為替コヤジの準メイン口座であるシストレ24の月間運用成績です。2014年2月は147の決済がありました。
シストレ24ポートフォリオも公開していますので不労所得に興味のある方は是非参考にしてみて下さい。
月間サマリー
ほったらかしポートフォリオを再開し、2月の前半はイケる!という雰囲気があったのですが、中旬あたりからはさっぱり。
終わってみれば-5,791.9pipsで過去最低を更新。4ヶ月連続の100敗超え&過去最悪の-5,791.9pipsと昨年8月の-5,716.2pipsを上回り、過去最悪となりました。
昨年8月には狙っても5,000pips以上負けるのは難しいんじゃないかと思いましたが、意外とあっさり更新されました。
いい具合に含み益を貯め込みながら利確のタイミングを逃し、結局ロスカット、良くて微益という展開。今月は本当に退場の二文字が何度も頭をよぎりました。
シストレ24収益曲線
シストレ24月間収支
月間ハイライト
【2月8日】2度目の‐4,000pipsも来週は爆発の予感!? [週間成績2014/2/2~2014/2/8]
2月2週目のシストレ24は復調の兆しを見せないまま、8勝44敗で-4,075pipsと大敗。
現在の口座状況は証拠金が約45万円となり、元本100万円から55万円のマイナスとなっています。
苦しい状況は続きますが、何とか元本回復を目指したいと思います。
今週は全てのストラテジーで負け越し、-4,075pipsとなってしまいました。週間成績で‐4,000pipsを超えたのは昨年の6月以来2度目。前回は10kでの運用でしたので30万円失ってしまいましたが、今回は10万円で済みました。
しかし現在含み益が500pipsを超えており、来週の巻き返しに期待です。
■シストレ24週間収支
↓500pipsの含み益を抱えており、来週はいよいよ大爆発か!?
ポートフォリオは半数が入れ替え
今週は選んだストラテジーが裏目に出てしまい、以下の5つのストラテジーが除外条件にかかり、ポートフォリオから外れました。
- DefContoller(AUD/JPY)
- QuickShift(CHF/JPY)
- Aznable++(EUR/AUD)
- EveningBear(EUR/AUD)
- MorningBull(EUR/AUD)
逆に新たに加わったの以下の5つのストラテジーです。
- CloudMonkey(AUD/USD)
- TrendEaster60(GBP/JPY)
- QuickShift(NZD/JPY)
- DragonTyphoon(GBP/JPY)
- Slalom(USD/JPY)
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
【2月16日】3週ぶりのプラス決済 しかも600pipsの含み益!! [週間成績2014/2/9~2014/2/16]
2月3週目のシストレ24は7勝15敗と負け越しながら21,280円の利益獲得と3週ぶりのプラス決済なりました!
現在の口座状況は証拠金が約47万円となり、元本100万円から53万円のマイナスとなっています。
まだまだ苦しい状況は続きますが、何とか元本回復を目指したいと思います。
今週は3週ぶりにプラス決済で終わらせることができましたが、週間成績で2万円以上の利益を上げたのは昨年の9月以来、実に5ヶ月ぶり。
この5ヶ月で約40万円の利益を失いましたが、慌てず着々と取り戻していければと思います。
■シストレ24週間収支
↓600pipsの含み益を抱えており、来週こそ大爆発を期待!!
ポートフォリオの入れ替えはなく、ストラテジーを2つ追加
今週は除外条件にかかるストラテジーがなく、ポートフォリオから外れたストラテジーはありませんでした。
証拠金に余裕があったため、以下の2つのストラテジーを加えています。
- Toyotomi(GBP/JPY)
- GapFighter360(AUD/USD)
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
【2月18日】最近のストラテジー選び!1~2ヶ月間維持できるポートフォリオ
シストレ24を始めた当初は1年間くらい放置できる完全無敵のポートフォリオを目指していましたが、ThirdBrainFx(AUD/JPY)の衰亡を経験し、今はだいぶ考えが変わりました。
一時は週替わりで最旬のストラテジーを組み合わせてポートフォリオを組んでみましたが、週単位で最旬のストラテジーを捉えるには無理があって断念。
最近はというと1~2ヶ月間程度維持できるポートフォリオを目指すようになりました。
ストラテジーを選ぶ際、Myシストレ24を使っています。まずは好調、利益更新、人気上昇中の3つのアイコンでAND検索を行い、好調ストラテジーの絞り込みを行います。長期で稼働させるつもりはないので期間は1ヶ月、3ヶ月を重視します。
最近絶好調!
[状態] かなり調子が上がっています!
30日間の累積損益が20,000円以上のストラテジーです。
利益更新中!
[状態] 年間の累積利益をただいま更新中です!
1年間のデータにおいて、取引回数が12回以上のストラテジーを対象に1年間の累積利益の最大値を現在の累積損益が上回っている場合にこのステータスは付与されます。
人気上昇中
[タイプ] 人気上昇中のストラテジーです!
ここ最近で人気が高まっているストラテジーです。直近でノリに乗っているストラテジーを選びたいときなどに役立ちます。人気上昇中は原則月曜日に更新をしています。
また優秀なストラテジーは多くの方がポートフォリオに加えていることが多いので月曜日に更新される人気TOP10も必ず確認しています。
ポートフォリオは一点集中を避け、リスク分散
以前はハイリスク・ハイリターン狙いでストラテジーを3つ程度に絞り込んでロットを上げてポートフォリオを組んでいました。
しかし最近では着実に月平均1,000pips程度を狙い、ストラテジーを10個前後まで増やし、リスク分散を心掛けています。
さらにストラテジーの最大ポジションに合わせてロットの平準化も図っています。現在は最大ポジションをとった時に8k(最大ポジション3の場合は9k)となるよう調整していますが、資金がもう少し増えれば最大12kとなるよう調整したいと考えています。
- 最大ポジション1⇒8k
- 最大ポジション2⇒4k
- 最大ポジション3⇒3k
- 最大ポジション4⇒2k
大事なのはストラテジーの選び方ではなく、ストラテジーの入れ替え時
ストラテジー選びはまだまだ試行錯誤が続いていますが、はっきりしているのはストラテジーの調子が落ちたら機械的にストラテジーから外すという運用です。
バカ勝ちをするストラテジーを選ぶのは難しく、誰にでもできることではありませんが、ポートフォリオからストラテジーを外すのは簡単に誰にでもできることです。
詳細はストラテジー入れ替えのタイミングに記載していますが、基本的には最大ドローダウン更新(最大1,000pipsのドローダウン)あるいは最大連敗数更新で機械的にストラテジーを入れ替えます。
この入れ替えルールさえ厳守すれば大怪我せずに少しずつですが、着実に利益を積み上げていけると思います。
【2月22日】最大ドローダウンをまたまた更新 大幅方向転換を検討! [週間成績2014/2/16~2014/2/22]
2月4週目のシストレ24は14勝21敗と負け越し、-30,885円となってしまいました。
ここ何ヶ月もトラリピでコツコツと積み上げた利益をシストレ24が一気に吹き飛ばす展開が繰り返されています。
好調なストラテジーを選んでいるつもりですが、まったくハマりません。
来週も同じ方針で臨みますが、来週も同じような結果であれば大幅な方向転換を強いられることになりそうです。
今週は2週連続のプラス決済を逃し、最大ドローダウンを更新してしまいました。一時は3万円の含み益を抱えながら終わってみれば3万円のマイナス。
最大で180万円あった運用資金が今は44万円。しかもこの間に50万円程追加しているので最大ドローダウンは180万円以上。頭を悩ませる日々が続きます。
■シストレ24週間収支
↓300pipsの含み益。上手く利確してくれることを祈るのみ
ポートフォリオの入れ替えはなく、 来週も継続
今週は除外条件にかかるストラテジーがなく、来週も同じポートフォリオで臨みます。
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
【3月1日】ついに最大ドローダウン200万円目前!! [週間成績2014/2/23~2014/3/1]
2月5週目のシストレ24は6勝28敗と惨敗、-56,145円となってしまいました。
今週もトラリピでコツコツと積み上げた利益をシストレ24が一気に吹き飛ばす、見慣れた展開。我慢の日々が続きます。
ポートフォリオは悪くないと思うのですが、上手くかみ合いません。
そこで最近、巷で騒がれているQuickShift最強説やシストレ24の最強ユニット『じっくり少ない取引(5)』を基にポートフォリオの見直しを行いました。
今週もいいところなく、2週連続の大幅マイナスとなってしまいました。
ロットを落としているので5.6万円の負けで済んでいますが、選りすぐりのストラテジーが1週間で-1646.4pipsとはもはやなす術なし。
ついに最大ドローダウン200万円目前となってしまいました。
■シストレ24週間収支
ポートフォリオ大幅入れ替えも更なる変化が必要か!?
今週はTrendEater60(GBP/JPY)、Home Runs(EUR/JPY)、Slalom(USDJPY)、DefController(USD/CHF)の4つのストラテジーがアウト。
代わりにQuickShift(GBP/AUD)、ZEN(EUR/AUD)、OnTheRiver(NZD/JPY)がインとなっています。
今週はひとまず下記のポートフォリオで臨みますが、冒頭で述べた通り、週末にポートフォリオの 大幅見直しを行っています。
これでもダメならさらに新ポートフォリオに移行します。
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
インヴァストレーベルを使えるのはシストレ24だけ
シストレ24では、シストレ24だけで利用できるストラテジー「インヴァストレーベル」を2,500種類以上搭載しています。
インヴァストレーベルは過去6ヶ月の収益率ランキング(2014年5月2日現在)でもTOP10に4つもランクインするほど優秀な成績を収めています。
このインヴァストレーベルを使うためだけでもインヴァスト証券に口座開設しておく価値は十分にあります。
難しいイメージが強いシステムトレードもシストレ24なら簡単な操作で始められます。ランキングもしくは検索でお好みのストラテジーを選んで、ポートフォリオに追加するだけ。
あとはストラテジーが24時間相場を注視し、シグナルに従って売買を行ないます。サーバー型なのでPCの電源を切ってもストラテジーが稼働し続けます。
シストレ24は難しいプログラミングは必要なく、ストラテジーを選ぶだけの簡単・シンプルなシステムトレードです。
また取引の利便性と運用成績向上を助けてくれるMyシストレ24も3度のバージョンアップに加え、6月には独自ポートフォリオ『ユニット検索』も刷新され、質・量ともに最強のシストレツールに!
さらに昨年11月にはMyシストレ24のスマートフォン版も登場!スマートフォンからシストレ24の取引が可能になりました。
シストレ24公式攻略サイトではストラテジーの徹底解剖や相場予想などシストレ初心者を全面バックアップ!
シストレ24では、プラットフォームの利用料から、ストラテジーの利用料、取引手数料、口座管理料に至るまで、すべて無料で利用できます。
コメント