトライオートFXの取引画面内からアップロードする必要がありましたが、今回のバージョンアップで簡単操作で仕掛けを利用できます。
まずは、トライオートFXの取引画面を開き「仕掛けランキング」をクリック!
新しい仕掛けランキングでは、今までダウンロードボタンだったところが稼働ボタンになっています。
稼働ボタンをクリックすると、仕掛けカードの詳細画面が開きますので右上の「仕掛けを稼働」をクリックすると確認画面が表示され、「OK」ボタンをクリックすると仕掛けを稼働できます。
ソート機能追加!ステータスアイコンが大きくなり、画面見やすく
ステータスタブをクリックすると、ステータスのソート機能が追加されました。売買方向などから選んだり、調子の良い「好調」ステータスの収益率順など、仕掛けの検索は格段にしやすくなります。
また、主要なステータスアイコンは大きくなり、画面が見やすくなります。
新しい仕掛けが続々と搭載
今後は下記のような仕掛けをメインに、追尾系の仕掛けや超長期でスワップポイントを狙うような仕掛けが続々と追加されるようです。
- 想定レンジ幅が500pipsから1,000pips超えのもの
- 6ヶ月以上の中長期運用を想定
多くの仕掛けが搭載されることにより、選択肢が広がり、多様な相場シーンに合わせて仕掛けを利用できるようになります。
今ならワントレードで最大1万円+タイアップ3,000円が貰える、破格のキャンペーン実施中です。ぜひこの機会に口座開設を!
進化する『仕掛けランキング』。今度は“GP”ステータスアイコンが登場!
そもそもトライオートFXは、AP注文(オートパイロット注文)を自由自在に作ることができる「ユーザ設定型シストレ」という位置付けでしたが、シストレ24のMyシストレ24に当たる仕掛けランキングが登場したことにより、仕掛けランキングから仕掛けを選ぶだけでトライオートFXを開始できる、「選択型シストレ」に移行したとも言えます。
仕掛けランキングは、様々な戦略の仕掛けを過去3年間の相場でバックテストし、結果を成績順でランキング化したものですが、ここに仕掛けの特徴を示すステータスアイコンが加わることでその価値を増します。
中でも重要なステータスアイコンは「川合氏厳選」や「水上氏厳選」、「山口氏厳選」といった為替のプロがオススメする仕掛けに付けられるアイコンです。
トライオートFXは、相場の方向性を読むことが何よりも大切ですが、為替のプロが相場の方向性から判断して推奨する仕掛けに付いているだけに信頼性は高いと言えます。
そして7月22日からグランプリの上位10名の方が利用している仕掛けに下記の“GP”アイコンが付くようになりました。上位者と同じ仕掛けが利⽤できることはもちろん、選ばれている仕掛けの傾向から売り買いの相場観を参考にすることが可能になりました。
為替のプロとトライオートFXのプロのステータスアイコンの登場でトライオートFXはシストレ派にとってより使い勝手が良くなりました。
厳選仕掛けに「バカラ村」氏の仕掛けを追加!
仕掛けランキングに注目のステータスアイコンが追加されました。
仕掛けランキングプロ厳選仕掛けに、国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリストの資格を持ち、相場分析力にも定評があり、多数セミナー講師や書籍も出版されるバカラ村氏厳選の仕掛けが登場しました。
FXトレーダー テクニカルアナリスト バカラ村氏
- 国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。
- トレーダーながら分析力にも定評があり、FX業者や出版社が主催するセミナー講師も歴任。
- 2011年・2013年に投資本の中で最も役に立ったとされるブルベア大賞受賞獲得
早速、仕掛けランキングを確認してみましたが、バカラ村氏厳選仕掛けは買い追尾_200pips_UJ_利確20p_10Kだけにしか付いていませんでした。ちょっと期待外れ。
ちなみに為替コヤジは、現在獲得pipsランキング28位(3,860.5pips)となっていますが、アナリスト厳選ステータス(特に山口氏厳選)とGPステータスが付いている追尾仕掛けから選んで放置しています。
このアナリスト厳選ステータスは、毎週1回仕掛けの⾒直しを⾏うことから⽐較的短期運⽤向けの仕掛けを中⼼に選定が⾏われていましたが、今後は中長期で利用できる仕掛けに変更となります。
それに伴い、仕掛けの更新頻度を毎週1回から毎月1回(雇用統計の翌週)に変更となっています。
『仕掛けランキング』のステータスを整理します
仕掛けランキングのステータスアイコンがだいぶ変わってきたので、ここらで整理したいと思います。
仕掛けランキングは、様々な戦略の仕掛けを過去3年間の相場でバックテストし、結果を成績順でランキング化したもので、約800種類の仕掛けが登録されています。
この仕掛けランキングの導入でトライオートFXがシストレ派にとっても非常に身近になりましたが、第3回リアルトレードグランプリから新設された「獲得pipsランキング」のTOP10の方の半数が仕掛けランキングを利用しているそうです。
仕掛けランキングで選べるステータスアイコンはお気に入りアイコンを除いて13種類ありますが、注目したいのは「川合氏厳選」や「水上氏厳選」、「山口氏厳選」といった為替のプロがオススメする仕掛けです。
実際、ランキング上位者の選んだ仕掛けの30%以上にこの為替のプロの厳選アイコンが付いています。
意外とすごい!?仕掛けランキングの新ステータス『市場予想』
仕掛けランキングに新しく「市場予想」というステータスが追加されましたが、実はこのステータス、結構すごいんです。
投資部門やリサーチ部門などを持つ世界的に超有名な大手の金融機関は、ファンダメンタルの予想に基づいて、中長期の為替レート予想を算出しており、市場環境が変化するごとに不定期ではありますが、この中長期の予想レートを適宜修正しています。
また、金融機関やシンクタンク等によってはHPにオープン形式(誰でも閲覧できる形式)やクローズド形式(口座を持っていたり、会員サイトに登録したりしないと閲覧できない形式)で経済レポートを掲載していますが、そこに中長期の予想レートが記載されているケースもあります。
それぞれの金融機関によってカバーしている通貨が異なりますが、このようなグローバルに活躍する大手の金融機関50社から100社の四半期、半期の為替予想を取りまとめ、その中央値と平均値を算出し、四半期後、半期後の中央値又は平均値が上昇傾向である場合には「買い追尾」に、下降傾向である場合には「売り追尾」に付与されるステータス。
それがこの「市場予想」ステータスなのです。
あくまでも予想となるため、相場の方向性を確定するものではありませんが、「プロ厳選」ステータス同様、中長期的な相場を予想する上で参考になるのではないでしょうか?
トライオートFXとは?
トライオートFXとはあらゆる投資手法を可能にしたインヴァスト証券独自のFXサービスです。自身の取引スタイルや相場に合わせた取引によって使い分ける必要があった取引ツールを、トライオートFXはたった1つで全ての投資手法に対応することができます。
トライオートFXは、短期・中期・長期の取引に対応する3つの注文手法があります。
- マニュアル注文(短期売買)
従来の裁量取引の注文方法です。 新規注文から決済までご自身のタイミングで行うことが出来ます。 - オートパイロット注文(中期売買)
オートパイロット注文は、トライオート独自の注文方法です。 略してAP(エーピー)注文と表記します。
AP注文は、新規注文から決済のタイミングを値幅で設定、その後の売買を自動で行うことが出来る半自動売買です。 - 仕掛け(長期売買)
AP注文を複数本組み合わせたものを「仕掛け」と呼びます。 1つのAP注文だけでは出来ないより多彩な戦略を、複数本組み合わせることで行います。
設定によって、より⻑期の取引を意識した売買戦略を作成していくことができます。
マニュアル注文とオートパイロット注文は裁量トレードの要素が濃く、FX経験が求められるため、FX初心者向きではありませんが、仕掛けは裁量トレードで勝てなかった人やFX初心者にもオススメです。
オートパイロット注文とは?
AP注文(オートパイロット注文)とは、中期売買向きなトライオート独自の注文方法です。
AP注文がマニュアル注文(従来の裁量取引)と大きく違う点は、最初に売買するルールを決め、そのルールに従って「自動」で「繰り返し」売買させることが出来る点です。
一般的な自動売買(システムトレード)と違う点は、ご自身でその設定を決められる点(半自動売買)にあります。
AP注文の作り方
AP注文は下記のような売買ルールを決め、これを自動で繰り返し行っていきます。
- 通貨ペアと売買方針(買い・売り)を決めます
- エントリータイプと売買スタイルを決めます
- 利確幅、損切り幅、フォロー、カウンターを調整し、発注します
- 利確幅
新規約定価格から設定した利益確定幅の決済指値注文を発注します。 - 損切り幅
新規約定価格から設定した損切り幅の決済逆指値注文を発注します。 - フォロー
2回目以降の新規注文について、上昇(買い)であれば決済約定価格から設定したフォロー幅分高い価格、下降(売り)であれば低い価格に新規逆指値注文を発注します。 - カウンター
2回目以降の新規注文について、上昇(買い)であれば決済約定価格から設定したカウンター幅分低い価格、下降(売り)であれば高い価格に新規指値注文を発注します。
エントリータイプとは?
AP注文には3つのエントリータイプがあります。それぞれ、フォローとカウンターの設定の有無で取引のスタイルが大きく変わります。
エントリータイプ | 概要 |
ベーシック | ベーシックはフォローとカウンターの両方を設定します。そのため、エントリータイプの中で最も売買スタイルが多く、フォロー、カウンター、利確幅、損切り幅の設定であらゆるスタイルに変化させることができます。 ただし、予想と反対方向にトレンドが発生した場合は連敗する傾向があります。 |
フォロー | フォローはカウンターの設定がありません。つまり、予想した相場方向への価格変動しか取引しない売買スタイルです。 フォローの特徴は、予想した相場方向のみでエントリーを行うので、トレンドに乗った場合は大きな利益を狙うことができます。 また、フォロー幅を大きめに設定していれば予想と逆方向に動いて損切りとなった後にすぐポジションは持たないため、連敗はしくくなります。 ただし、レンジ相場となった場合には連敗が続く傾向があります。 |
カウンター | カウンターは相場の反発を狙う「逆張り」タイプの取引をします。そのため、フォローの設定はありません。 大きなトレンドではなく、上下に動きながらトレンドを形成していく場合などに使用します。 利確幅とカウンター幅を同じにすることで、同じ価格帯でのエントリーを繰り返し狙うなど、レンジ相場でも活用することができます。 ただし、予想と反対に大きく動いた場合には連敗する可能性があります。 |
売買スタイルとは?
売買スタイルとは、予め利益確定幅、損切り幅、フォロー値、カウンター値が設定された組み合わせ事例のことを指し、エントリータイプごとに設定されています。
ベーシック | フォロー | カウンター |
|
|
|
ベーシック
仕掛けランキングで期間を1ヶ月とし、収益率で並び替えてみた結果が上の図です。これでもかというくらい追尾が並んでいます。
クイック仕掛けとは?
クイック仕掛けは、売買戦略に沿って作られた複数のAP注文が一つの「仕掛け」として登録されており、お好みの「仕掛け」をワンクリックするだけで複数のAP 注文を一括で稼働することができるのでFX初心者やFXシストレ派のあなたにもオススメです。
クイック仕掛けの作り方
クイック仕掛けには大きく分けて2つの機能があります。
ベース仕掛け
ベース仕掛けは、すでに戦略に沿ってAP注文を組み合わせてあるパッケージのようなものです。設定幅を変更することで、仕掛けをアレンジすることもできます。
ベース仕掛けには追尾・トレンド追尾・カウンター追尾・価格指定の4つのパターンがあります。
ベース仕掛け | 概要 |
追尾仕掛け | 相場の上下の動きを追尾しながら、想定したレンジ幅内で細かく売買して利益を狙う仕掛けです。 動いていく相場に合わせ想定したレンジの幅を変化させながら追尾していきます。 |
トレンド追尾仕掛け | 想定したレンジ幅でトレンドを追っていく仕掛けです。 追尾仕掛けとは異なりカウンター注文の値が浅いため、買いの場合利益確定を繰り返すとエントリー価格は上昇していきます。 AP注文数を減らしてレンジ内での強気な買いを行う時などに有効でしょう。 |
カウンター追尾仕掛け | 想定したレンジ幅内で相場の反発を狙い、予想とは逆向きのトレンドを追っていく仕掛けです。 追尾仕掛けとは異なりカウンター注文の値が深いため、買いであっても反発のある緩やかな下落トレンドのような相場に有効です。 |
価格指定仕掛け | 価格指定の仕掛けは、ターゲット価格を中心に上に「売り」と下「買い」のカウンターAP注文を、指定幅の中に複数仕掛けます。 各カウンターAP注文は利確幅とカウンター値が同じため、利益確定後にまた同じ価格帯でエントリーします。 |
カスタム仕掛け
カスタム仕掛けは、ご自身の戦略に沿って全ての設定値を決めていくことができる創作仕掛けシステムです。
証拠金状況に合わせてAP注文数を設定したり、カウンター幅やフォロー幅を設定して新たな仕掛けを作ることができます。
仕掛けランキングとは?
仕掛けランキングとは、複数のオートパイロット注⽂を組み合わせてあらかじめパッケージ化された売買戦略「仕掛け」をバックテストの成績から選んで利⽤する“選択型”の仕掛けとなります。
仕掛けランキングの追加により、FX初心者やFXシストレ派のあなたでも複雑な売買戦略を⼿軽に選び利⽤することができます。
仕掛けランキングの4つの特徴
【特徴1】ランキングから好きな仕掛けを選ぶだけ!
当初、仕掛けランキングに登録される仕掛けは約1,000種類。豊富な仕掛けの中から、選択期間の収益率やタイプを⽰すステータスアイコンで絞り込んだランキング(成績)をもとにお好みの仕掛けを探すことができます。
選んだ仕掛けは、ご⾃⾝のPCにダウンロードして取引ツールにアップロードすれば即座に取引がスタートします。
【特徴2】特徴からも仕掛けが選べる!ステータスアイコンで好みの仕掛けを簡単検索!
各仕掛けには⼀定の条件に基づいたステータスアイコンが付与されています。ステータスには売買戦略が決まっていない⽅におススメのステータスや戦略を決めるために必要なステータスを取り揃えており、お好みの仕掛けが探しやすい設計です。
ステータス | 概要 |
通貨ペア別No.1 |
|
売買方向 |
|
取引価格帯 |
|
運用資金 |
|
売買スタイル |
|
気になる仕掛けは「お気に⼊り」に登録できるので、仕掛けのチェックや⽐較も容易にできます。
【特徴3】仕掛けの詳細は「仕掛けカード」で全て開⽰!
各仕掛けの詳細情報は、仕掛け名をクリックすると表⽰される「仕掛けカード」で確認できます。選択期間の売買履歴や仕掛けを構成しているAP注⽂の設定値、統計データに⾄るまで、取得できる全ての情報を開⽰しています。
仕掛けのロジックを確認してから利⽤したい⽅、仕掛けのアレンジを⾏いたい⽅は仕掛けの詳細を明確に把握してからご利⽤いただけます。
【特徴4】ダウンロード・アップロード機能で仕掛けの共有ができる!
仕掛けランキングに登録された仕掛けは、データのアップロード・ダウンロード機能を使いご利⽤いただきます。
本機能は、仕掛けランキングだけでなく、ご⾃⾝が稼働している仕掛けでも利⽤できます。この機能を使ってユーザー同⼠で仕掛けを共有することもできます。
仕掛けランキングについてもう少し詳しく知りたい方は以下の動画をご覧下さい。
為替コヤジ限定タイアップで今なら最大1万8,000円キャッシュバック!
コメント