2019年11月にトラリピ(マネースクエア)とループイフダン(アイネット証券)に新たな通貨ペアが加わりました。
リピート注文の取り扱い通貨
今回、トラリピは新たに英ポンド/米ドル(GBP/USD)の取り扱いを開始しました。一方、ループイフダンは一気に6通貨ペアを追加しました。
- 豪ドル/スイスフラン(AUD/CHF)
- ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)
- ユーロ/英ポンド(EUR/GBP)
- 英ポンド/米ドル(GBP/USD)
- 米ドル/カナダ(USD/CAD)
- 米ドル/スイスフラン(USD/CHF)
トラリピとループイフダンについて詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。


ループイフダンは通貨ペアの追加ペースがかなり早く、2013年10月にサービスを開始してからしばらく空きましたが、その後は立て続けに通貨ペアが加わり、合計20通貨ペアになりました。
2013年10月 | 4通貨ペア(米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円)でスタート |
2017年1月 | 1通貨ペア(ユーロ/米ドル)追加 |
2018年3月 | 3通貨ペア(NZドル/円、カナダドル/円、豪ドル/米ドル)追加 |
2018年10月 | 6通貨ペア(メキシコペソ/円、南アフリカランド/円、トルコリラ/円、スイスフラン/円、NZドル/米ドル、豪ドル/NZドル)追加 |
2019年11月 | 6通貨ペア(豪ドル/スイスフラン、ユーロ/豪ドル、ユーロ/英ポンド、英ポンド/米ドル、米ドル/カナダ、米ドル/スイスフラン)追加 |
これでリピート注文の取り扱い通貨ペアは以下のようになりました。ループイフダンがトップに躍り出る日もそう遠くないかもしれませんね。

トラリピは取引システム機能を拡張
トラリピは取引システム機能の拡張も行っています。これまでは注文中のトラリピの利益金額とトレール設定は変更できませんでしたが、今回の機能拡張でいずれもあとから変更できるようになりました。
今後は相場の変動幅(ボラティリティ)に合わせて柔軟かつ手軽に対応できるようになりました。

また取引システムの動作環境も変更になるようですので注意して下さい。
トラリピ・マスターズ開催!
リピート回数を競うイベント『トラリピ・マスターズ』の開催が決定しました。トラリピ注文を一定回数以上リピートさせるとマネースクエアポイントがもらえます。さらにランキング上位入賞するとトラリピの取引高に応じたボーナスポイントもゲットできます。
◆期間中のリピート回数100回達成で、マネースクエアポイント1,000ポイントを付与します。
◆期間中のリピート回数100回達成、かつランキングで50位以内にランクインした方にはトラリピの取引高に応じてボーナスポイントを付与します。
為替コヤジも「コヤジ」というニックネームでエントリーしました。
トラリピ公式サイトループイフダンはオリジナルキャラクターが誕生
アイネット証券の公式マスコットキャラクター『ループイフにゃん』がデビューすることとなりました。ループイフにゃんは、幸運の前掛けで投資家の皆様に福を呼び込んでくれるそうです。
最近はトラリピくんを見なくなりましたが、どこに行ってしまったのでしょうか・・・
ループイフダン公式サイト
コメント