為替コヤジのサブ口座であるメキシコペソ/円のスワップ積立の月間運用成績です。2019年11月はセントラル短資FXでメキシコペソ/円を1万通貨購入しました。
メキシコペソ/円の積立方針も公開していますので不労所得に興味のある方は是非参考にしてみて下さい。
メキシコペソ/円のスワップ積立方針
為替コヤジのメキシコペソ/円のスワップ積立方針は以下の通りです。
- セントラル短資FXで毎月1万通貨購入する
- レバレッジは5倍
- 急落時にも購入する
- 評価益がスワップ3ヶ月分になった時点で全ポジションを決済する
メキシコペソ/円のスワップ積立については下記の記事をご覧下さい。

メキシコペソ/円のスワップ積立投資始めました!口座選びや運用方針について公開します
元々、スワップ投資は儲からないと考えていましたが、色々勉強していくうちにメキシコペソ/円ならアリなんじゃないかと思い始め、本日からスワップ積立を開始しました。
メキシコペソ/円のスワップ積立運用成績
1. メキシコペソ/円のスワップ積立月間運用成績
11月も計画通り、3万円を入金してメキシコペソ/円を1万通貨購入しました。
購入数量 | 評価損益(円) | スワップ(円) |
10,000 | -1,020 | 745 |
2. メキシコペソ/円のスワップ積立通算運用成績
運用を開始したばかりなのでグラフはありませんが、数ヶ月したら公開します。
購入月 | 購入数量 | 評価損益(円) | スワップ(円) |
2019年10月 | 10,000 | -290 | 94 |
2019年11月 | 10,000 | -1,020 | 745 |
3. メキシコペソ/円のスワップ比較
主要FX会社のメキシコペソ/円のスワップポイントをまとめました。最もスワップポイントが高かったのはアイネット証券の16.3円でした。2位はトレイダーズ証券(LIGHT FX)の13.4円、為替コヤジ愛用のセントラル短資FXは4位となっています。
メキシコペソ/円のスワップポイント(2019年11月)
会社名の略称は以下の通りです。
- セントラル=セントラル短資FX [FXダイレクトプラス]
- アイネット=アイネット証券 [ループイフダン]
- みんなFX=トレイダーズ証券 [みんなのFX]
- LIGHT=トレイダーズ証券 [LIGHT FX]
- プライム=FXプライム byGMO [選べる外貨]
- ヒロセ=ヒロセ通商 [LION FX]
- 外為=外為どっとコム [外貨ネクストネオ]
- GMO=GMOクリック証券 [FXネオ]
- 365=くりっく365
コメント