仮想通貨取引所によって取引手数料は全く異なりますが、イーサリアム(ETH)を購入する場合、最も手数料が安いのはどの取引所でしょうか?
当ブログではイーサリアム(ETH)の取り扱いのある全ての仮想通貨取引所を徹底比較しています。
イーサリアムの取引手数料比較
金融庁の認可を受けた仮想通貨交換業者は16社ありますが(2018年3月28日現在)、この16社の運営する仮想通貨取引所の中でイーサリアム(ETH)の取り扱いがあるのは10取引所となっています。
この10取引所に加え、主要みなし業者についてイーサリアム(ETH)の取引手数料を比較しました。
取引手数料を比較する上で重要なのが取引所と販売所の違いです。仮想通貨取引所には取引所と販売所の2種類がありますが、販売所は多くの場合、価格に手数料が上乗せされていますので取引所と比べて割高になります。

知らなきゃ損!仮想通貨の「取引所」と「販売所」の違いとは?
仮想通貨を買おうと思って仮想通貨取引所に行ってみると「取引所」と「販売所」があって悩んだことはありませんか?実は両者には大きな違いがあって仮想通貨投資の上級者は販売所と取引所を使い分けています。
なお、下表の取引手数料の[M]と[T]はMaker手数料とTaker手数料を指します。Maker手数料とは、買い板/売り板にない価格の注文を出し、成立した場合にかかる手数料で、Taker手数料とは、板にある価格で注文が成立した場合にかかる手数料です。
登録済み業者
取引所 | 区分 | 購入可能通貨 | 取引手数料 |
Zaif | 取引所 | 円/BTC | [M]無料 [T]0.1% |
bitFlyer | 取引所 | 円/BTC | 0.2% |
販売所 | 円/BTC | 無料 | |
DMM Bitcoin | 取引所 | 円/BTC | 無料 |
BITPOINT | 取引所 | 円 | 無料 |
QUOINEX | 取引所 | BTC | 0.25% |
bitbank.cc | 取引所 | BTC | 無料 |
GMOコイン | 販売所 | 円 | 無料 |
BitTrade | 取引所 | BTC | [M]0.2% [T]0.25% |
BTCBOX | 取引所 | 円 | 0.05% |
Xtheta | 準備中 | ― | ― |
みなし業者
取引所 | 区分 | 購入可能通貨 | 取引手数料 |
Coincheck | 販売所 | 円/BTC | 無料 |
みんなのビットコイン | 取引所 | 円/BTC | 0.25% |
まとめ
イーサリアム(ETH)を日本円で購入する場合、最も取引手数料が安くなるのはZaif(ザイフ)、DMM Bitcoin、BITPOINTの3つとなります。
[btn_l color=”red” corner=”r” url=”https://zaif.jp?ac=3ibjxorslw”]Zaif(ザイフ)の無料口座開設はこちら[/btn_l] [btn_l color=”red” corner=”r” url=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100m5uc00hnb8″]DMM Bitcoinの無料口座開設はこちら[/btn_l] [btn_l color=”red” corner=”r” url=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100l30x00hnb8″]BITPOINTの無料口座開設はこちら[/btn_l]
コメント