2015年7月のトラリピは全体的に値動きが荒く、新規148本に対し、73本の決済で7万3,300円の売買益となりました。ポジションは過去最高の365本となっています。
ポジションが増えたことでスワップ益が6万8,685円となり、売買益と合わせて14万1,985万円の利益(受渡日基準)となっています。
為替コヤジの3年にわたるシストレ検証の結果、一番手堅く稼げるのはトラリピに代表されるリピート系発注機能であることを確信しました。
リピート系注文はロスカットを回避しながらコツコツと利益を積み上げる手法なので早く始めれば始める程有利です。
トラリピ以外ではループ・イフダンやiサイクル注文がおススメです。特にシストレ初心者の方は是非このリピート系発注機能の導入を検討して下さい。
リピート系発注機能ランキング
サービス | FX会社 | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | 詳細 | |
![]() |
トラリピ | マネースクウェア・ ジャパン |
12通貨ペア | 1,000通貨 | 詳細 |
![]() |
ループ・イフダン | アイネット証券 | 4通貨ペア | 1,000通貨 | 詳細 |
![]() |
iサイクル注文 | 外為オンライン | 24通貨ペア | 1,000通貨 | 詳細 |
![]() |
リピートトレール注文 | YJFX! | 22通貨ペア | 1,000通貨 | 詳細 |
![]() |
トラッキングトレード | FXトレーディング システムズ |
24通貨ペア | 1,000通貨 | 詳細 |
>>人気のリピート系発注機能を徹底比較!手数料無料のシストレも登場!
7月は14万円獲得!ポジションは過去最高の365本
昨年はマイナススワップが6万円近くありましたが、売りトラップを全面撤廃し、全て買いトラップとしたせいで低ボラ相場でも着実に資産が増加しています。
売りトラップを仕掛けていた時の残りの売りポジションは以下の通りです。トラリピではユーロ円の取引を停止していますが、ループ・イフダンで検証中です。
- 豪ドル円:12本(先月比±0)
- NZドル円:7本(先月比±0)
- ユーロ円:20本(先月比±0)
トラリピ月間収支
通貨ペア | 新規 | 決済 | 保持 | 損益(円) |
豪ドル円 | 39 | 14 | 78 | 14,000 |
NZドル円 | 29 | 22 | 61 | 22,000 |
ランド円 | 62 | 28 | 107 | 28,000 |
トルコリラ円 | 18 | 9 | 99 | 9,000 |
ユーロ円 | 0 | 0 | 20 | 0 |
売買損益 | 148 | 73 | 365 | 73,300 |
スワップ | 68,685 | |||
合計 | 141,985 |
トラリピ・マラソンの走行距離は2.402kmになりました。トラリピ・マラソンは、毎月変わるゴール特典や、お取引を続けた日数に応じてM2Jポイントがもらえる継続特典、さらには取引手数料が片道1銭まで割引される特典など、トラリピを長く続けるほお得なサービスツールです。
来月のトラリピ設定
来月もトラリピ設定に変更はありません。複利運用するためには本数を増やしたいところですが、維持率が400%程度しかないため、現状維持とします。
通貨ペア | 方向 | レンジ | 本数 | 値幅 | 金額(1本当たり) | 利益(1本当たり) |
豪ドル/円 | 買い | 105.00~80.20 | 125本 | 20銭 | 1,000通貨 | 1,000円 |
ランド/円 | 買い | 11.00~9.01 | 200本 | 1銭 | 1万通貨 | 1,000円 |
NZDドル/円 | 買い | 95.00~70.20 | 125本 | 20銭 | 1,000通貨 | 1,000円 |
トルコリラ/円 | 買い | 60.00~40.10 | 200本 | 20銭 | 1,000通貨 | 1,000円 |
コメントを残す