
IG証券のノックアウト・オプションについて知りたい。ノックアウト・オプションで億り人になれるというのは本当ですか?
今回はIG証券のノックアウト・オプションには興味があるが、仕組みがイマイチ分からなく、どれくらい儲かるのか気になっている方に向けて、ノックアウト・オプションの仕組みや為替コヤジが実際に運用している設定や実績について詳しく解説します。
なお、IG証券の口座開設がまだの方はこの機会に下の公式サイトから申し込んでおきましょう。

この記事は、ほったらかし投資歴10年の為替コヤジ()が書いています。かなりの古株です。
これまで試行錯誤を重ねながら40種類以上のほったらかし投資を検証してきましたが、現在は厳選9種のほったらかし投資で月に20万円から40万円ほど稼いでいます。
本記事の内容
- ノックアウト・オプションの仕組み
- ノックアウト・オプションの口座開設方法と発注方法
- 為替コヤジのノックアウト・オプション戦略(億り人になる方法)
- ノックアウト・オプションの運用実績
本記事を読み終えるとノックアウト・オプションが理解でき、億り人を目指して明日から運用を開始することができます。
IG証券のノックアウト・オプションとは?
IG証券が提供するサービスのひとつに『ノックアウト・オプション』というサービスがあります。
本記事の前半では、ノックアウト・オプションの仕組みから口座開設方法、発注方法まで解説していきます。
ノックアウト・オプションの仕組み
ノックアウト・オプションとは、損失リスクが限定されたオプション取引で、取引が可能な資産クラスは主要通貨ペア、株価指数そして商品(コモディティ)となります。
購入時にノックアウト価格(強制ロスカット価格のようなもの)を決めてから発注し、為替や株価指数などオプションの原資産価格がノックアウト価格に達すると自動的に決済(損切り)されます。
ノックアウト・オプションのイメージを掴むためにまずは下記の動画をご覧ください。
結局のところ、為替や株価指数の取引で損切り価格を決めて発注するのと同じですが、ノックアウト・オプションのすごいところは超高レバレッジで取引できる点です。ノックアウト価格を購入価格に近付ければ、計算上、実質レバレッジ1,000倍以上も可能です(当然、ちょっとでも反対に動いたらノックアウトされますが)。
それでいて、ノックアウト・オプションは申告分離課税に分類されるので税率は20.315%、損益通算、損失の繰り越しが可能です。
それでは、実際の取引画面を見ながらノックアウト・オプションの仕組みを解説します。
まず、上記取引画面は米国テク株100をブル(上昇)で入った例です。
ローソク足チャートの一番下の黄色い線に「KO」と書かれていますが、これがノックアウト価格です。
「リスクリワードレシオ」と書かれている線が現在価格ですが、この現在価格からノックアウト価格まで下落するとノックアウト(強制決済)されます。
注文は成行で行われ、指値・逆指値の設定は任意です(上記画面では設定しています)。
現在価格とノックアウト価格の差がオプション単価と呼ばれ、オプション単価にロットを掛け合わせた金額がオプション料(画面右下。11,782円)となります。
ノックアウト価格では絶対にスリッページが発生しませんのでどんなに急落してもオプション料以上の損失が発生することはありません。
なお、IG証券の口座開設がまだの方はこの機会に下の公式サイトから申し込んでおきましょう。
ノックアウト・オプションとバイナリー・オプションの違い
同じオプション取引にバイナリー・オプションというものがありますが、こちらの方が認知度は上かもしれません。
主な違いを表にまとめましたのでご覧ください。
ノックアウト・オプション | バイナリー・オプション | |
取引方法 | ノックアウト価格だけを指定して買いか売りを注文 | あらかじめ決められた時点の騰落を予測し、ある値よりも高いか低いかを二者択一で選ぶ |
取引期間 | 最大1年 | 2時間程度 |
利益 | 取引期間中はいくらでも引っ張れる | 購入時点で決定 |
損失 | 購入時点で決定(ノックアウト価格) | 購入時点で決定 |
バイナリー・オプションは発注時点で損益が決定していて、2時間程度で決着が付きますが、ノックアウト・オプションは発注時に損失だけは決まっていますが、ノックアウト価格に達しない限り、1年間はポジションを保有することができます。
ノックアウト・オプションのコスト
ここでノックアウト・オプションのコストについて解説しておきます。ノックアウト・オプションには3つのコストが発生します。
コスト | 内容 |
スプレッド | 買値(ビッド)と売値(オファー)の差 |
ファンディングコスト | 購入したノックアウト・オプションのポジションを日をまたいで(日本時間7:00/夏時間6:00)持ち越した場合にオプションの想定元本(原資産価格×ロット数×1ポイント損益額)に対して日々発生 |
ノックアウト・プレミアム | ノックアウト・プレミアムはスリッページを発生させないための保証料となります。設定したノックアウト価格に到達せずに決済された場合にはかからない |
スプレッドもファンディングコストも1ロットで取引する場合には1ドル程度なので気にならないレベルです。

ファンディングコストは半年運用して発生したのは2回だけです。
ノックアウト・プレミアムもノックアウト価格よりも現在価格に近いところで損切りしてしまえばかからないコストなのでこちらも気にする必要はありません。
ノックアウト・オプションの発注方法
ノックアウト・オプションの発注はいたって簡単です。為替や株価指数の取引をするのと同じです。
- 取引する銘柄を選択する
- 値動きを予測して「ブル(上昇)」か「ベア(下落)」を選択する
- リスクの許容範囲を考え、ノックアウト価格を決める
- 取引ロット数を決定する
- 必要に応じて決済時の「指値」「逆指値」を設定する
- 注文を確定する
後半で説明する「為替コヤジのノックアウト・オプション戦略」を例に画面をみながら説明します。
なお、IG証券の口座開設がまだの方はこの機会に下の公式サイトから申し込んでおきましょう。
IG証券の口座開設方法
STEP1:IG証券の公式サイトにアクセス
まず、IG証券公式サイトにアクセスし、「口座開設はこちら」をクリックします。
STEP2:申込み情報の入力
口座開設の申し込み画面になったら、申込み情報の入力を行います。
STEP3:本人認証
IG証券から「本人認証URLをお送りしました」という件名のメールが届くので本人認証を行って下さい。
マイナンバーカードを用意してマイナンバーカードや自分の顔をスマホで撮影すれば本人認証は完了です(「スマートフォンで本人確認」)。
ところが、私の場合は首振り撮影(カメラに向かって顔を左右に振る)のところでカメラが起動せずに、完了することができませんでした。
なのでマイナンバーカードの両面と健康保険証の写真をメールで送りました。
STEP4:口座の有効化
ベストレシーバー(口座有効化)番号を受け取ったら、IG証券のサイトに入力して口座開設は完了です。
ベストレシーバー(口座有効化)番号は「スマートフォンで本人確認」を利用した本人確認と利用しない本人確認で通知方法が異なってきます。「スマートフォンで本人確認」の場合はメールで通知、そうでない場合は簡易書留で通知されます。
米国テク株100でノックアウト・オプションの勝率を上げる
当然ですが、FXや株価指数の価格が上がるか下がるかは1/2の確率です。
この勝率50%の状態でノックアウト・オプションをやってもお金はほとんど増えません。
そこで勝率を上げるカギとなるのが米国テク株100(ナスダック100)です。
トライオートETFでナスダック100トリプルを運用している方にはご存知だと思いますが、ナスダック100は基本的に右肩上がりで、年々、価格を上げています。
そのため、多くの方はトライオートETFでナスダック100トリプルの買い注文だけを仕掛けていますよね?
つまりノックアウト・オプションで米国テク株100をブル(上昇)で入れば、自ずと勝率が上がるというわけです。
さらに利益を伸ばすためには、上昇相場で粘りながらも確実に勝ちを拾って、下落相場ではある程度の下落を耐え、反転を待つか、あるいは大怪我しない程度で損切りすることが必要です。
このトレード手法の発案者はカモメうみねこさんで、こちらの記事で詳しく解説されています。カモメうみねこさんによれば利確(指値)100pts、損切り(逆指値)60ptsがベストとのことです(1ロットの場合、1pts=1ドル)。
損小利大になっているので週2回勝てば3回負けても20ptsの勝ち越しです。
詳細はカモメうみねこさんのブログ(カモメうみねこ – 資産運用だけで生活したい – )をご覧ください。

米国テク株100でノックアウト・オプションをするというのは、
『条件の良いバイナリー・オプション』というイメージです。
為替コヤジのノックアウト・オプション戦略
為替コヤジはカモメうみねこさんの手法をアレンジし、下記の運用ルールで毎日、機械的にノックアウト・オプションを行います。
- 運用資金:10万円
- 銘柄:米国テク株100(ナスダック100)
- エントリー日:毎日
- エントリー時刻:米国市場オープン時(夏時間:22:35、冬時間:23:35)
- 利確(指値):100pts
- 損切り(逆指値):60pts
- ロット:1スタートで、資金が10万円増えるごとにロットを1ずつ上げる(資金が20万円になれば2ロット、100万円になれば10ロット。ただし、米国テク株100のロット上限は250)
上記ルールで運用した場合、どれくらいの利益になるかは勝ち(○)負け(●)によりますので1週間の勝ち負けのパターンで試算してみました(1ドル=114円、1ヶ月=20日で計算)。
まずは1週間を3勝2敗で勝ち越した場合です。
なんと、1年で億り人に到達します!
ポイントは10万円増えるごとにロットを1ずつ上げていく点です。5ヶ月を過ぎた頃からロットがどんどん上がっていくのでエグいくらい資産が増えていきます。
ただし、米国テク株100の最大ロットは250に制限されているので2,500万円以上に資産が増えても、ロットを上げることはできません。
続いて2勝3敗で負け越した場合です。
勝ち越しパターンには遠く及びませんが、それでも1年で元本が1.8倍以上になります。
最後は五分の場合です。1年間、勝ち負けを繰り返した場合でも1.8倍以上になります。
なお、IG証券の口座開設がまだの方はこの機会に下の公式サイトから申し込んでおきましょう。
最大6万円キャッシュバックキャンペーン
IG証券では最大6万円がもらえるキャンペーンを実施しています。
- info.jp@ig.comにキャンペーン登録情報(名前、メールアドレス、Twitterアカウント)を送付
- IG証券のTwitterアカウント@IGJapanをフォロー
- 口座開設申込日から30日以内に初回取引を実施 → 5,000円GET!
- info.jp@ig.comに他社の取引報告書のコピーを送付 → 10,000円GET!
- 50回以上新規取引 → 15,000円GET!
- 100回以上新規取引 → 30,000円GET!
5、6は少し難しいところですが、3、4だけで15,000円は難易度低ですので確実にGETしましょう!
ノックアウト・オプションの運用実績
デモ口座で数日間、操作を確認して2021年12月10日から実弾検証を開始しました。
運用5ヶ月間の実績は36勝64敗(勝率36%)で-26,079円です。
勝ち | 負け | 勝率 | 月別損益(円) | 累計損益(円) | ||
2021年 | 12月 | 3 | 12 | 20.00% | -48,774 | -48,774 |
2022年 | 1月 | 9 | 12 | 42.86% | 19,807 | -28,967 |
2月 | 9 | 11 | 45.00% | 27,944 | -1,023 | |
3月 | 10 | 13 | 43.48% | 25,352 | 24,329 | |
4月 | 5 | 16 | 23.81% | -50,408 | -26,079 |

最高で15万円くらいまでに増えましたが、またマイナスに逆戻りです。
運用実績は毎月更新していきます。日々の成績はツイッターでもつぶやいています。
なお、IG証券の口座開設がまだの方はこの機会に下の公式サイトから申し込んでおきましょう。
FX自動売買の最新情報をチェック
姉妹サイト「FXシストレ大百科」では、国内37種類のFX自動売買を解説しています。
FX自動売買には様々な種類があり、かならずあなたとの相性があります。相性の合わないFX自動売買を続けるのは大きなストレスになります。
FXシストレ大百科ではFX自動売買サービスの基本スペックから最新ニュース、特徴、メリット・デメリット、為替コヤジの総評まで詳細に解説しています。
是非、あなたに合ったFX自動売買を見つけてください。
ほったらかし投資でリスク分散
為替コヤジは下記のようなほったらかし投資を実践しています。
為替コヤジのほったらかし投資
現在、下記の9つのサービスを利用して資産運用を行っています。
サービス | 概要 |
トラリピ | 広範囲に注文を仕掛けて長期運用で利益を上げるリピート注文。12通貨ペアを運用することでリスク分散を図る トライオートFXでも可 |
トライオートETF | ビルダーでナスダック100トリプルの買いトラリピを仕掛け、売買益を狙う |
つみたてNISA | 楽天証券で楽天・全米株式株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を毎月積み立てる。 |
レバナス積立 | auカブコム証券でレバナス(iFreeレバレッジNASDAQ100)を積立。自動売買の利益を投入 |
暗号資産積立 | Coincheckの自動積立でビットコイン、イーサリアム、リップルを毎月1万円ずつ積み立ててガチホ |
BTCトラリピ | ビットコインの手動トラリピで決済益を狙う。決済益は暗号資産積立に投入 |
ノックアウト・オプション | IG証券のノックアウト・オプションで毎日ナスダック100を買い、10万円を1億円に増やす |
ユーロ/ズロチ手動トラリピ | IG証券のユーロ/ズロチ売りでスワップと決済益を狙う |
レバナス代用FX | 積み立てているレバナスを証拠金としてメキシコペソ/円の手動トラリピ&スワップを狙う |
レバナスと仮想通貨を増やすことを目的としています。
トラリピ、トライオートETF、代用FXで得た利益はレバナス購入資金に充て、BTCトラリピで得た利益は仮想通貨積立資金に充てます。
- トラリピ、トライオートETF、代用FXで得た利益 ⇒ レバナス購入資金
- BTCトラリピで得た利益 ⇒ 仮想通貨積立資金
ユーロ/ズロチは資金が少ないので当面の間は再投資します。ノックアウト・オプションも同様に再投資し、10万円利益が出るたびにロットを上げていきます。
投資序盤は入金力がカギ
時間や手間のかからないほったらかし投資を選んだ理由は入金力を上げるためです。
サラリーマンとしての本業をしっかりこなすことで昇給・昇格し、入金力が高まります。若いうちはとにかく入金力を高めて運用資金を増やすことに専念すべきです。
資金100万円で投資に時間や手間をかけて利率30%を達成しても利益はわずか30万円ですが、資金を2,000万円まで増やせれば利率10%でも200万円の利益です。
とにかく資金が少ないうちはできるだけ本業に専念して、運用資金を増やします。
昇給が望めないようならビズリーチやdodaなどを使って転職で年収アップを狙ってください。
また本業以外に収入源があると気持ちに余裕が生まれ、本業にも好影響を及ぼします。
病気や会社の倒産などで給料を貰えなくなっても他に収入源があれば経済的に困ることはありません。
アセットクラスもFX、株式、仮想通貨と分散しているのでどれかが失敗しても何らかの収入源は確保できると考えています。
為替コヤジのSNS
為替コヤジはTwitterで週次実績やブログの更新情報を発信しています。
またIntagramでは週次実績やプライベートな情報も発信しています。
この投稿をInstagramで見る
コメント