海外では当たり前となっているソーシャルトレードですが、日本でもついにYJFX!から「トレードコレクター」として登場しました。
そしてリリースからわずか1ヶ月で預り残価が1億円を突破しました!
トレードコレクターの業績好調の背景
YJFX!では、トレードコレクター好調の背景を以下のように分析しています。
サービスをリリースした5 月後半から為替相場は、揉み合い相場からトレンド相場などの展開となり、システム売買では対応が難しい状況となりました。そのような中、リアルトレーダーはいち早く、相場に対応し利益を追求しております。その取引手法で自動売買できるトレードコレクターの特徴に参加者が増加したことが背景にあると考えております。
トレードコレクターの人気化はその後も続いており、リリース後1ヶ月半で預り残高は1.3億円にまで伸びています。
トレードコレクターとは?
トレードコレクターは、取引情報を公開している外貨exユーザー(カードクリエイター)のカードを選び、マイコレクションに指定。マイコレクションから最大5枚をトレードカードに設定し、投資金額を決めて取引できる自動売買取引サービスです。
リアルトレーダーと同じ取引ができる!
従来の選択型システムトレードはストラテジー(自動売買プログラム)の売買シグナルに従って自動的に取引を行っていました。
一方、トレードコレクターは外貨exユーザーの取引情報を基にYJFX!が作成した売買シグナルで自動売買を行う取引手法です。つまり、リアルトレーダーと同じ取引を実行する(ソーシャルトレード)ことができ、急激な相場変動にも柔軟に対応できる場合があります。
取引はカンタン3ステップ
トレードコレクターは、「探す」「選ぶ」「開始する」という3ステップで簡単に取引が始められます。
【STEP1】カードクリエイターのランキングからカードを探します。
【STEP2】最大100枚の「マイコレクション」の中からカードを選びます。最大5枚まで「トレードカード」に設定でき、「トレードカード」に設定したカードに対して、それぞれ投資金額を入力します。
カードを運用できるのは先着50人まで
上述の通り、マイコレクションには最大100枚の「カード(カードクリエイター)」を登録できますが、1枚のカードに対し、「コレクション」できるプレイヤー数も100人までとなっています。
さらにコレクションしているカードを運用できる人数も、カード1枚当たり50人までとなっています。これは「トレードカード設定」をしているかどうかではなく、実際に運用(取引開始)しているかどうかなので、仮に「トレードカード設定」をしていたとしても、実際に取引開始ボタンを押すまでにほかの50人が運用してしまうと、もう運用できなくなってしまう、ということです。
人気のカードは先着50名の早い者勝ちとなっていますので、トレードコレクターに興味のある人は口座開設を急いで下さい。
スマホからも取引可能
トレードコレクターはスマホ版アプリも提供されており、いつでもどこでもマイコレクションの入れ替えやトレードカード設定ができます。
選択型シストレランキング
サービス | FX会社 | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | 詳細 | |
![]() | トレードコレクター | YJFX! | 22通貨ペア | 1,000通貨 | 詳細 |
![]() | エコトレFX | ひまわり証券 | 24通貨ペア | 1万通貨 | 詳細 |
![]() | みんなのシストレ | トレイダーズ証券 | 18通貨ペア | 1,000通貨 | 詳細 |
![]() | シストレi-NET | アイネット証券 | 20通貨ペア | 1,000通貨 | 詳細 |
コメント