2017年7月度のFX自動売買の運用成績を赤裸々に報告します。
FX自動売買の運用成績
7月もトライオートFXがロスカット連発で3万円弱の利益にとどまりました。昨年は7月末時点で累計利益が100万円を超えていましたが、今年はかなり苦戦しています。
シストレ口座 | 月間損益(円) | 年間損益(円) |
トラリピ | 91,994 | 558,089 |
ループ・イフダン | 6,936 | 67,501 |
トライオートFX | -56,791 | -10,764 |
シストレ24 | -13,091 | -256,310 |
合計 | 29,048 | 358,516 |
リピート系発注機能
トラリピ
豪ドル円は90円以上のリピートを停止しているので高値ポジションが解消されています。NZドル円は上に、ランド円とトルコリラ円は下にレンジを外れているので決済は0となっています。
維持率は700%を超えていますが、ランド円とトルコリラ円の評価損が合計で450万円くらいあります。
全て損切りして残りの800万円で理想的なトラリピを設定し直したい衝動に駆られていますが、2012年からの全シストレの累計損益もマイ転してしまいますので悶々としています。
通貨ペア | 新規 | 決済 | 保持 | 損益(円) |
豪ドル円 | 4 | 22 | 32 | 22,000 |
NZドル円 | 0 | 0 | 31 | 0 |
ランド円 | 0 | 0 | 155 | 0 |
トルコリラ円 | 0 | 0 | 152 | 0 |
売買損益 | 4 | 22 | 370 | 22,000 |
スワップ | 69,994 | |||
合計 | 91,994 |
トラリピ・マラソン
トラリピ・マラソンは、毎月変わるゴール特典や、お取引を続けた日数に応じてM2Jポイントがもらえる継続特典、さらには取引手数料が片道1銭まで割引される特典など、トラリピを長く続けるほお得なサービスツールです。
Stage2 京都・大阪に移っていますが、10キロ地点を通過しました。
ループ・イフダン
ユーロ円の売りで仕掛けているループ・イフダン(バージョンアップ前)ですが、2ヶ月連続1万円割れとなりました。ユーロ円が130円台半ばまで上昇してしまったせいで評価損が40万円近くまで膨らんでいます。
売買システム | 新規 | 決済 | 保持 | 損益(円) |
ループ・イフダンS40_40(EUR/JPY) | 21 | 17 | 42 | 6,936 |
ユーザ設定型シストレ
トライオートFX
トライオートFXはユーロ/米ドルが8つのロスカットで2ヶ月連続負けで累計、年間成績両方でマイ転してしまいました。レンジを外れても損切りできずにズルズルと引っ張ってしまい、傷口を広げてしまいました。やはりリピート系注文は潤沢な資金で損切りなしでやらないとダメだと実感しました。
また6月から運用を開始した豪ドル/NZドルのレンジ追尾【分割版】は3つ目のパーツを稼働させました。分割版は通常のレンジ追尾と比べて資金効率が大幅アップしているので資金の少ない方にもおすすめです。
仕掛け | 勝ち | 負け | 保持 | 損益(円) |
レンジ追尾(ユーロ/米ドル) | 42 | 8 | 26 | -69,407 |
レンジ追尾(豪ドル/NZドル) | 77 | 0 | 22 | 12,612 |
ミラートレーダー
シストレ24
フルオートで運用しているシストレ24ですが、7ヶ月連続の負け越しとなってしまいました。
best invast label_2016はAmao188(GBP/NZD)が11連敗したところで見切りをつけ、「シストレ24フルオートで大損して分かった、フルオート選び3つのポイント」でもシストレしょうちゃんに切り替えました。早速、KingSword(EUR/USD)が7連勝を結果を出してくれました。
フルオート | 勝ち | 負け | 損益(円) |
best invast label_2016 | 4 | 11 | -37,349 |
シストレしょうちゃん | 7 | 0 | 24,258 |
積立
積立FX
7月からSBI FXトレードの積立FXを開始しました。これまでほとんど馴染みのない中国人民元/円を選び、毎月500円ずつ積立ていきます。
設定内容は以下のようになっています。
積立FX | 購入残高(円) | 損益(円) |
中国人民元/円 | 285.4344 | -2.0424 |
コメント