
FX自動売買とはどんな投資ですか?

私は投資の経験がほとんどありませんが、FX自動売買で稼げるのでしょうか?
今回は、FX自動売買に興味がある方に向けて、為替コヤジのFX自動売買の内容やFX自動売買で実際にどれだけ稼いでいるのかを紹介します。

この記事は、ほったらかし投資歴10年の為替コヤジ()が書いています。かなりの古株です。
これまで試行錯誤を重ねながら40種類以上のほったらかし投資を検証してきましたが、現在は厳選9種のほったらかし投資で月に20万円から40万円ほど稼いでいます。
この記事で分かること
- 為替コヤジが実践しているFX自動売買の内容
- 運用資金1,600万円でFX自動売買を1年間行うといくら稼げるのか?
- 2012年からこれまでFX自動売買でいくら稼いだのか?
本記事を読み終わるとFX自動売買を1年間継続するとどれだけ稼げるか、リアルな運用実績が分かります。
FX自動売買の運用成績
1. FX自動売買年間実績
年利20%を目標とした2018年でしたが、-54万円と大きく負け越してしまいました。
2018年も2017年と同じく、トラリピ・ループイフダン・トライオートFX・シストレ24の4本柱で臨みましたが、勝ち越したのはループイフダンだけでした。
シストレ口座 | 年間確定損益(円) |
トラリピ | -555,181 |
ループイフダン | 70,150 |
トライオートFX | -19,596 |
シストレ24 | -33,761 |
合計 | -538,388 |
2018年の月別運用実績は以下の通りです。
8月にトラリピで損切りを敢行しましたが、全体的に安定して利益をあげることができました。
月 | 確定損益 | 評価損益 |
1月 | -54,756 | -4,645,396 |
2月 | 94,062 | -5,031,513 |
3月 | 96,369 | -5,424,125 |
4月 | 99,751 | -5,716,555 |
5月 | 159,967 | -6,342,182 |
6月 | 117,498 | -7,219,530 |
7月 | 107,930 | -6,781,255 |
8月 | -1,571,883 | -7,727,707 |
9月 | 90,958 | -6,659,377 |
10月 | 69,075 | -7,262,531 |
11月 | 108,841 | -5,779,701 |
12月 | 143,800 | -7,608,128 |
2. FX自動売買累計損益
2012年からのFX自動売買の累計損益は以下のようになっています。時価残高は-761万円(前年比-343万円)です。
年度別の確定損益は以下のようになっています。年度をクリックするとその年の詳細な運用実績を見ることができます。
FX自動売買の年間運用成績詳細
サービスごとの年間運用成績を詳しく見ていきましょう。
トラリピ
トラリピは豪ドル/円、NZドル/円を中心に運用しています。
トルコリラ/円と南アフリカランド/円は損切りのタイミングを待っていましたが、8月にトルコリラ/円を160万円分損切りしました。

12月には米ドル/円とカナダドル/円の運用も開始しましたので2019年の巻き返しに期待です。
月 | 確定損益 | 評価損益 |
1月 | 71,423 | -3,822,860 |
2月 | 63,533 | -4,549,280 |
3月 | 65,638 | -4,892,160 |
4月 | 66,563 | -5,165,030 |
5月 | 97,962 | -5,942,590 |
6月 | 93,291 | -6,716,810 |
7月 | 96,797 | -6,232,390 |
8月 | -1,536,076 | -7,273,670 |
9月 | 93,214 | -6,101,470 |
10月 | 65,589 | -6,772,990 |
11月 | 126,793 | -5,319,580 |
12月 | 140,092 | -7,234,900 |
合計 | -551,181 | ― |
トラリピについては下記の記事で詳しく解説しています。
>>トラリピ(マネースクエア)とは?仕組みや口座開設方法・設定方法を解説
ループイフダン
ループイフダンはループイフダンB40(ユーロ/円)を運用していましたが、8月に稼働を停止しました。
税金の関係で年明けに損切りをしてループイフダンは終了します。
為替コヤジのリピート系注文の基本方針はハーフ&ハーフなので、このレンジでは買い注文、このレンジでは売り注文となるようにレンジを固定したいところ、ループイフダンはレンジが価格の変動に連動してしまいます。
そのため、ループイフダンでハーフ&ハーフを実現する場合、買いと売りの境目の価格付近でループイフダンを切り替える必要がありますが、これが面倒なのでループイフダンの撤退を決めました。
月 | 確定損益 | 評価損益 |
1月 | 0 | -635,752 |
2月 | 10,479 | -376,720 |
3月 | 13,894 | -413,185 |
4月 | 5,636 | -464,111 |
5月 | 24,996 | -266,680 |
6月 | 11,232 | -343,879 |
7月 | 402 | -397,734 |
8月 | 3,511 | -311,460 |
9月 | 0 | -404,880 |
10月 | 0 | -280,260 |
11月 | 0 | -300,150 |
12月 | 0 | -218,370 |
合計 | 70,150 | ― |
ループイフダンについては下記の記事で詳しく解説しています。
>>ループイフダン(アイネット証券)とは?仕組みや設定方法を徹底解説
トライオートFX
トライオートFXは追尾系のFX自動売買を運用していましたが、成績が常に不安定でした。
追尾系のFX自動売買はすでに停止し、ポジションが決済されるのを待っている状態で12月からはコアレンジーを稼働させています。

月 | 確定損益 | 評価損益 |
1月 | -117,857 | -186,784 |
2月 | 30,582 | -105,513 |
3月 | 26,042 | -118,780 |
4月 | 20,107 | -87,414 |
5月 | 28,923 | -132,912 |
6月 | 19,893 | -158,841 |
7月 | 8,667 | -151,131 |
8月 | -33,786 | -142,577 |
9月 | 8,069 | -153,027 |
10月 | 3,486 | -209,281 |
11月 | -17,952 | -159,971 |
12月 | 4,230 | -154,858 |
合計 | -19,596 | ― |
トライオートFXについては下記の記事で詳しく解説しています。
>>トライオートFX(インヴァスト証券)とは?仕組み・おすすめポイント・設定方法を解説
シストレ24
2018年は2017年に引き続きフルオートを運用してきましたが、結局継続的に勝ち続けることのできる設定が見つかりませんでした。
12月からはフルオートに見切りをつけ、QuickShiftポートフォリオに大きく舵を切りました。かなり実績のあるポートフォリオなので2019年は楽しみです。

月 | 確定損益 |
1月 | -8,322 |
2月 | -10,532 |
3月 | -9,205 |
4月 | 7,445 |
5月 | 8,086 |
6月 | -6,918 |
7月 | 2,064 |
8月 | -5,532 |
9月 | -10,325 |
10月 | 0 |
11月 | 0 |
12月 | -522 |
合計 | -33,761 |
シストレ24については下記の記事で詳しく解説しています。
>>シストレ24(インヴァスト証券)とは?フルオートから攻略法まで徹底解説!
ほったらかし投資でリスク分散
為替コヤジは下記のようなほったらかし投資を実践しています。
為替コヤジのほったらかし投資
現在、下記の9つのサービスを利用して資産運用を行っています。
サービス | 概要 |
トラリピ | 広範囲に注文を仕掛けて長期運用で利益を上げるリピート注文。12通貨ペアを運用することでリスク分散を図る トライオートFXでも可 |
トライオートETF | ビルダーでナスダック100トリプルの買いトラリピを仕掛け、売買益を狙う |
つみたてNISA | 楽天証券で楽天・全米株式株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を毎月積み立てる。 |
レバナス積立 | auカブコム証券でレバナス(iFreeレバレッジNASDAQ100)を積立。自動売買の利益を投入 |
暗号資産積立 | Coincheckの自動積立でビットコイン、イーサリアム、リップルを毎月1万円ずつ積み立ててガチホ |
BTCトラリピ | ビットコインの手動トラリピで決済益を狙う。決済益は暗号資産積立に投入 |
ノックアウト・オプション | IG証券のノックアウト・オプションで毎日ナスダック100を買い、10万円を1億円に増やす |
ユーロ/ズロチ手動トラリピ | IG証券のユーロ/ズロチ売りでスワップと決済益を狙う |
レバナス代用FX | 積み立てているレバナスを証拠金としてメキシコペソ/円の手動トラリピ&スワップを狙う |
レバナスと仮想通貨を増やすことを目的としています。
トラリピ、トライオートETF、代用FXで得た利益はレバナス購入資金に充て、BTCトラリピで得た利益は仮想通貨積立資金に充てます。
- トラリピ、トライオートETF、代用FXで得た利益 ⇒ レバナス購入資金
- BTCトラリピで得た利益 ⇒ 仮想通貨積立資金
ユーロ/ズロチは資金が少ないので当面の間は再投資します。ノックアウト・オプションも同様に再投資し、10万円利益が出るたびにロットを上げていきます。
投資序盤は入金力がカギ
時間や手間のかからないほったらかし投資を選んだ理由は入金力を上げるためです。
サラリーマンとしての本業をしっかりこなすことで昇給・昇格し、入金力が高まります。若いうちはとにかく入金力を高めて運用資金を増やすことに専念すべきです。
資金100万円で投資に時間や手間をかけて利率30%を達成しても利益はわずか30万円ですが、資金を2,000万円まで増やせれば利率10%でも200万円の利益です。
とにかく資金が少ないうちはできるだけ本業に専念して、運用資金を増やします。
昇給が望めないようならビズリーチやdodaなどを使って転職で年収アップを狙ってください。
また本業以外に収入源があると気持ちに余裕が生まれ、本業にも好影響を及ぼします。
病気や会社の倒産などで給料を貰えなくなっても他に収入源があれば経済的に困ることはありません。
アセットクラスもFX、株式、仮想通貨と分散しているのでどれかが失敗しても何らかの収入源は確保できると考えています。
為替コヤジのSNS
為替コヤジはTwitterで週次実績やブログの更新情報を発信しています。
またIntagramでは週次実績やプライベートな情報も発信しています。
この投稿をInstagramで見る
コメント