2017年8月度のFX自動売買の運用成績を赤裸々に報告します。
FX自動売買の運用成績
8月もトライオートFXがロスカット連発で2016年10月以来のマイナスとなってしまいました。
シストレ口座 | 月間損益(円) | 年間損益(円) |
トラリピ | 78,245 | 636,334 |
ループ・イフダン | 11,287 | 78,788 |
トライオートFX | -119,857 | -130,621 |
シストレ24 | -3,785 | -260,095 |
合計 | -34,110 | 324,406 |
リピート系発注機能
トラリピ
豪ドル円とNZドル円は再びレンジに入り、わずかながらリピートしています。ランド円とトルコリラ円は下にレンジを外れているので決済は0となっています。
維持率は700%を超えていますが、ランド円とトルコリラ円の評価損が合計で450万円くらいあります。
全て損切りして残りの800万円で理想的なトラリピを設定し直したい衝動に駆られていますが、2012年からの全シストレの累計損益もマイ転してしまいますので悶々としています。
通貨ペア | 新規 | 決済 | 保持 | 損益(円) |
豪ドル円 | 18 | 8 | 42 | 8,000 |
NZドル円 | 11 | 3 | 39 | 3,000 |
ランド円 | 0 | 0 | 155 | 0 |
トルコリラ円 | 0 | 0 | 152 | 0 |
売買損益 | 29 | 11 | 388 | 11,000 |
スワップ | 67,245 | |||
合計 | 78,245 |
トラリピ・マラソン
トラリピ・マラソンは、毎月変わるゴール特典や、お取引を続けた日数に応じてM2Jポイントがもらえる継続特典、さらには取引手数料が片道1銭まで割引される特典など、トラリピを長く続けるほお得なサービスツールです。
Stage2 京都・大阪に移っていますが、10キロ地点を通過しました。
ループ・イフダン
ユーロ円の売りで仕掛けているループ・イフダン(バージョンアップ前)ですが、ユーロ円が127円半ばから131円後半まで幅広く動いてくれたお陰で3ヶ月ぶりの1万円超えとなりました。ただ評価損は変わらず40万円近くあります。
売買システム | 新規 | 決済 | 保持 | 損益(円) |
ループ・イフダンS40_40(EUR/JPY) | 27 | 26 | 44 | 11,287 |
ユーザ設定型シストレ
トライオートFX
トライオートFXはユーロ/米ドルが14つのロスカット、豪ドル/NZドルのレンジ追尾【分割版】はレンジを外れてしまいましたが、資金不足でパーツを追加できず、3ヶ月連続負け越しとなってしまいました。
やはりリピート系注文は潤沢な資金で損切りなしでやらないとダメですね。
仕掛け | 勝ち | 負け | 保持 | 損益(円) |
レンジ追尾(ユーロ/米ドル) | 55 | 14 | 27 | -126,776 |
レンジ追尾(豪ドル/NZドル) | 43 | 0 | 24 | 6,919 |
ミラートレーダー
シストレ24
フルオートで運用しているシストレ24ですが、8ヶ月連続の負け越しとなってしまいました。シストレ24との相性は相当悪いようです。
7月から使い始めたシストレしょうちゃんですが、滑り出しは6連勝と好調でしたが、後半崩れ、わずかながらマイナスとなってしまいました。
フルオート | 勝ち | 負け | 損益(円) |
シストレしょうちゃん | 11 | 9 | -3,785 |
積立
積立FX
7月からSBI FXトレードの積立FXを開始しました。これまでほとんど馴染みのない中国人民元/円を選び、毎月500円ずつ積立ていきます。
設定内容は以下のようになっています。
積立FX | 購入残高(円) | 損益(円) |
中国人民元/円 | 1,428 | 9 |
マネーハッチ
シストレ24とトライオートFXのキャッシュバックを原資にトライオートETFを始めました。投資先は最少証拠金単位が750円と安い「iシェアーズ MSCI ACWI ETF【MSCIワールド】」です。キャッシュバックが800円貯まりましたので9月からいよいよ運用開始です。
元手資金ゼロからはじめる自動売買積立投資 インヴァスト証券「マネーハッチ」とは?
コメント