
2019年4月27日(土)から5月6日(月)までの10連休についてFX各社が発行している注意事項についてまとめましたので必ず確認しておきましょう。
祝日法制定以来初の10連休
皇太子さまが天皇に即位される5月1日(水)が祝日となり、その前後の平日が祝日法に基づいて「国民の休日」となることから、4月27日(土)から5月6日(月)まで10連休となるわけですが、これだけ長い連休となるのは祝日法が定められた1948年以来初めてのことだそうです。
出所:日本経済新聞
金融庁からも「4月27日から予定される大型連休について」という注意喚起が出ています。
○ 証券会社等の窓口及び日本の証券取引所が双方とも10連休となるため、国内の株式の取引等を行うことができません。
証券会社等によっては、インターネット取引等により、外国株式の取引やFX取引、株価指数先物取引等を行うことができる場合があります。詳細は各証券会社等にお問い合わせください。
○ 10連休中の海外市場の状況や内外のイベント発生等により、連休明けの国内市場が影響を受け、取引量や価格水準に変化が生ずる可能性があることにご留意ください。
○ FX取引、株価指数先物取引等を行うに当たっては、証拠金が不足する場合に備え、ご利用の証券会社等について10連休中の証拠金の入金の可否を確認するとともに、10連休前に十分な証拠金を入金することや建玉を減少するなどのポジション管理を行うようご留意ください。
特にFX市場では10連休中に米FOMCと米雇用統計の2つのビッグイベントが予定されています。
FX各社からの10連休に関する注意事項
10連休中は市場の流動性低下により思わぬクラッシュ相場が訪れる可能性もあります。10連休中の取引や入出金に関するFX各社からの注意事項をまとめましたので是非確認しておいて下さい。
トラリピの10連休対策「入金応援」キャンペーン
トラリピではクラッシュ相場に備えるトレーダーを応援して下記キャンペーン期間中に10万円入金するごとに100マネースクエア ポイントをプレゼントするキャンペーンを実施しています(上限10,000ポイント)。
キャンペーン期間:2019年4月1日(月)7:20 ~ 2019年5月7日(火)6:00
コメントを残す