ヘッジファンド・ストラテジーがミラートレーダー導入会社に続々と提供されていますが、実際どれだけ儲かっているのでしょうか?そのオススメの運用方法は?
ヘッジファンド・ストラテジーとは?
ミラートレーダーでは、外国為替のプロ中のプロである世界15のヘッジファンドによる取引をミラーリング出来るようになりました。
ミラートレーダーを提供しているイスラエルのトレーデンシー社は、この機能を『ミラートレーダー・ヘッジファンド・アルゴ・ストラテジー』と呼んでいます。
ヘッジファンド・アルゴに関わっているヘッジファンドには、センチュリオンFX(CenturionFX)、インテル・エージェント(IntelAgent)、サガット・キャピタル(Sagat Capital)、トリベレット・キャピタル・マネジメント(Tribelet Capital Management)、ブルーハイブ・キャピタル(Bluehive Capital)などが含まれるそうです。
ヘッジファンド・ストラテジーの名前は全て”Hedge Fund”の“HF-“始まりですが、その後ろの文字列がヘッジファンドの名称になっています。
>>ミラートレーダーの起爆剤なるか!?『ヘッジファンドストラテジー』
ヘッジファンド・ストラテジーの対応状況
先日、ご報告したFXDD、FXTFミラートレーダーに続いて続々とヘッジファンドストラテジーが導入されています。FX各社の対応状況は以下の通りです。選べるミラートレーダー以外は全て導入済みです。
対応済み
- FXDDミラートレーダー
- シストレ24
- セントラルミラートレーダー
- FXTFミラートレーダー
- アヴァミラートレーダー
未対応
ヘッジファンド・ストラテジーの成績は?
ヘッジファンド・ストラテジーのお陰で私たち一般庶民もミラートレーダーを通じてヘッジファンドの投資戦略に乗ることができます。
最初にヘッジファンド・ストラテジーを導入したFXDDミラートレーダーで、ヘッジファンド・ストラテジーの成績を見てみましょう。
下図は過去90日間の成績ですが、ヘッジファンドの性質上、リスクを負って大勝を狙うよりも、手堅く着実に利益を上げることの方が重視されるため、目を見張るような成績を残しているストラテジーはありません。
下図は獲得pipsトップのHF-Tribelet_13(EUR/USD)の月別獲得pipsですが、大きなドローダウンを回避しながら手堅く運用している様子が伺えます。
ヘッジファンド・ストラテジーは、ゆったりとしたスイングトレードが基本となるため、単体で運用するよりも直近の相場で活躍する「イマコレ」ストラテジーと組み合わせてポートフォリオを組むことをオススメします。
コメント