2016年10月度のFX自動売買の運用成績を赤裸々に報告します。
FX自動売買の運用成績
9月から2年ぶりに再開したシストレ24が惨敗で13ヶ月ぶりの負けとなりましたが、それ以外のシストレは概ね順調で損失額は7,000円程度に収まっています。
シストレ口座 | 月間損益(円) | 年間損益(円) |
トラリピ | 71,350 | 1,082,142 |
ループ・イフダン | 5,871 | 181,438 |
トライオートFX | 14,767 | 37,462 |
シストレ24 | -99,161 | -91,493 |
FXDD | 0 | -33,713 |
合計 | -7,173 | 1,267,824 |
リピート系発注機能
トラリピ
相変わらず豪ドル円、南アフリカランド円、トルコリラ円がトラップ圏外となっており、NZドル円だけがトラップ圏内で回転している状態です。
ただ最安値に迫ったトルコリラ円を除き、全体的に上昇し、維持率が400%まで回復しています。
通貨ペア | 新規 | 決済 | 保持 | 損益(円) |
豪ドル円 | 0 | 0 | 67 | 0 |
NZドル円 | 3 | 10 | 74 | 10,000 |
ランド円 | 0 | 0 | 169 | 0 |
トルコリラ円 | 0 | 0 | 152 | 0 |
売買損益 | 3 | 10 | 462 | 10,000 |
スワップ | 61,350 | |||
合計 | 71,350 |
トラリピ・マラソン
トラリピ・マラソンは、毎月変わるゴール特典や、お取引を続けた日数に応じてM2Jポイントがもらえる継続特典、さらには取引手数料が片道1銭まで割引される特典など、トラリピを長く続けるほお得なサービスツールです。
10月にStage1 東京をクリアし、Stage2 京都・大阪に移りました。
ループ・イフダン
ユーロ円の売りで仕掛けているループ・イフダン(バージョンアップ前)ですが、ほとんど動きがなく、過去最低の5,871円の利益となりました。評価損は2万円まで膨らんでいます。
売買システム | 新規 | 決済 | 保持 | 損益(円) |
ループ・イフダンS40_40(EUR/JPY) | 18 | 14 | 10 | 5,871 |
ユーザ設定型シストレ
トライオートFX
レンジ追尾は10月もレンジにピタッと収まり、1万4,767円の利益となりました。評価損も3万円前後で推移しています。
レンジ追尾は広いレンジに同じ設定の買い追尾と売り追尾に価格帯に仕掛ける方法なので売りか買いかの相場観が不要なのでFX初心者にもオススメです。
また証拠金はMAX方式なので一方向だけの証拠金額で取引できます。
仕掛け | 勝ち | 負け | 保持 | 損益(円) |
レンジ追尾(ユーロ米ドル) | 42 | 0 | 19 | 14,767 |
ミラートレーダー
シストレ24
オリジナルのフルオートで運用しているシストレ24は、散々な結果となってしまいました。
ある程度のドローダウンは想定していましたが、10戦全敗で約10万円のマイナス。特に10月7日に発生したポンド円の急落に巻き込まれのが大きく、早くも運用資金が半分になってしまいました。
ただ為替コヤジオリジナルの設定自体に問題はないので設定は変えずにフルオートの検証を継続します。
なお、オリジナルのフルオート設定は『シストレ24フルオートの検証開始!約2年ぶりのシストレ24 』をご覧下さい。
フルオート | 勝ち | 負け | 保持 | 損益(円) |
為替コヤジオリジナル | 0 | 10 | 1 | -99,161 |
コメント