最強発注方法との呼び声の高いトレール注文をリピート系注文に取り込んだYJFX!のリピートトレール注文。リピートトレール注文は新規注文と損切り注文がセットになっているため、1回のトレードでトレール幅以上の損失を出すことはないので初心者にも安心です。
リピートトレール注文とは?
まずトレール注文とは逆指値注文に値幅(トレール幅)を指定する事ができる注文方法。売り注文では現在レートが上がると決済価格が上がり、買い注文では現在レートが下がると決済価格が下がるように、予め設定したトレール幅で実勢レートに追随し、自動で決済価格が調整されます。
そしてリピートトレール注文とは、新規リアルタイム注文と決済トレール注文が組み合わさった注文方法で、決済トレール注文が約定した際、注文時に指定した注文有効期限内であれば、自動的にドテン(逆の売買区分)の新規リアルタイム注文と決済トレール注文を繰り返します。
リピートトレール注文はトラリピとは違い、あらかじめ設定しておいた注文有効期限内であれば自動的に注文が繰り返されます。
リピートトレール注文のおすすめポイント
業界最狭水準のスプレッド
外貨ex(YJFX!)のスプレッドは原則固定となっており、業界最狭水準を実現しています。
究極のFXトレードツールアプリ『Cymo』
CymoはスムーズなFX取引を実現するために生まれた究極のFXトレードツールアプリです。見やすい画面、直感的なインターフェース、スピーディーな注文処理などFXトレーダーが求める機能を全て備えています。
またCymoはあらゆるプラットフォームに対応しています。
- パソコン端末用 ⇒ Cymo NEXT、Desktop Cymo
- iPad用 ⇒ iPad Cymo
- Androidタブレット用 ⇒ Tablet Cymo
- スマートフォン用 ⇒ iPhone Cymo、Android Cymo
- 従来型携帯電話用 ⇒ Mobile Cymo
リピートトレール注文の始め方
まずは、左側のメニューより[新規注文]をクリックし、リピートトレール画面を開きます。
1. 注文の入力
①「リピートトレール」を選択します。
②注文する「通貨ペア」を選択します。
③「注文数量」を入力します。
④「発注可能数量」が表示されます。
⑤「スリッページ」を設定します。
⑥「決済トレール幅」を入力します。
※トレール幅は、ポイントで入力します。
対円の場合1.0ポイント=1銭、対円以外の場合1.0ポイント=0.0001ドルです。
⑦「注文有効期限」を入力します(当日、週末、無期限、指定日時から選択します)。
⑧「確認画面へ」をクリックします。
2. 注文の実行
⑨注文内容が表示されます。内容を確認し、「BUY」ボタンをクリックします。
3. 注文の受付
⑩注文受付結果が表示されます。内容を確認し、「リピートトレール注文実績確認画面へ」をクリックします。
リピートトレール注文とオートレールは何が違うの?
マネックス証券のFX PLUSからオートレールがリリースされました。リピートトレール注文とオートレールの違いについては下記の記事で解説しています。
トレール注文に興味のある方は是非ご覧下さい。

コメント