為替コヤジの準メイン口座であるシストレ24の月間運用成績です。2014年3月は36の決済がありました。
シストレ24ポートフォリオも公開していますので不労所得に興味のある方は是非参考にしてみて下さい。
- 月間サマリー
- 月間ハイライト
- 【3月5日】起死回生のポートフォリオは実績十分のベテランがずらり!
- 【3月6日】IBUSHIGINが早速ポジションを取っています!
- 【3月9日】最大ドローダウン250万円もここで下げ止まり!? [週間成績2014/3/2~2014/3/8]
- 【3月15日】これだけは押さえたいストラテジー選び6つのポイント
- 【3月15日】新ポートフォリオは最高の滑り出しで2万1,633円獲得![週間成績2014/3/9~2014/3/15]
- 【3月22日】新ポートフォリオ2週目はマイナスながら最大DD更新は回避![週間成績2014/3/16~2014/3/22]
- 【3月29日】久々の大勝で4万円ゲット!さらに700pipsの含み益!! [週間成績2014/3/23~2014/3/29]
- インヴァストレーベルを使えるのはシストレ24だけ
月間サマリー
IBUSHIGIN稼働1ヶ月目は順調に利益を積み上げ、4万4,147円のプラスとなりました。月間収支がプラスになったのは何と昨年5月以来10ヶ月ぶり。長かった・・・
この9ヶ月間で約200万円の資産を失いましたが、続けていて良かったと思います。時間はかかるでしょうが、耳を揃えてきっちり200万円返してもらいます。
まぁ、その前にまずは±0ですね。
3月の全ストラテジーの成績は+4万4,147円ですが、IBUSHIGINに限れば+6万1,528円。
IBUSHIGINはエントリーとロスカットは上手いが、利確が若干ヘタクソな印象がありますが、ベテランストラテジー揃いで安定感は抜群ですので初心者の方にもおススメのポートフォリオです。
■シストレ24収益曲線
■シストレ24月間収支
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
月間ハイライト
【3月5日】起死回生のポートフォリオは実績十分のベテランがずらり!
現在、シストレ24のユニットで稼働以来最も利益を出しているのが『じっくり少ない取引(5)』。
このユニットに含まれるストラテジーは以下の5つ。
- QuickShift(EUR/JPY)
- QuickShift(EUR/USD)
- WaveRider(NZD/JPY)
- QuickShift(USD/CHF)
- QuickShift(USD/JPY)
このストラテジーの採用理由は以下の通りです。
一発タイプの中から最大ポジションが1、かつ平均利益100pips以上、さらに最大ドローダウンが-2000pips未満のもので人気TOP100にランクインしているものから採用しています。
このストラテジーの採用理由のポイントは4つ。
- ポイント① 一発タイプ
- ポイント② 平均利益100pips以上
- ポイント③ 最大ドローダウン2,000pips未満
- ポイント④ 週間TOP100
これを少しアレンジし、為替コヤジ流のポートフォリオを組んでみました。
まずミラートレーダーで過去24ヶ月の全ストラテジーのデータをエクスポートします。その中から下記の条件に該当するストラテジーを除外します。
- 平均利益100pips未満(ポイント②)
- 最大ドローダウン2,000pips以上(ポイント③)
- プロフィットファクター1.5未満
- 総利益2,000pips未満
この時点でストラテジーはたった25個にまで絞られます。
今度はMyシストレ24で『週間TOP100』と『一発タイプ』のステータスが付いているストラテジーで絞り込みます(ポイント①④)。
その結果、以下の7つのストラテジーが抽出されました。
稼働2年以上のベテランストラテジーが並びました。調子を崩しているストラテジーもありますが、実績は申し分なし。週の途中ですが、ポートフォリオをごっそりと入れ替えました。
派手さはありませんが、自分の仕事をしっかりとこなしてくれるであろう、このベテランポートフォリオを『IBUSHIGIN』と名付け、完全放置で心中してみたいと思います。
【3月6日】IBUSHIGINが早速ポジションを取っています!
ベテランストラテジーがずらりと並んだ新ポートフォリオ『IBUSHIGIN』が早速ポジションを取っています。
前ポートフォリオの残存ポジションもありますが、現在3万円超の含み益となっています!
↓現在の建玉
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ(IBUSHIGIN)
【3月9日】最大ドローダウン250万円もここで下げ止まり!? [週間成績2014/3/2~2014/3/8]
3月2週目のシストレ24は週の途中から新ポートフォリオ『IBUSHIGIN』を始動させ、リスタートを切りました。
一時3万5,000円まで膨らんだマイナスも後半の盛り返しで-7,300円にまで戻しました。
また先週、最大ドローダウンが200万円目前と報告していましたが、全くの計算違いであることが判明。
実際には余裕で200万円を上回っており、今週とうとう250万円に到達してしまいました。
木曜日にとうとう最大ドローダウン250万を超えてしまいましたが、その後に2万円程戻しています。
前ポートフォリオのポジションもほとんど決済され、残りはDefController(USD/CHF)だけとなっています。
現在、600pips近く含み益を抱えており、ここで下げ止まって欲しいところです。
■シストレ24週間収支
↓600pips近くの含み益。今度こそきっちりと利確してくれることを祈ります
IBUSHIGINはどのような結果になってもしばらくは完全放置でいくつもりです。
2年以上にわたって実績を残して来たストラテジー達ですので無理に旬なタイミングを捉える必要はなく、 中長期で結果を残してくれることを期待しています。
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
【3月15日】これだけは押さえたいストラテジー選び6つのポイント
シストレ24(ミラートレーダー)で成功するか失敗するかはストラテジー選びにかかっています。
為替コヤジの目指すポートフォリオはどんな局面でも勝てる無敵のポートフォリオです。試行錯誤を重ねながらも為替コヤジがぼんやりと見えてきたストラテジー選びのポイントは以下の6点です。
- 累積利益が2,000pips以上
- 最大ドロドーダウンが2,000pips以下
- 平均利益が100pips以上
- プロフィットファクターが1.5以上
- [シストレ24限定]Myシストレ24で『週間TOP100』ステータスが付いている
- [シストレ24限定]Myシストレ24で『一発タイプ』ステータスが付いている
現在、シストレ24のユニットで稼働以来最も利益を出しているのが 『じっくり少ない取引(5)』。
このユニットに含まれるストラテジーは以下の5つ。
- QuickShift(EUR/JPY)
- QuickShift(EUR/USD)
- WaveRider(NZD/JPY)
- QuickShift(USD/CHF)
- QuickShift(USD/JPY)
このストラテジーの採用理由はこうです。
一発タイプの中から最大ポジションが1、かつ平均利益100pips以上、さらに最大ドローダウンが-2000pips未満のもので人気TOP100にランクインしているものから採用しています。
このストラテジーの採用理由から導き出されるポイントは4つ。
- 一発タイプ
- 平均利益100pips以上
- 最大ドローダウン2,000pips未満
- 週間TOP100
この4つのポイントに為替コヤジの経験を加えたのが冒頭のストラテジーの選び方のポイントです。
①~④で絞り込むとストラテジーは数十個に絞り込まれます。
さらにシストレ24に口座開設している方はMyシストレ24を使って⑤⑥で絞り込むと10個以内に絞り込まれます。
“じっくり少ない取引”を得意とするストラテジー達なので短期的な利益を求めず、じっくりのんびりと運用してもらえればと思います。
為替コヤジも6つのポイントから導き出された7つのストラテジーからなるユニット
『IBUSHIGIN』でじっくりのんびりと運用しています。
【3月15日】新ポートフォリオは最高の滑り出しで2万1,633円獲得![週間成績2014/3/9~2014/3/15]
『IBUSHIGIN』が本格的に始動した3月3週目のシストレ24は新しいストラテジーが見事にハマり、2万1,633円のプラスとなりました!
じっくりのんびりなポートフォリオなので非常に退屈ですが、非常に手堅いといった印象ですので初心者の方にもおススメです。
前ポートフォリオの残ポジションだったDefController(USD/CHF)を手動決済し、ポジションをすっきりさせました。
最大ドローダウンから4万円ほど戻していますが、今年だけでもまだ20万円ほどマイナスとなっていますのでまずはIBUSHIGINで±0まで戻したいと思います。
■シストレ24週間収
↓8,000円の近くの含み益
【3月22日】新ポートフォリオ2週目はマイナスながら最大DD更新は回避![週間成績2014/3/16~2014/3/22]
『IBUSHIGIN』の稼働2週目となった3月4週目のシストレ24は1取引しかなく、残念ながらマイナスに終わってしまいました。
じっくりのんびりなポートフォリオなので非常に退屈ですが、非常に手堅いといった印象ですので初心者の方にもおススメです。
今週はQuickShift(GBP/AUD)の決済1本で-14,560円となってしまいましたが、最大ロドーダウン更新にはまだ2万5,000円ほど余裕があります。
含み益を順調に増やし、200pips以上貯め込んでいますので来週は期待が持てそうです。
■シストレ24週間収支
■シストレ24建玉
【3月29日】久々の大勝で4万円ゲット!さらに700pipsの含み益!! [週間成績2014/3/23~2014/3/29]
『IBUSHIGIN』の稼働3週目となった3月5週目のシストレ24は久々の大勝で4万6,060円獲得となりました。
4万円以上の利益を上げたのは昨年の9月以来、6ヶ月ぶり。
長いトンネルを抜けたかどうかはまだ分かりませんが、新ポートフォリオは非常に手堅いといった印象ですので初心者の方にもおススメです。
QuickShift(NZD/JPY)が小さく負けて、QuickShift(CHF/JPY)やOnTheRiver(NZD/JPY)が大きく勝つ、まさに損小利大のポートフォリオとなっています。
さらに含み益を順調に増やし、700pips近く貯め込んでいますので今週も期待が持てそうです。
■シストレ24週間収支
インヴァストレーベルを使えるのはシストレ24だけ
シストレ24では、シストレ24だけで利用できるストラテジー「インヴァストレーベル」を2,500種類以上搭載しています。
インヴァストレーベルは過去6ヶ月の収益率ランキング(2014年5月2日現在)でもTOP10に4つもランクインするほど優秀な成績を収めています。
このインヴァストレーベルを使うためだけでもインヴァスト証券に口座開設しておく価値は十分にあります。
初心者にも分かりやすい直感的操作
難しいイメージが強いシステムトレードもシストレ24なら簡単な操作で始められます。ランキングもしくは検索でお好みのストラテジーを選んで、ポートフォリオに追加するだけ。
あとはストラテジーが24時間相場を注視し、シグナルに従って売買を行ないます。サーバー型なのでPCの電源を切ってもストラテジーが稼働し続けます。
シストレ24は難しいプログラミングは必要なく、ストラテジーを選ぶだけの簡単・シンプルなシステムトレードです。
最強シストレツール『Myシストレ24』
また取引の利便性と運用成績向上を助けてくれるMyシストレ24も3度のバージョンアップを経て質・量ともに最強のシストレツールに!
さらに昨年11月にはMyシストレ24のスマートフォン版も登場!スマートフォンからシストレ24の取引が可能になりました。
シストレ24公式攻略サイトではストラテジーの徹底解剖や相場予想などシストレ初心者を全面バックアップ!
シストレ24では、プラットフォームの利用料から、ストラテジーの利用料、取引手数料、口座管理料に至るまで、すべて無料で利用できます。
必読!口座開設者限定メルマガ『勝者の法則』
「勝利の法則」では実際にシストレ24で利益を上げている”シストレのプロ”とストラテジーの詳細までを知り尽くす”ストラテジー発掘のプロ”がオススメする今、運用すべきストラテジー、運用してはいけないストラテジーなどを毎週レポートしてくれます。
コメント