為替コヤジの準メイン口座であるシストレ24の月間運用成績です。2013年9月は41の決済がありました。
シストレ24ポートフォリオも公開していますので不労所得に興味のある方は是非参考にしてみて下さい。
- 月間サマリー
- 月間ハイライト
- 【9月5日】ポートフォリオ大改造! ThirdBrainFxとの決別!!
- 【9月7日】週間収支(2013/9/1~2013/9/7) 新ポートフォリオはまずまずの滑り出し!
- 【9月10日】Aznable++躍動!!
- 【9月14日】週間収支(2013/9/8~2013/9/14) DD更新でAznable++1本化を決断!!
- 【9月17日】今最も頼れるストラテジー Aznable++(USD/JPY)!
- 【9月19日】冴えない展開
- 【9月21日】週間収支(2013/9/15~2013/9/21) 惜しくも週計プラスならず!
- 【9月25日】Aznable++好調で今週こそプラス!!
- 【9月28日】週間収支(2013/9/22~2013/9/28) プラス4万3,692円で15週ぶりのプラス決済!!
- インヴァストレーベルを使えるのはシストレ24だけ
- 初心者にも分かりやすい直感的操作
- 最強シストレツール『Myシストレ24』
- 必読!口座開設者限定メルマガ『勝者の法則』
月間サマリー
9月のシストレ24はストラテジーの入替えで後半盛り返したものの-26,609円で4ヶ月連続の赤字となってしまいました。
新たにポートフォリオに加えたAznable++(USD/JPY)が健闘し、前半のThirdBrainFx(AUD/JPY)の負けを取り戻してくれましたが、AdaptiveSystemが大誤算。GBP/USD、AUD/USDがいずれも0勝4敗で合計-8万円。
それでも9月はThirdBrainFxを引っ張りすぎた失敗からストラテジーの選び方はもちろん、それ以上にストラテジーの外し時について思慮に思慮を重ねました。
その結果、シストレ24についてちょっと経験値が上がった気がしています。
■シストレ24収益曲線
■シストレ24月間収支
ストラテジー | 勝ち | 負け | 損益(Pips) | 損益(円) |
ThirdBrainFX(AUD/JPY) | 0 | 4 | -680.3 | -68,030 |
QuickShift(EUR/JPY) | 1 | 1 | 83.5 | 8,350 |
QuickShift(EUR/USD) | 2 | 0 | 325.6 | 32,258 |
Aznable++(USD/JPY) | 14 | 11 | 500.0 | 64,570 |
AdaptiveSystem(GBP/USD) | 0 | 4 | -680.4 | -49,960 |
AdaptiveSystem(AUD/USD) | 0 | 4 | -604.1 | -29,910 |
計 | 17 | 24 | -1,055.7 | -26,609 |
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
- Aznable++(USD/JPY) 20k×3
- Toyotomi(NZD/JPY) 5k×3
月間ハイライト
【9月5日】ポートフォリオ大改造! ThirdBrainFxとの決別!!
ThirdBrainFx(AUD/JPY)が25連敗となり、さすがに見切りを付けました。
少し引っ張り過ぎた感もありますが、長い間主力ストラテジーとして活躍していただけに判断が難しいところだったと思います。
ドローダウン更新やT-Scoreなど機械的なストラテジー停止のルールの確立が急務となりました。
現時点で為替コヤジのストラテジー選びのポイントを満たすストラテジーは見当たらないので悩みましたが、好調なコツコツ型ストラテジーをポートフォリオに加えました。
コツコツ型といってもかつて悩まされたコツコツドカーン型ではなく、損小利大型なので心配ないでしょう。
今週こそ連敗ストップを期待です!!
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
- [停止]ThirdBrainFX(AUD/JPY) 10k×4
- QuickShift(EUR/JPY) 10k×1
- QuickShift(EUR/USD) 10k×1
- Aznable++(USD/JPY) 10k×3
- AdaptiveSytem(AUD/USD) 5k×2
- AdaptiveSytem(GBP/USD) 5k×2
【9月7日】週間収支(2013/9/1~2013/9/7) 新ポートフォリオはまずまずの滑り出し!
シストレ24開始から78週目となりました。
ThirdBrainFxと決別し、新たなスタートとなった9月第1週目はAznable++(USD/JPY)がしっかりと3連勝!!
決別前のThirdBrainFx(AUD/JPY)が4連敗で12週連続のマイナスとなってしまったもののポートフォリオ大改造はまずまずの滑り出しとなりました。
Aznable++
USD/JPYがポートフォリオ採用後にいきなり3連勝。コツコツ型に分類されますが、1回の平均利益がどんどん上がっており、ここ1ヶ月では約100pips。
AdaptiveSystem
GBP/USD、AUD/USDともに5kでの運用。GBP/USDは昨年5月以来のポートフォリオ復活。いずれもショートで入っていますが、評価損益は±数百円程度。
QuickShift
EUR/JPY、EUR/USDともに8月22日にポジションを持ってから決済がありません。いずれもわずかながら含み益となっているので来週に期待。
■シストレ24週間収支
ストラテジー | 勝ち | 負け | 損益(Pips) | 損益(円) |
ThirdBrainFX(AUD/JPY) | 0 | 4 | -680.8 | -63,030 |
QuickShift(EUR/JPY) | 0 | 0 | 0.0 | 0 |
QuickShift(EUR/USD) | 0 | 0 | 0.0 | 0 |
Aznable++(USD/JPY) | 3 | 0 | 294.7 | 29,470 |
AdaptiveSystem(GBP/USD) | 0 | 0 | 0.0 | 0 |
AdaptiveSystem(AUD/USD) | 0 | 0 | 0.0 | 0 |
計 | 3 | 4 | -385.6 | -38,560 |
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
- QuickShift(EUR/JPY) 10k×1
- QuickShift(EUR/USD) 10k×1
- Aznable++(USD/JPY) 10k×3
- AdaptiveSystem(AUD/USD) 5k×2
- AdaptiveSystem(GBP/USD) 5k×2
【9月10日】Aznable++躍動!!
Aznable++(USD/JPY)が今週も好調。ここまで3勝1敗で約9,000円の利益を上げています。
一方、AdaptiveSystemはAUD/USD、GBP/USDともにそれぞれ4日、6日から含み損を抱えたまま決済がありません。
損小利大型とはいえ、コツコツ型ストラテジーはまだ怖さが抜けませんが、今のところポートフォリオの入替えは成功といっていいでしょう。
お宝ストラテジーを探そうとストラテジーランキングを見てみると過去6ヶ月の上位20ストラテジーの中で2年以上の稼動実績のあるベテランストラテジーが5つしかなく、6ヶ月未満が9つもありました。
これまでのロジックが通用しなくなってしまったのでしょうか?ちなみに現在の建玉はこんな感じです。
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
- QuickShift(EUR/JPY) 10k×1
- QuickShift(EUR/USD) 10k×1
- Aznable++(USD/JPY) 10k×3
- AdaptiveSystem(AUD/USD) 5k×2
- AdaptiveSystem(GBP/USD) 5k×2
【9月14日】週間収支(2013/9/8~2013/9/14) DD更新でAznable++1本化を決断!!
シストレ24開始から79週目となりました。 最後にAznable++が3連敗でドローダウンを更新してしまいました。
資金が30数万しかなく、採れる手が少なく厳しい状況ですが、まずは負けないことを念頭に置きながらコツコツと取り返していきたいと思います。
Aznable++
USD/JPYが4勝4敗で利益は5,000円弱に留まりました。最後に3連敗がありましたが、まだ好調継続中と見て引き続きポートフォリオ採用です。
どんな角度からポートフォリオを調べても使ってみたいと惹かれるストラテジーが他にありませんのでロットを20kとしました。
AdaptiveSystem
GBP/USD、AUD/USDともに0勝2敗。いずれも150pips前後の大きな負けです。5kでの運用なので被害は半分で済みましたが、一時期の勢いは失っているように見えます。
今は無理やり利益を増やすよりも負けないことを重視し、ポートフォリオから外しました。
QuickShift
EUR/JPYは1敗。ここ半年でも+291.7とほとんど利益獲得に貢献できていないのでポートフォリオ除外。
EUR/USDは今週は1勝していますが、EUR/JPY同様、ここ半年で+451.1pips。こちらもポートフォリオ除外です。
■シストレ24週間収支
ストラテジー | 勝ち | 負け | 損益(Pips) | 損益(円) |
QuickShift(EUR/JPY) | 0 | 1 | -96.8 | -9,680 |
QuickShift(EUR/USD) | 1 | 0 | 76.1 | 7,576 |
Aznable++(USD/JPY) | 4 | 4 | 49.2 | 4,920 |
AdaptiveSystem(GBP/USD) | 0 | 2 | -363.9 | -18,229 |
AdaptiveSystem(AUD/USD) | 0 | 2 | -302.5 | -15,107 |
計 | 6 | 10 | -658.6 | -32,624 |
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
- [停止]QuickShift(EUR/JPY) 10k×1
- [停止]QuickShift(EUR/USD) 10k×1
- Aznable++(USD/JPY) 20k×3
- [停止]AdaptiveSystem(AUD/USD) 5k×2
- [停止]AdaptiveSystem(GBP/USD) 5k×2
【9月17日】今最も頼れるストラテジー Aznable++(USD/JPY)!
現在、為替コヤジはAznable++(USD/JPY)の単独運用をしています。Aznalbe++(USD/JPY)はトレンドが出始めた2013年から収益が飛躍的に改善されており、勝率は10%アップ、ペイオフレシオも1.43から2.06にアップしています。
他方、過去1年では2012年9月から2013年1月にかけて-877.1pipsのドローダウンを経験しています。
また半年で見ると2013年6月に-875.6pipsのドローダウンを経験しています。
しかし、いずれのドローダウンもその後1ヶ月程度で利益更新しています。ThirdBrainFx(AUD/JPY)の場合は引っ張りすぎて外し時を完全に逃しましたが、Aznalbe++(USD/JPY)の場合はドローダウンが-900pipsを超えた辺りで注意が必要です。
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
- Aznable++(USD/JPY) 20k×3
【9月19日】冴えない展開
ここ数日間、冴えない展開が続いています。
Aznalbe++(USD/JPY)以外のストラテジーを全て停止していますが、停止前のポジションが決済されず残ったまま。
今週はここまで1万5,000円のマイナスですが、Aznalbe++(USD/JPY)もトレンドが出ない中ではなす術がありません。
うーん、冴えない。
【9月21日】週間収支(2013/9/15~2013/9/21) 惜しくも週計プラスならず!
シストレ24開始から80週目となりました。 ストラテジーのスリム化を図ったことで収益構造が改善されました。
稼動停止したAdaptiveSystemの残骸ポジションがマイナス決済され、最終的には僅かながらマイナス収支となってしまいましたが、QuickShift(EUR/JPY)、QuickShift(EUR/USD)の残骸ポジションが合わせて5万円弱の含み益。
今週もドローダウンを更新してしまいましたが、約3万円ほど戻し、いよいよ来週から反撃開始です!
Aznable++
USD/JPYが4勝2敗で29,200円の利益獲得。1発で24,300円の利益を上げており、損小利大型の強さを見せ付けてくれました。
■シストレ24週間収支
ストラテジー | 勝ち | 負け | 損益(Pips) | 損益(円) |
QuickShift(EUR/JPY) | 0 | 0 | 0.0 | 0 |
QuickShift(EUR/USD) | 0 | 0 | 0.0 | 0 |
Aznable++(USD/JPY) | 4 | 2 | 151.2 | 29,200 |
AdaptiveSystem(GBP/USD) | 0 | 2 | -316.5 | -15,618 |
AdaptiveSystem(AUD/USD) | 0 | 2 | -301.6 | -14,803 |
計 | 4 | 6 | -466.9 | -1,221 |
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
- Aznable++(USD/JPY) 20k×3
【9月25日】Aznable++好調で今週こそプラス!!
シストレ24は現在、Aznable++の20k単独運用となっていますが、そのAznable++が好調!
今週はここまで1勝1敗ですが、勝ちが+16,320円で負けが-1,900円と損小利大型の本領発揮となっています。
他にもQuickShift(EUR/JPY)の残骸ポジションが+18,030円で決済され、さらにQuickShift(EUR/USD)の残骸ポジションが2万円強の含み益を抱えています。
今は使いたいストラテジーが見当たらないので無理にストラテジーを増やし、負けを増やすよりも少額でもきっちりと利益を積み上げていきたいと思います。
【9月28日】週間収支(2013/9/22~2013/9/28) プラス4万3,692円で15週ぶりのプラス決済!!
シストレ24開始から81週目となりました。 6月半ばから続いていたマイナス収支に終止符を打ち、ついに15週ぶりのプラス収支となりました。
単独稼動となっているAznable++(USD/JPY)は微増にとどまりましたが、皮肉にも稼動停止したQuickShift(EUR/JPY)、QuickShift(EUR/USD)の残骸ポジションが合わせて4万円強のプラス決済。これが置き土産となり、ついに連敗脱出です!
Aznable++
USD/JPYが3勝5敗の負け越し。それでも損小利大型の強みで980円と微増。
現在、ショート1ポジションで8千円強の含み益。まだまだ来週も単独稼動継続です。
■シストレ24週間収支
ストラテジー | 勝ち | 負け | 損益(Pips) | 損益(円) |
QuickShift(EUR/JPY) | 1 | 0 | 180.3 | 18,030 |
QuickShift(EUR/USD) | 1 | 0 | 249.5 | 24,682 |
Aznable++(USD/JPY) | 3 | 5 | 4.9 | 980 |
計 | 5 | 5 | 434.7 | 43,692 |
■為替コヤジのシストレ24ポートフォリオ
- Aznable++(USD/JPY) 20k×3
インヴァストレーベルを使えるのはシストレ24だけ
シストレ24では、シストレ24だけで利用できるストラテジー「インヴァストレーベル」を2,500種類以上搭載しています。
インヴァストレーベルは過去6ヶ月の収益率ランキング(2014年5月2日現在)でもTOP10に4つもランクインするほど優秀な成績を収めています。
このインヴァストレーベルを使うためだけでもインヴァスト証券に口座開設しておく価値は十分にあります。
初心者にも分かりやすい直感的操作
難しいイメージが強いシステムトレードもシストレ24なら簡単な操作で始められます。ランキングもしくは検索でお好みのストラテジーを選んで、ポートフォリオに追加するだけ。
あとはストラテジーが24時間相場を注視し、シグナルに従って売買を行ないます。サーバー型なのでPCの電源を切ってもストラテジーが稼働し続けます。
シストレ24は難しいプログラミングは必要なく、ストラテジーを選ぶだけの簡単・シンプルなシステムトレードです。
最強シストレツール『Myシストレ24』
また取引の利便性と運用成績向上を助けてくれるMyシストレ24も3度のバージョンアップを経て質・量ともに最強のシストレツールに!
さらに昨年11月にはMyシストレ24のスマートフォン版も登場!スマートフォンからシストレ24の取引が可能になりました。
シストレ24公式攻略サイトではストラテジーの徹底解剖や相場予想などシストレ初心者を全面バックアップ!
シストレ24では、プラットフォームの利用料から、ストラテジーの利用料、取引手数料、口座管理料に至るまで、すべて無料で利用できます。
必読!口座開設者限定メルマガ『勝者の法則』
「勝利の法則」では実際にシストレ24で利益を上げている”シストレのプロ”とストラテジーの詳細までを知り尽くす”ストラテジー発掘のプロ”がオススメする今、運用すべきストラテジー、運用してはいけないストラテジーなどを毎週レポートしてくれます。
コメント