一口にFXシステムトレード(自動売買)と言ってもその仕組みは多種多様で、相場観やチャートの理解が必要なものからFXの経験がほとんどなくてもできるものまであります。
FXシステムトレード(自動売買)の分類
当サイトでは、FXシステムトレード(自動売買)をトレードの性質から6つに分類しています。それぞれのトレードの特徴をしっかり学んであなた最適なシストレを見付けて下さい。
リピート系発注機能
リピート系発注機能(連続発注機能)とは、一度の発注で何度も売買を繰り返してくれるシステムトレードです。設定内容がシンプルなため、利益を上げているトレーダーのマネがしやすいことから人気急上昇中です。パソコンの専門知識もほとんど不要なので初心者でもカンタンに自動売買をすることができます。
選択型システムトレード
選択型システムトレードとは、あらかじめ用意されたプログラムを選ぶだけで始められるシステムトレードです。世界中のプロたちが作ったプログラムの中から、自分の気になるプログラムを選ぶだけで自動売買してくれます。
ミラートレーダー
ミラートレーダーとは、イスラエルのトレーデンシー社が開発した選択型シストレのプラットフォームです。あからじめ用意されたストラテジーと呼ばれる売買プログラムを選ぶだけで自動売買してくれます。
ミラートレーダーは選択型シストレの一部ですが、当サイトでは選択型システムトレードとは区別してミラートレーダーと分類しています。
ユーザ設定型システムトレード
ユーザ設定型システムトレードとは、自動売買の売買ルールをユーザが自由に設定できるシステムトレードです。自由に設定できる分、FXの経験が求められるため選択型システムトレードと比べてFX中級者から上級者向きと言えます。
MT4(メタトレーダー)
MT4(メタトレーダー)は、ロシアのMetaQuotes社が開発したFXのプラットフォームです。EA(エキスパート・アドバイザー)と呼ばれるプログラムを組み込むことによって自動売買が可能になります。EAは自分でプログラミングしたり、無料EAを入手することもできます。
くりっく365特化型システムトレード
くりっく365特化型システムトレードとは、文字通り東京金融取引所の「くりっく365」に特化したシステムトレードです。
くりっく365特化型システムトレード以外はくりっく365ではなく、店頭FXを取引対象としているため、区別して分類しています。
>> FX初心者必見!くりっく365特化型システムトレードを解説
まずは当サイトイチ押しのリピート系発注機能から詳しく見ていきましょう。
次のページ リピート系発注機能とは?
コメント