2017年、為替コヤジのFX自動売買で最も読まれた記事のトップ10を発表します。2016年はリピート系注文に関する記事が大半を占めていましたが、2017年はどうだったでしょうか?
- 2017年人気記事TOP10
- 第10位:楽天証券がFX自動売買を導入!ロボアドバイザーがストラテジーを提案「楽天RoboX」
- 第9位:株の自動売買!?にわかに人気の『トライオートETF』と『トラリピCFD』って一体何者?
- 第8位:FX自動売買のデモ口座(バーチャルトレード)とマニュアルまとめ
- 第7位:トラリピの目安資金。最低いくら準備すれば自動売買できるのか?
- 第6位:【FX自動売買完全ガイド】ループ・イフダン [アイネット証券]
- 第5位:【FX自動売買完全ガイド】iサイクル注文 [外為オンライン]
- 第4位:最強発注方法!? YJFX!の『リピートトレール注文』
- 第3位:FXより儲かる株のトラリピ M2J株価指数CFD
- 第2位:シストレ24フルオートの検証開始!約2年ぶりのシストレ24
- 第1位:プログラミング不要でFX自動売買を自作!大事なのは勝ちパターンや売買ルール
- まとめ
2017年人気記事TOP10
第10位:楽天証券がFX自動売買を導入!ロボアドバイザーがストラテジーを提案「楽天RoboX」

楽天RoboX(楽天ロボックス)を紹介した記事です。リリース延期になってから全く音沙汰がなくなってしまいました。
2018年はFX自動売買の大物リリースがないそうなので楽天RoboXに期待したいところです。
第9位:株の自動売買!?にわかに人気の『トライオートETF』と『トラリピCFD』って一体何者?

『トライオートETF』と『M2J株価指数CFD』について解説した記事です。
ちょっと小難しいETFとCFDについて為替コヤジなりに噛み砕いて解説している渾身の力作です。興味ある方は是非ご覧下さい。
第8位:FX自動売買のデモ口座(バーチャルトレード)とマニュアルまとめ

FX自動売買のデモ口座とマニュアルの便利なリンク集です。
ちょっと情報が古くなっている部分もあるので更新しますので是非お気に入りに登録しておいてください。
第7位:トラリピの目安資金。最低いくら準備すれば自動売買できるのか?

トラリピに限らずFX自動売買を始めようと思った時に最初に気になるのが運用資金の目安です。トラリピなら最低30万円は欲しいところです。
近々、新規口座開設を再開するようなので2018年にトラリピを始めようと思っている方は楽しみにしていてください。
第6位:【FX自動売買完全ガイド】ループ・イフダン [アイネット証券]

人気のリピート系注文「ループ・イフダン」の解説記事です。コストと手軽さでループ・イフダン人気は衰えませんね。
昨年はトラリピ裁判でトラリピが勝訴したことでループ・イフダンの取り扱いも気になるところです。
第5位:【FX自動売買完全ガイド】iサイクル注文 [外為オンライン]

こちらも人気のリピート系注文「iサイクル注文」の解説記事です。
サイクル注文がサービス停止となりましたが、iサイクル注文の行方にも注目です。
第4位:最強発注方法!? YJFX!の『リピートトレール注文』

3連続でリピート系注文の解説記事ですが、4位はリピートトレール注文です。
当ブログでは人気記事となっていますが、巷ではあまり盛り上がっているようには感じられませんね。
第3位:FXより儲かる株のトラリピ M2J株価指数CFD

9位に続いてランクインしたトラリピCFDの解説記事です。
M2Jのセミナーにも参加し、かなり魅力的なサービスであることは間違いないのですが、CFDが分かりにくいのか、それほど盛り上がって様子はありません。
第2位:シストレ24フルオートの検証開始!約2年ぶりのシストレ24

超人気のシストレ24のフルオートに関する記事です。為替コヤジがシストレ24に戻るきっかけとなったフルオートですが、全く儲かりませんでした。
無限の可能性を感じるサービスですので来年こそはフルオートでがっつり稼ぎたいと思います。
第1位:プログラミング不要でFX自動売買を自作!大事なのは勝ちパターンや売買ルール

栄えある1位はMT4のEAに関する記事です。MT4に全く力を入れていないこのブログでEAの自作に関する記事が1位になるとは思ってもみませんでした。
まとめ
いかがだったでしょうか?
皆様のおかげでページビューは9万件から12万件に増加しました。
そんな中で2017年はリピート系注文の記事に注目が集まった過去2年と違い、様々なジャンルの記事が万遍なく読まれたようです。
2018年も有意義な記事をたくさん投稿し、皆様の資産運用に貢献できればと思います。
それでは皆様、今年もよろしくお願いします!
コメント