2017年のFX自動売買の運用成績を赤裸々に報告します。
FX自動売買の年間運用成績
2017年はかなり厳しい1年となり、利益は昨年の半分以下にまで落ち込んでしまいました。
どれか特定のFX自動売買が悪かったという訳ではなく、トラリピ、ループ・イフダン、トライオートFX、シストレ24すべてで昨年の成績を下回っています。
それでもプラスで終えることができたのはトラリピを中心にリピート系注文に資金を集中したからです。リピート系注文はそこそこ資金があり、無理をしなければまず負けることはありません。
これに対し、シストレ24などのシストレは調子の波をコントロールするのがかなり困難です。大勝することがあれば大負けすることもあります。
負けないFX投資を目指していますので来年もリピート系注文中心の運用を継続します。
シストレ口座 | 年間損益(円) |
トラリピ | 954,700 |
ループ・イフダン | 103,570 |
トライオートFX | -81,172 |
シストレ24 | -309,861 |
合計 | 667,237 |
2012年から勝ち負けを繰り返してしましたが、2017年は初めて2年連続でプラスとすることができました。2012年からの累計損益も165万円となりました。
2012年:58万円
2013年:▲51万円
2014年:12万円
2015年:▲79万円
2016年:159万円
2017年月間運用成績
月別で見ると8月に▲34,110円となった以外は、全て勝ち越すことができました。各月の詳細は下記の月間運用成績記事をご覧下さい。
[deco_bg image=”paper3″]1月:シストレ24フルオート惨敗もかろうじて3万円獲得
2月:4つのシストレが全体的に低調で8万円弱の利益にとどまる
3月:2017年は大苦戦!昨年同時期の1/3以下の利益にとどまる
4月:シストレ24大敗もリピート系注文が挽回して微益
5月:シストレ24も回復傾向で5ヶ月ぶりの10万円超え!
6月:トライオートFXがロスカット連発も6.6万円の利益
7月:トライオートFXがロスカット連発で3万円弱の利益
8月:トライオートFXがロスカット連発で2016年10月以来のマイナス
9月:連敗回避も3Q終了時点で昨年の1/3の利益
10月:シストレ24大敗も手堅く6万円のプラス
11月:年間利益50万円突破も昨年の1/3
12月:全てのFX自動売買で勝ち越し、今年最高益となる12万円獲得!
リピート系発注機能
トラリピ
年間成績:954,700円
4通貨ペアで仕掛けているトラリピですが、ランド円とトルコリラ円は全く回転せず、豪ドル円とNZドル円の2通貨ペアで運用しているような状態でした。
そのせいで資金効率が全く上がらず年率8%を割り込んでしまいました。
通貨ペア | 新規 | 決済 | 保持 | 損益(円) |
豪ドル円 | 94 | 109 | 38 | 109,400 |
NZドル円 | 72 | 68 | 36 | 298,350 |
ランド円 | 4 | 32 | 141 | 32,000 |
トルコリラ円 | 0 | 0 | 152 | 0 |
売買損益 | 170 | 209 | 367 | 209,980 |
スワップ | 744,720 | |||
合計 | 954,700 |
ループ・イフダン
年間成績:103,570円
ループ・イフダンは2017年も小さな値動きを捉えて10万円ほど稼いでくれましたが、ユーロ円が4月から12月まで上がり続けたせいで評価損が60万円を超えてしまいました。
【初心者ガイド】ループ・イフダン [アイネット証券]ユーザ設定型シストレ
トライオートFX
年間成績:▲81,172円
トライオートFXは昨年初めて勝ち越しましたが、2017年はまた負け越してしまいました。
ユーロ米ドルのレンジ追尾に加えて、豪ドル/NZドルのレンジ追尾【分割】も稼働させましたが、資金計画を誤り、夏に大きなロスカットを連発してしまいました。
トライオートFXは取引条件が有利なので来年はもう少し資金を集中したいと思います。
【初心者ガイド】トライオートFX [インヴァスト証券]シストレ24
年間成績:▲309,861円
シストレ24はフルオートで稼働させていましたが、全く調子に乗れず12月まで負け続けてしまいました。
フルオートが登場しましたが、結局ストラテジー選びがフルオート選びに代わっただけのような印象でした。
2018年は本当に勝てるフルオートの誕生を望みます。
【初心者ガイド】シストレ24 [インヴァスト証券]
コメント